見出し画像

【薬膳食材】補気類

はいどうも、黒田です

今日は気を補う
補気類の食材について
書いていくで

補気って?

気を増やして
臓腑のはたらきを高めることによって
身体を元気にしていこねってこと

一緒に理気の食材と合わせると
胃もたれしにくくなるし
増えた気を運んでくれるから
さらに効果が得られるで




気虚証

気が足りひん人のことをいうんよ

こういった人に補気類を
使っていくんよね


ひとことで気虚って言っても
どこの気が足りひんのかで
出てくる症状が変わってくるんよ


肺気虚

呼吸器系を司る肺

風邪をひきやすい、慢性の咳(力ない漏れ出るような咳)、喘息、自汗、息切れ


脾気虚

消化器系を司る脾

疲れ、四肢の無力、食欲不振、腹部の張り、下痢


心気虚

循環器系を司る心

動悸、自汗




腎気虚

生殖器系を司る腎

慢性の咳、喘息、疲れ、頻尿、尿漏れ、下痢



それぞれこういった症状が出てくるで




補気類の食材



隠元豆

平 甘 脾 胃

健脾化湿、消暑和中

脾の気虚によって湿熱が追い出せなくて
口の中の粘り、食欲不振などに効くで

暑さによる気だるさも
取っ払ってくれるから
梅雨時におすすめやわ




干ししいたけ

平 甘 胃

補気益胃、托痘止血

生のしいたけも同じ効能なんやけど
干す方がより効果が高まるで

脾気虚を改善して
風疹の発疹を促したり、不正出血、血便などを
治めるで


温 甘 脾 胃 腎

補脾止瀉、補腎強筋、活血止血

脾と腎の気虚を改善して
少食や疲れ、下痢
足腰のダルさ、頻尿などを
抑えてくれるで


キャベツ

平 甘 胃 腎

補中益気

胃薬のキャベジン
このキャベツから来てます

胃を整えて逆流性食道炎症状を
和らげます


カリフラワー

平 甘 腎 脾 胃

補脾和胃、補腎強筋

ブロッコリーも効能は同じやで

脾胃の気虚を改善すると共に
腎気虚の改善で
健忘や耳鳴り、子供の発育遅れにも
最適やで




じゃがいも

平 甘 胃 大腸

補気健脾

脾気虚を改善して
無気力、自汗、少食、胃痛、便秘を
解消してくれるで


南瓜

温 甘 脾 胃

補気健脾

脾の気虚を改善して
疲れ、吐き気、痛み、おなかの冷えを
解消してくれるんよ

子供が冷えの風邪ひいたときは
かぼちゃを使ってるで


さつまいも

平 甘 肺 脾 腎 肝

益気健脾、和胃調中、潤腸通便、退黄通乳

脾気虚による無気力、疲れ、げっぷ、便秘の改善

気の不足による母乳不足にも友好的やで



粳米


平 甘 脾 胃

補中益気、健脾和胃、徐煩止渇

脾気虚による疲れ、食欲不振、むくみ、おなかの張り
精神安定やイライラの解消が期待できるで



糯米


温 甘 脾 胃 肺

補中益気、健脾止瀉、固表止汗

粳米より補気効果が高いって
イメージかな

もち米のお赤飯を食べた後
母乳の出がめちゃくちゃ良くなったんよね

もち米の補気効果と
小豆の利水効果が合わさった結果やね




平 (温) 鹹 肝 腎 脾

補益気血、活血化瘀血止血

気と血の不足を改善して
息切れ、動機、めまい、便秘を解消してくれるで

瘀血も改善してくれるから生理痛や打撲にも
効果的やで



温 甘 脾

補益気血

気と血の不足を改善してくれるで

さっきのタラと比べると
温性やから冷え性の人は
イワシの方を選ぶとえぇかもね



平 甘 腎 脾

補腎益精、健脾利尿

腎気虚を改善して
喘息、頻尿、足腰のだるさを改善してくれるで

いらん水も出してくれるから
食欲不振やむくみにも
効果的なんよ



平 甘 胃 肺

補肺健脾

肺と脾の気虚を改善して
慢性の咳、疲れ、少食、おなかの張りなどを
解消してくれるで

青魚は血を巡らせて
良い血を作ってくれる食材やから
妊活に取り組んでいる人は
定期的に取り入れたいね



温 (平) 甘 肝 脾 腎

補肺益胃、強壮筋骨、活血通絡

肺気虚による
顔色蒼白、めまい、無気力、咳、喘息を
改善してくれるで

かなり強い補気効果があるから
夏の土用に食べられる食材やね


牛肉


平 甘 脾 胃

益気補脾、養血強壮

脾気虚の改善で
内臓下垂、自汗、めまい、むくみに
効くんやで

血も養ってくれるから
動悸や不眠、頻尿なども
解消してくれるんよ


鶏肉


平 (温) 甘 脾 胃

補中益気、補精添髄、降気止逆

脾胃の気虚を改善して
食欲不振、下痢、おりもの多い、不正出血を
解消してくれるで

産後の体力回復にも
有効的やで



温 甘 酸 肺 肝 胃 大腸

益気生津、養陰潤燥、利肺鎮咳

気を補いつつ
潤いを生み出してくれるから
乾燥タイプの便秘や
冬風邪の咳に効果的やで


蜂蜜


平 甘 脾 肺 大腸

補中緩急、潤肺止咳、潤腸通便、解毒
脾と肺の気虚を改善して
疲れ、少食、胃痛、空咳、息切れなどを
解消してくれるで

薬物依存や薬の大量摂取による
解毒効果も期待できるで


山薬


生薬名 サンヤク
山芋のことやで

平 甘 脾 肺 腎

補脾止瀉、養肺止咳、補腎縮尿

脾、肺、腎の気虚を改善してくれる
優れもの食材

長いもでも代用可能やで
なんかもうなにもかもけだるいわ
みたいに弱っている人は
とりあえず山芋お味噌汁
いただきましょう

とろろは生やから
湿を生みやすいんよ

だから加熱して食べることを
おすすめするで



甘草


生薬名 カンゾウ

多くの漢方薬に
味の調和として入ってることが多いで

別名リコリスっていうんやけど
真っ黒のリコリスの飴ちゃんが
めちゃくちゃまずいって
騒がれてたね

平 甘 心 脾 肺 胃

補脾益気、潤肺止咳、緩急止痛、清熱解毒(生)

息切れや食欲不振、泥状の便、咳、筋肉や関節痛に効果的やで


大棗


生薬名 タイソウ

ナツメのことやね

温 甘 脾 胃

補中益気、養血安神

デーツみたいなんやけど別物
気血両虚による生理不順に
効果的やで

1日3つのナツメを食べるといい
とか言われるんやけど
脾の弱ってる人は無理して食べると
逆に脾を弱らせることになるかもしれんわ



元気があれば自然妊娠も夢じゃない


やっぱり元気がないと妊娠どころか
仕事や趣味、生活のすべてが
億劫になってできなくなってくるんですよ

そこまでいくと鬱って状態なんやけどさ

黒田の不妊の原因は
まさに元気不足

仕事に家事に育児に…って
新しい命を生む余裕なんて
なかったんですね

それをね
薬膳でゆっくりじっくり改善して
じょじょに元気になっていったら
いつの間にか自然妊娠できる身体に
戻っていたのです

これは今子宝に恵まれなくて
悩んでいる人も一緒
「本来自分に備わった自然妊娠できる力」を
取り戻せば、健康も赤ちゃんも笑顔も
手に入れることができるのです

べびきゃあるでは
今は眠っているあなたの本来の力を
取り戻すことができる養生法を考案しています

初回20分のはじめましてカウンセリングは
無料で受けることができますので
一度自分の身体のことを知りたい人は
お気軽にご相談くださいませ


薬膳妊活カウンセラー|黒田みつこ


いいなと思ったら応援しよう!

黒田みつこ|薬膳妊活カウンセラー|滋賀県
べびきゃあるは、いただいたチップを薬膳を広める為の資金として活用させていただきます 新たな薬膳茶の開発 子宝鍼灸院開院etc. 夢が広がります