![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76688566/0b2bb756629b611b3645fe927fedc716.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
2022年5月の記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79410299/rectangle_large_type_2_1e31413886fd1140a7edff29278d7432.png?width=800)
(米国株式市場5月23日〜27日)代表株価指数上昇。各指数+6%超えを演出、来週は50MAとの交戦を控える。ラッセル2000が調整相場から脱出、金利の市場織り込みは6月0.5%/7月0.5%。NAAIMナンバーはコロナショック後最低水準から少し回復もまだまだアクティブファンドの積極性回帰待ち。来週はCRWD、OKTA、CRM、AIなどが決算発表。
おはようございます! 今週は久々に株価指数が上昇しましたね。反発がない中々の長い冬でしたが、漸くです。NYダウは9週連続の下落を回避しました。1923年以来の記録を塗り替えるところでした。 さて、金曜日の上昇を受けて、遂に積極的に張っていって良い相場なのか? はたまたまだまだリスクが高い相場なのか。今週も株式市場のコンディションと主要経済指標、景気動向などを網羅的にチェックしていきましょう。 先週の合戦の振り返り↓↓↓ 1. 今週の合戦の振り返り(要約ver.)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79319375/rectangle_large_type_2_1407b46dc5f90283de6be32b69caacdd.png?width=800)
【NVDA/2023/1Q決算速報】成長するNVDA、2023年第1四半期の結果は売上◎、EPS◎、ガイダンス△。AHで下落。
(更新内容はEarnings Callの内容の肉付けです。特に皆さんが懸念されているであろうガイダンスをご覧ください。) (NVIDIAの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【NVDA】CPU参戦で話題のNVIDIA(エヌビディア)の株価を業内容や決算を含めて徹底分析!業績やチャートを含めてCANSLIM分析を実施。」を参照。) 「NVIDIA(ティッカーシンボル:NVDA)」のQ1-2023の結果が出ました。 NVDAの週足は以下となります。最高値の$346から現在
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79317295/rectangle_large_type_2_b3cef560b8c37962cfbd318481ddad6b.png?width=800)
【SNOW/2023/1Q決算速報】2023年第1四半期の結果は売上◎、EPS◎、ガイダンス△。決算発表後AHで大幅下落。
Earnings Callを盛り込んだため更新通知しています。営業利益率の低下要因やガイダンスについて重要事項を記載しています。 (SNOWの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【SNOW】クラウドデータベースを提唱するデータウェアハウス企業「Snowflake」(=スノーフレーク)を銘柄分析!顧客数と売上高が爆増している2020年IPO企業を業績推移に加えてCANSLIM分析を実施。」を参照。) 「Snowflake(ティッカーシンボル:SNOW)」のQ4-2021の
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79188410/rectangle_large_type_2_de770820197590f00dff73d5f1951f04.png?width=800)
【ZM/Q1-2022決算速報】クラウドでWeb会議サービスを提供する「Zoom Video Communications(ズーム)」、2022年第1四半期の結果は売上○、EPS◎、ガイダンス○。AHで株価上昇。WFHトレンドは終わらない?ガイダンス上方修正で反撃の狼煙か。今回も決算EarningsCallから業界動向を定点観測。
(ZMの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【ZM/米国株銘柄分析】巣篭もり需要爆発で2020年に大相場をつけた進撃のハイパーグロース株「Zoom Video Communications(ズーム)」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算とオニール流CANSLIMの観点から考察。」を参照。) 「Zoom Video Communications(ティッカーシンボル:ZM)」のQ1-2022の決算結果が出ました。After Hourで株価は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78983220/rectangle_large_type_2_e95e2483b8713563cb1893ddc40e49d0.png?width=800)
(米国株式市場5月16日〜20日)今週の合戦の振り返り!代表株価指数は続落。○○○○を織り込みだしている!?ビッグテックや小売といったディフェンシブ銘柄が下げを牽引。NAAIMはコロナショック後最低の水準に。来週はNVDA、SNOW、ZM、BIDU、XPEV、NIOなどが決算発表。
一週間お疲れ様でした。4月上旬からずっと軟調な展開で、疲弊している方も多いかと思います。 当週報をリスク管理に活用していらっしゃる方であれば4月22日以降ポジションは最小限となっており傷は浅く抑えられていることと思います。 今は淡々と積立投資を行いながら時が来るのを待つフェーズという感じですね。 今週火曜日の上昇でフォロースルーデイを迎えてConfirmed Uptrendとなったものの出来高が弱く、翌日に大きく下落して僅か1日でUnder Pressureと格下げとな
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78781270/rectangle_large_type_2_6fbdbdfaedc84940d9457030e4033a47.png?width=800)
【DOCS/Q4-2021(FY22)決算速報】医療従事者向けのデジタルプラットフォームを運営するデータサイエンス企業「ドクシミティ(Doximity)」、2021年第4四半期の結果は売上◎、EPS◎、ガイダンス△。AH大幅下落。爆発的な成長率も遂に鈍化。今回も決算とEarnings Callから業界動向を定点観測。
(ドクシミティの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【DOCS/米国株銘柄分析】モメンタム抜群!医療従事者向けのデジタルプラットフォームを運営するデータサイエンス企業「ドクシミティ(Doximity)」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算とオニール流CANSLIMの観点から考察。」を参照。) 「ドクシミティ(ティッカーシンボル:DOCS)」のQ4-2021の結果が出ました。After Hourで株価は決算の影響を受けて暴落中です。 (
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78759197/rectangle_large_type_2_c072facf58e9d66d0bdede249affb42b.png?width=800)
【SE/Q1-2022決算速報】東南アジアで事業展開するハイパーグロース企業「Sea Limited(シー・リミテッド)」、2022年第1四半期の結果は売上◎、EPS◎。数字は強いものの圧倒的な成長率は流石に鈍化。今回も決算とEarningsCallから業界動向を定点観測。
(Sea Limitedの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【SE/米国株銘柄分析】東南アジアを統べる(勢い)のハイパーテックグロース企業「Sea Limited」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算とオニール流CANSLIMの観点から考察。EC、ゲーム・エンターテイメント、デジタル金融の3本柱でアジアの覇者、そして世界へ。」を参照。) 「Sea Limited(ティッカーシンボル:SE)」のQ1-2022の決算結果が出ました。プレマ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78463906/rectangle_large_type_2_4fc5505a4807afa52dbb7b68cd1ca452.png?width=800)
(米国株式市場5月9日〜13日)今週の合戦の振り返り!代表株価指数続落。S&P500/NASDAQは年初来最安値を更新。FRBパウエル議長のタカ派的発言が飛び出る。CPI減速は昨年8月以来初めて、長期金利は落ち着きを取り戻す。NAAIMはコロナショック後最低の水準に。来週はDOCS、SE、HD、WMT、TGT、BABAなどが決算発表。
おはようございます。金曜日はS&P500+2.39%、NASDAQ+3.82%の上昇とポジションを取っている人にとっては気持ちの良い土曜日の朝を迎えられたのではないでしょうか。 今週は毎日のようにプレマーケットを覗いては「また株価下落するの・・・勘弁して・・・」という感じでしたが、まさにインデックス投資をしている人にとっては積立元年ですね。円安を加味してもVTIは年初来-10%程度なので、好機です。 どうも秀次郎(@hidejiromoney)です。さて、金曜日の暴騰です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78429204/rectangle_large_type_2_e231eca34fadde8691add234ff39a158.png?width=800)
【AFRM/Q3-2022決算速報】Buy Now, Pay Later(BNPL)筆頭銘柄の「アファーム(Affirm)」、2022年第3四半期の結果は売上◎、EPS◎、ガイダンス○。AHで暴騰。まだまだ伸びるGMV/Active Consumers。今回も決算とEarningsCallからBNPL業界の動向を定点観測。
(AFRMの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【AFRM/米国株銘柄分析】2021年上場「Buy Now, Pay Later」銘柄!「アファーム(Affirm)」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算とオニール流CANSLIMの観点から考察。SQのAfter Pay買収で動意づく株価の行方や如何に。」を参照。) 「アファーム(Affirm)(ティッカーシンボル:$AFRM)」のQ3-2022の決算結果が出ました。決算を受けてAfter
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78360945/rectangle_large_type_2_2319afa92ab0d542e0351e51d42357ad.png?width=800)
【MQ/Q1-2022決算速報】金融カード発行プラットフォームを運営するFintech企業「マルケタ(Marqeta, Inc.)」、2022年第1四半期の結果は売上◎、EPS×、ガイダンス◎。予想下回るもAH上昇。まだまだ続伸するTPV(YoY+53%)に注目!今回も決算とEarningsCallから業界動向を定点観測。
(MQの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【MQ/米国株銘柄分析】注目トレンド「BNPL」領域でも業績伸び伸び!(+350%↑↑)金融カード発行プラットフォームを運営するFintech企業「マルケタ(Marqeta, Inc.)」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算とオニール流CANSLIMの観点から考察。」を参照。) 「MARQETA(ティッカーシンボル:MQ)」のQ1-2022の決算結果が出ました。株価は小幅上昇しています。 (
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78337399/rectangle_large_type_2_14809fca78c71f29f3110023de3c9758.png?width=800)
【FVRR/2022/1Q決算速報】ファイバー、2022年第1四半期の結果は売上◎、EPS◎もガイダンスが弱くプレで下落
(Fiverrの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【FVRR】ギグエコノミーの覇権を狙う画期的なマーケットプレイスを運営するファイバー(Fiverr)の株価の今後の見通しをオニール流に分析!」を参照。) 「Fiverr(ティッカーシンボル:FVRR)」のQ1-2022の結果が出ました。 株価としては典型的なはイパーグロース銘柄の動きとなっています。ARKKと非常に似た動きとなっていますね。 しばらく沈むことにはなりますが、ここから這い上がってくる可能性があるギグエコ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78298104/rectangle_large_type_2_a31b96b171640fc624cfeb780eb9e3fe.png?width=800)
【RBLX/Q1-2022決算速報】ゲーム版Youtube/メタバース中心銘柄「ロブロックス(Roblox)」, 2022年第1四半期の結果は売上×(※)、EPS×。AHで株価下落。パンデミックバブルの揺り戻しを経験中。今回も決算とEarningsCallからゲーム/メタバース業界動向を定点観測。
(Robloxの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【RBLX/米国株銘柄分析】「かくれんぼ」も今は仮想空間で!?ゲーム版Youtube/メタバース中心銘柄「ロブロックス(Roblox)」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算&Earnings CallとCANSLIMの観点から考察。」を参照。) 「Roblox(ティッカーシンボル:RBLX)」のQ1-2022の決算結果が出ました。株価は決算の結果を受けて下落中です。 (RBLXの5月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78294606/rectangle_large_type_2_7a4dc5a226314dd5ba8e058e98dad64f.png?width=800)
【U/Q1-2022決算速報】世界有数のゲームエンジンプラットフォームを提供する「Unity Software(ユニティ・ソフトウェア/テクノロジー)」、2022年第1四半期の結果は売上×、EPS○、ガイダンス×。市場予想を下回りAHは-30%を超える大暴落。通年ガイダンス引き下げの衝撃が株価を襲う。決算とEarningsCallからゲーム業界、メタバース領域の動向を定点観測。
(ユニティの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【U/米国株銘柄分析】ゲームエンジン領域で圧倒的な地位を占める2020年IPO銘柄「Unity Software(ユニティ・ソフトウェア/テクノロジー)」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算とオニール流CANSLIMの観点から考察。」を参照。) 「ユニティ(ティッカーシンボル:U)」のQ1-2022の決算結果が出ました。決算の結果を受け、After Hourは-30%を超える大暴落です。金