
沙羅のトレード日記2022.2.②→キャリアの作り方・オシレーターの使い方no2・オススメ図書no3
限定1部!
こんにちは〜!沙羅です
仕事で佐世保市(長崎県)におりました〜(ヘッダーの写真)
まん延防止等重点措置だったので、駅近の商店街はゴーストタウン化していれ、ほぼ人がいなかったので、珍しい写真が撮れました
私は毎日の日課として散歩もしているのですが、出張に出たときは出張先でも散歩するようにしています。その街らしい地形や文化などを肌身を通して感じることができるのでとても学びになります
ハイパーメディア・クリエイターの高城剛さんが「移動距離とアイディアは比例する」と言いましたが、本当にその通りだなと思います。本で学ぶ知識も大切ですが、本で学んだことを知恵にするためにも経験することは必須ですね
〜本日の内容〜
日本にもやっとインフレの波が押し寄せてきています
私の予想では、これから不景気になっていくと思っているのですが、読者には不景気に負けない生き方をして欲しい、と心から願っています
本日の「徒然なるままに」では、キャリアについて書かせてもらいました。今がうまく行っていないという人にもまだまだチャンスはありますし、今うまく行きすぎているという人も一寸先は闇の時代です。この記事を読んで自分のキャリアとお金について考えるキッカケになれば良いと記事を書きました
「トレード手法」ではオシレーターの使い方の使い方について言及しています。おそらく私の使い方は一般的な投資書籍に載っている使い方と違うので、その違いに注目して読んで見てください
「オススメ図書」は前回からの続きです。既に本書を手入れた方は、このnoteを目次や要点資料用に使ってくださいね!
一生モノの本です(私も大事に書棚にしまってあります)
今回は限定1部
定額マガジンの案内
定額購読マガジンでは購入月は記事や音声配信など全て見聞きできます
鍵アカウントへの案内もありますので「定額マガジンの案内」を読んで指定の場所にパスワードを送ってくださいね
ここから先は
¥ 1,700
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?