高山瀧喜『努力は報われる』
高山瀧喜です。
凡人が成功するためにどのような行動をするか?
それは『地道な努力』です。
できることはいくらでもあります。
僕の整体を例にとって見ましょう。
僕が一番努力したのは『技術』です。
1
数えきれないくらいの人にマッサージと鍼をひたすらすること。
2
ひたすら本を読む
の二つだけです。
これを永遠にやっていくことです。
少なくとも3年間知識を徹底的に頭に詰め込むのです。
インプットしたらその日のうちにアウトプットします。
とにかくアウトプットしまくるのです。
例えば
ぎっくり腰になった人がいたとします。
僕はぎっくり腰くらいだったら1時間ほどで治すことができます。
しかし、5分くらいで痛みを取ってしまう化け物がごく稀にいるので
僕もまだまだ、と強く思います。
もっと勉強して成長していきたいですね。
では、お話致します。
理由はいくつかあります。
1 いきなり動いたか?
2 ずっと動かなかったか?
3 心が病んでいないか?
です。
専門学的に話すと非常にめんどくさくなるので省いていきます
神経シナプスが受容器で反応したことにより・・・・・・・・ってな話です笑笑
頭が痛くなるので簡単にいきますね。
1 いきなり動いたか?
人は太古の昔から動いていることがほとんどでした。
しかし、現代は運動しない人がほとんどです。
太ってしまって痩せようと準備運動をしないで走り始めてしまったので
体がびっくりしてしまい、神経が驚いて危険と判断して硬くなり
動かなくなるパターンです。
2 すっと動いていなかったか?
体は休みながらしっかりと回復していきます。
しかし、永遠に動いていると『このままでは壊れる』
と脳と腸が判断して体が固くなるパターンですね。
腸に関しては別の機会でお話しいたします。
*プチ豆知識
腸内細菌により人格をコントロールされています。
3 心がずっと病んでいないか?
この世の中にある病気のほとんどは心の病です。
今の整骨院では『筋肉、骨格が原因だ!!』と言っているところが多いです。
だめともいいよとも言いませんが
僕、個人の意見ですが
痛みの原因は
全て神経(自律神経)と腸内細菌じゃないかと考えております。
人は心がおかしくなると原因不明の病気にかかりやすくなっています。
医者、整骨院、理学療法士など多くの医療関係者がいますが
難病の治し方を勉強している人はそんなに多くないです。
ホームページで病気の紹介をしているところが多いですが
あまり信用しないことをお勧め致します。
心は『ホルモン』『神経伝達物質』などが多く関わっています。
わかりやすい例では「うつ病」がいい例です。
ぎっくり腰の人はうつ傾向があります。
うつ病は脳の誤作動から始まりま・・せん。笑
心がおかしくなって、守るために脳が反応するのです。
なので、心が安定すると脳が安定するのです。
これ、案外知られていないので、ここで覚えておいてください。
なんで知っているかというと、
僕の母親がうつ病でした。
10年かけて治しました。
そして、なんと母親の腰痛も一緒に治癒しました。
これが現実です。
母親は20代の頃から腰痛があり、たくさんの心の病がありました。
ほぼ全て無くなりました。
たまたま腰が弱くて、腰痛で苦しんだだけです。
今ではピンピンして楽しく生活しています。
でも急性ぎっくり腰は基本的に誤作動で起きているので
その誤作動を整えれば簡単に治します。
大体2回でよくなります。
案外簡単によくなるので安心してください。
2 本を読む
これを見つけるまで本を読みます。
とにかく本を読むのです。
本の選び方があります。
みんなが読んでいない本を読むことです。
僕の場合、神経に特化した本を読む。
みんなは筋肉、骨格の本を読む。
の違いです。
みんなはA.
僕はDの路線をいきます。
特化していくのです。
多くの人と接する上で多くの知識を必要とします。
しかも、全員が原因を知りたがります。
それに絶対に答えなければいけません。
どんなに勉強しても答えられなければ意味がありません。
その時に
あらゆる勉強をしないと納得しない癖がつきました。
これを3年間やってきたのです。
気がついたら努力が実っていたのです。
多くの人が僕に連絡をくれました!
『あの時以来、痛みがでない!』
『毎年冬になるとぎっくり腰になっていたけど、今年はない!』
とか会うたびに多くの喜びの声がありました。
これが報われる証明です。
努力はちゃんと報われます。
だから安心して頑張ってください!
高山瀧喜でした!
では!!