マガジンのカバー画像

病気に関する記事

42
SLE(全身性エリテマトーデス)をはじめとする病気についての記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

マスクの存在意義を改めて考える

◆ はじめに2020年の新型コロナウイルス感染症の流行から約5年が経過しました。しかし、マスク…

難病を経験して気付いたこと、心の変化

◆ はじめに難病 SLE(全身性エリテマトーデス)を患ってから、私は多くのことを学び、昔の自…

感染症対策に効果あり?帰宅後すぐのシャワー習慣

◆ はじめに感染症対策といえば、手洗い・うがい・アルコール消毒・マスクの着用など、さまざ…

ヘルプマークを知っていますか?

◆ はじめに皆さんは「ヘルプマーク」をご存じですか? 電車内や街中で見かける赤いマーク。…

病気と生きる中で支えになる存在

はじめに人は一人では生きていけません。特に、病気とともに生きる中で、一人で全てを抱え込む…

全身麻酔の体験談

はじめに全身麻酔と聞いて、皆さんはどのようなイメージを持っていますか? 私は子供のころ、…

紫外線がSLEに与える影響と日々の対策

はじめにSLE(全身性エリテマトーデス)は自己免疫疾患(膠原病)の一種で、免疫系の異常により体のさまざまな部分に炎症を引き起こす病気です。そのため、感染予防、食事管理、服薬など、日常生活で多くの対策が求められます。 その中の1つが「紫外線対策」です。紫外線はSLEに大きな影響を与え、病状を悪化させるリスクを高めることがあります。 今回は、紫外線がSLEに与える影響と、私自身が日々実践している紫外線対策についてお話しします。 紫外線の影響SLEの患者さんは紫外線の影響を受

病気とアンビバレンス

はじめに皆さんは、自分の心の中に2つの相反する感情が、同時に存在することを感じたことはあ…

病気による体の変化と向き合う日々

はじめにSLE(全身性エリテマトーデス)は自己免疫疾患であり、膠原病の一種です。その症状や…

noteを書いたらインタビュー依頼がきた話

はじめに先日、私のnoteがきっかけで、貴重な体験をしました。それは、自分の思いを発信するこ…

難病になったとき、私の世界が揺らいだ

はじめに2012年、病院で「SLE(全身性エリテマトーデス)」という耳慣れない言葉を聞いた瞬間…

入院による精神的負担とその対策

はじめに入院生活は、治療や孤独感、環境の変化による様々な精神的な負荷が伴います。長期入院…

難病を持つ私が挑戦し続ける理由

はじめに私はSLE(全身性エリテマトーデス)という難病を抱えています。現在は通院と服薬を続…

300

腎移植と共に迎えた、特別な年末年始

はじめに2022年の年末、私は腎移植のため病院に入院しました。手術は無事に成功し、新しい腎臓と共に始まる生活に胸を躍らせていましたが、退院直前に発熱してしまい、退院が延期することに。こうして、私の年末年始は病院で過ごす特別なものとなりました。   今回は、そんな普段とは違う年末年始の入院体験をお話しします。 年末の病棟最初に感じたのは、病院の「静けさ」。多くの患者さんが年末年始には一時的に自宅へ戻ったり退院したり、年末に新たに入院してくる患者さんも少ないため、病棟全体が閑散