マガジンのカバー画像

フランス語

19
本とか。
運営しているクリエイター

#海外文学のススメ

アルタニアンのダルタニアン(『三銃士』アレクサンドル・デュマ)

アルタニアンのダルタニアン(『三銃士』アレクサンドル・デュマ)

『三銃士』の原書より。前書きを読んでいておどろいた。

ダルタニアンは d'Artagnan だったのだ。

「ダ」の d は前置詞の de だったのだ。

ダルタニアンは、南仏にある地名「アルタニアンの」という意味だったのだ。

「銃士ダルタニアン」といえば聞こえはいいが、いわば「東京もん」とか「関西人」などと言っているようなものだ。

つまり例えば「私は秋田出身の己斐です」をフランス語で言うと

もっとみる
パスタソースは女性なのか?【名詞】sauce

パスタソースは女性なのか?【名詞】sauce

小説を書くのに下調べや事実確認は必要だが、重要なのは「本当っぽさ」だとスティーブン・キングは言う。

ここで驚いたのは、ちゃんと読めてるのか不安になるが、パスタソースの代名詞に her をあてている点だ。

国や船、車を she と言うことはあるし、ペットに it でなく he や she を使うことはあるが、パスタソースは初めて見た。

調べてみるとフランス語の sauce は女性名詞なので、そ

もっとみる
プロテクター【フランス語】sénéchal(『ダ・ヴィンチ・コード』)

プロテクター【フランス語】sénéchal(『ダ・ヴィンチ・コード』)

説明の必要はないと思うが、大ヒットしたサスペンス映画『ダ・ヴィンチ・コード』(2006)の原作である。

読み始めたばかりでまだ右も左も分からない状態だが、sénéchal というフランス語については、guardian や protector の意味とのことなので、そのように訳してみた。

ここではたと気付いた。「プロテクター」という言葉を覚えたのはたぶんアメフトの防具からだったので、ジャッキー・

もっとみる
マロン記念日【フランス語】marron(『時の車輪』)

マロン記念日【フランス語】marron(『時の車輪』)

「茶色」は仏語で marron と僕が知ったから
4月11日はマロン記念日

と、なんとなく思いつきで書いてしまったが、The Wheel of Time (邦題『時の車輪』)というファンタジー小説を読んでいて、その世界には国々の王侯にすら影響力を持つAes Sedai と呼ばれる魔女のような能力者の組織があって、彼女らは能力や職務によって7つの色の Aja というグループに分かれていて、その一つ

もっとみる
男性を象徴する女性名詞【フランス語】La tour Eiffel(『ダ・ヴィンチ・コード』)

男性を象徴する女性名詞【フランス語】La tour Eiffel(『ダ・ヴィンチ・コード』)

Sadly, he last kissed Vittoria in a noisy airport in Rome more than a year ago.
"Did you mount her?" the agent asked, looking over.
Langdon glanced up, certain he had misunderstood. "I beg your par do

もっとみる