
【健康管理】あなたの健康をサポートするガジェット Fitbit inspire 3の使用レビュー
運動を始めてみたいが、どうせなら歩数以外の基礎代謝や消費カロリー、睡眠の質など体の色々なことが知りたい。
そんなときに使える健康管理のサポートをするガジェット、Fitbit inspire 3。
Fitbit inspire 3は、健康管理やフィットネスのための腕時計型のデバイスで、アプリと連携することで体の様々な情報を収集・管理してくれます。
この記事では、実際に1年間使ってみてわかった良い点・悪い点を紹介していきます。
1. 製品の基本情報
商品名 :Fitbit inspire 3
メーカー:Fitbit
価格 :12,800円
発売年 :2022年
2. 使ってみてわかった良い点
軽量設計
本体重量はわずか17.69gととても軽く、普段時計をつけない自分でも負担にはならないです。
スリム
画面自体が長方形で、手首を動かしても動きを妨げない大きさです。
バンドの素材
シリコン製のバンドとなっているため、革で蒸れたり、金属で内出血したりと時計と相性の悪い私でも無傷で使えます。
バッテリー持続時間
1回の充電で最大10日間使用でき、頻繁に体から離すことなく使えます。
健康データ
心拍数・血中酸素濃度・睡眠トラッキング・ストレス管理・月経周期モニタリングなど、多彩な健康データを記録してグラフにしてくれるので自分の変化もわかりやすくなります。
他の媒体との連携が豊富
様々なアプリと連携が可能なため、食事管理アプリや体組成計などのアプリとも自動で連携して情報を更新してくれます。
防水性能
プールやシャワー時にも付けられるため、外し忘れても怖くありません。
デザイン性
時計の表示デザインを好みのものに変えることが可能です。
値段
新作より機能が少なく古い分、安く買えます。
最新のFitbit Charge 6は23,800円なので、11,000円の差額です。
耐久性
耐久性が少し低いとのレビューがいくつかありましたが、使用して1年でどこも不具合は起きていません。
3. 使ってみてわかった悪い点
他シリーズより機能数が少ない
Suicaなどの利用はできませんが、私は純粋に運動の機能があれば良いので問題はありませんでした。
画面が小さい
私にとって重要なのは、腕の動きを阻害しないことなので大きさに問題は感じませんでした。
しかし、人によっては小さくて見えにくいと感じるかもしれません。
文字の大きさも変えられますが、それでも小さいと感じる人はアプリで確認するか大きい画面のものを候補にした方が良いかもしれません。
バッテリー寿命
他シリーズよりバッテリー寿命が短いとレビューがありましたが、その分安いので初めてみるには妥当な金額の許容範囲です。
1年使用してみて、少し充電が減る期間が短くなったかなくらいの感覚です。
デザイン性
画面のデザインは更新されていないので、人によっては古く感じるかもしれません。
個人的にはシンプルなデザインもあるので普遍的で使いやすいと思っています。
4. まとめ
携帯する健康管理のガジェットとしては、スマートでとても使いやすく邪魔にならないです。
連携できるアプリも多いので、健康管理系の他のガジェットも大体はFitbit inspire 3と連携できるかで選ぶことが多いです。
ただ、Fitbit inspire 3は充電器を追加で購入しにくいので充電器は無くさない方が良いと思います。
ヨドバシカメラやビックカメラなどの大型の家電量販店でも、現在扱っていませんでした。
Googleでは取り扱っているようですが、1つ3,024円もするので大事にしたほうが良いです。
充電も長持ちするので、ついつい充電を忘れて出かけてしまうので、こまめな確認をした方が安心です。
アプリで充電の残量を確認もできるので、日々のデータの確認ついでに見る習慣をつけると良いかと思います。
自分の運動した内容などが可視化されるので、モチベーションを上げやすいです。
運動することに興味を持った方など、手始めにFitbit inspire 3を使ってみるのはどうでしょうか?
いいなと思ったら応援しよう!
