
- 運営しているクリエイター
2022年2月の記事一覧
沙羅のトレード日記2022.2.③→パフォーマンスを最大限発揮する方法・オシレータの使い方no3・オススメ図書no4
沙羅です、こんにちは〜!
2月は日数が少ないぶん、終わるのが早く感じます
寒かったと思ったら暖かくなったり・・・少しずつ春に近づいているなぁと感じます。一方で、株式市場は地政学リスクや利上げ観測によってまだまだ冬が続きそうですね
地政学リスクも利上げも、今後どういった展開を見せるのでしょうか
今になって思うのはコロナショックからの上げ相場だった2年間は誰でも儲かる超簡単な時代だったなぁ〜と
さらさら占い 2/28〜3/6
こんばんは~
先日カフェでコーヒーを飲んでいるときに
「ここのコーヒーは渋さと酸味のバランスが悪くて美味しくないな~」
と思ってしまいました
この言葉の裏には「私はもっと美味しいコーヒーを知っている」 「私はコーヒーに詳しい」という裏メッセージが込められています
もし同席者がいたらネガティブな言葉を聞かされて、たまったものではないでしょう
無意識に評論家を気取うと見識が狭まり、本当に大
週間トレード日記2022.2月3号→大波乱の日経平均はチャンス?・ドル円を仕掛けてみた・特別記事「経済成長しない国で生きていく」
6部限定(再販ありません)
こんにちは〜沙羅です
海を見るだけで心がスッキリして「さぁ頑張ろ〜!」って気持ちになれます。私にとって海を見ることは自然からもらえる抗うつ剤ですね
(スマホ撮影・瀬戸内海)
私はあまり政治に詳しくないですが・・・
2014年にロシアがクリミア半島をほぼ無理やり併合したことによりくすぶっていたウクライナ情勢が、今になって急速に悪化してきました
今起こっているこ
沙羅のトレード日記2022.2.②→キャリアの作り方・オシレーターの使い方no2・オススメ図書no3
こんにちは〜!沙羅です
仕事で佐世保市(長崎県)におりました〜(ヘッダーの写真)
まん延防止等重点措置だったので、駅近の商店街はゴーストタウン化していれ、ほぼ人がいなかったので、珍しい写真が撮れました
私は毎日の日課として散歩もしているのですが、出張に出たときは出張先でも散歩するようにしています。その街らしい地形や文化などを肌身を通して感じることができるのでとても学びになります
ハイパーメ
さらさら占い 2/21~2/27
こんばんは!
生活をたのしんでいますか?!
私は生活のさまざまな場面を楽しめるよう工夫しています
キャンドルをお風呂で灯すと、幻想的な雰囲気になります
キャンドルのおかげでお風呂が楽しくなりますし、お風呂で読書する習慣も作れば一石二鳥。最近のKindleは防水加工なので、お風呂でも電子書籍を読めますよ
皆さんにもこういった生活を楽しむ工夫がありますか?あったら是非教えてください
---
週間トレード日記2022.2号→日経平均はこのまま下落?・ドル円はウクライナ懸念を織り込んでいるのか?・特別記事「控えめに言って...」
〜限定3部〜
こんばんわー!
一週間が早いですね〜!
一部都道府県では20日でまん延防止等重点措置が解除されるそうですが、17都道府県では延長を正式決定したそうです
「ワクチンができたら・・・」と言っていたのに、いつまでこのような茶番を続けるのでしょうね。日本だけ延々と2020年を繰り返している感じがします
海外渡航に関しても、海外から批判があったから、なけなしに渡航解除の流れが出てきて
〜徒然なるままに〜“円の購買力低下について思うこと”
こんばんわ〜沙羅です
さきほどこんな記事が出たので少し気になりました
私はTwitterで何度も危惧してきたことがついに現実味が帯びてきました
実効為替レートとは、他のたくさんの国と比べた時、“その国の1単位あたりお金の力”です
※(教科書的な回答)→相対的な通貨の実力を測るための総合的な指標のこと。 対象となる全ての通貨と日本円との間の2通貨間為替レートを、貿易額等で計った相対的な重要度
〜読書日記〜「お肌のお手入れについて」no4
このコーナーは「沙羅のトレード日記」読者のみ
要約しているわけではなく、気になったところへコメントしたり、私なりの解釈を加えたものです
今回の記事では、私が自作している化粧水の作り方を公開しています!(お楽しみに〜)
さらさら占い 2/14~2/20
こんばんは~
まだまだ寒いですね
寒いって言うと、余計に寒く感じませんか?!
実はこれって結構重要なこと
自分の言葉や考えは現実世界に反映するんです
例えば、おっきい神社に行くと「なんかひんやりする」「神聖な感じがする・・・」って感じません?
でも赤ちゃんや海外の方はそうは思わないでしょう。なぜなら神社が神聖な場所だと思わないから
運気や人生も同じです。ポジティブな言葉を使えば人生は
「特別記事まとめ」 2021年5月便
こちらは過去に発行された「週間トレード日記」の“特別記事”だけをまとめた記事です。マガジン読者限定で配信しています。
時勢や時事にズレがありますが、ご了承ください
今回のまとめは「週間トレード日記」の2021年5月に書いたモノをほぼ原文のまま載せました(本などの紹介は追記しております)
さらさら占い コラム2022年1月分
この記事は2022年1月に「さらさら占い」のコラムをまとめたものです
目次に入れて起きますので、復習するときなどに読んでみてください
この記事は「沙羅のトレード日記」購読者以外は読むことができません
〜徒然なるままに〜「マインドフルネス編」
最近、マインドフルネス(瞑想)ブームなんですかね?
座禅についての質問がありました
とリクエストがあったので、これから私の体験談・実践法(メリット&デメリット)を紹介しています
ちなみに・・・私は日常的に座禅しています
一見するとただ座っているだけ。時間のムダのようにも見えます。しかし、座禅を取り入れるようになったことでQOL(Quality of Life)の向上、また仕事の生産性が上昇
沙羅のトレード日記2022.2.①→目的と手段について・オシレーターの使い方no1・オススメ図書no2(α)
株価がイマイチですね〜。多くの投資家にとって試練の年になると思っています。まぁこういう年にしっかり投資し続けられるのか・・・が投資として資質が問われますね
だいたいこういう軟調な年になると、多くの人が距離を置き始めるですよね〜
日本人は人口割合に対して5%ほどしか個別株投資をしていないので、投資をしていて続けられるだけで、金融リテラシー的には相当優秀な部類に入るので、今投資をやっている人が頑張
さらさら占い 2/7〜2/13
こんばんは~
朝の散歩は気持ちい!
散歩習慣を作りたいけど続かない・・・という人もいるかと思います
まずは散歩が続かない自分を責めるのはやめましょう
そして、どうしたら散歩が楽しくなるか考えてみましょう
私の場合はコンビニのコーヒーが楽しみで散歩が続きます(軽い依存です)
他にも、散歩した距離を記録しているので「今日もこんなに歩いたんだ!」とモチベーションがでてきます
どんなことでも