Sanshiro Nakano@5分で読めるマーケティングネタ

東京・八丁堀で会社を経営しています。CRM・SFA専門家。HubSpot、Zohoがメイン (https://www.crm-agent.biz) ベンチャー経営・マーケティングネタを中心に、ビジネスネタを書いていきます。 Twitterやってます♪

Sanshiro Nakano@5分で読めるマーケティングネタ

東京・八丁堀で会社を経営しています。CRM・SFA専門家。HubSpot、Zohoがメイン (https://www.crm-agent.biz) ベンチャー経営・マーケティングネタを中心に、ビジネスネタを書いていきます。 Twitterやってます♪

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

(無料クーポン配布中!)Udemyの受講者が1500人突破!

以前こんな記事を書いて、Udemyについて紹介をしました。 Udemyとは、アメリカ発・日本では進研ゼミでおなじみのベネッセさんが運営している、オンライン動画プラットフォームです。 主に社会人の人向けに、さまざまなビジネスに関する知識を提供しています。 こちらのUdemyですが、2021年に私が専門にしているBtoBマーケティングについての講座を出しました。 こちらの講座、運営者のベネッセさんにもご協力をいただき、割とちゃんと作り込んだのなのですが、非常に多くの方に受

    • 地味さNo.1だった経営者団体の「囲碁同好会」が1年間で6倍のメンバーになったわけ

      私が所属している経営者団体、東京ニュービジネス協議会(NBC)では、会員同士の懇親を深める目的でいくつかの同好会があります。 ゴルフ、釣り、サウナ、日本酒など、ビジネスの話をするというより、共通の趣味を通じて仲良くなろうや、っていう活動です。 そんな中で、「囲碁同好会」というのもあるのですが、他の同好会に比べて一番歴史は長いけどぶっちぎりに地味で、メンバーも2,3人しかいなくて、なんなら同好会自体がなくなりそう、というような状況でした。 私も囲碁の経験などなく、この同好

      • 経営者が囲碁に取り組むべき4つの理由

        最近、囲碁にハマってまして、毎日のように囲碁をやってます。 以前はビジネス本を読んだり、ビジネス交流会的なのに時間を費やしていたのですが、最近はもっぱら囲碁の詰碁集やったり、NHK囲碁講座みたいなのを見ています。NHKのEテレめっちゃいい。 私が囲碁に初めて触れたのが2年ほど前。ただ、その時はルールを覚えた程度で、しっかりやり始めたのはこの半年くらいです。 「この歳になってこんなにハマれるのがあるのか」って、感じなのですが、実際にやってみて特に経営者のみなさまは囲碁やる

        • 成長にはライバルが必要という話

          こんにちは。 noteを書き始めて実は5年近くが経過してまして、時々ちょっとあいたりはしてますが、まぁ結構続けてきたなぁという感じです。 公開記事数は100を超えました。 私のnoteは主にマーケティングの話や経営の話をしています。 読み手は新人マーケッターの方や、経験の浅い経営者の方を想定して作っています。とはいえ、私も経営者としてはたかだか12年ほどなんで、全然たいしたことはないんですが、そうはいってもそれなりに経験してきたものや蓄積してきたものがあるので、せっか

        • 固定された記事

        (無料クーポン配布中!)Udemyの受講者が1500人突破!

        マガジン

        • マーケティングあれこれ
          60本

        記事

          テレワークに向いている人とテレワークに向いていない人

          この2年ですっかり市民権を得た感じの「テレワーク」ですが、みなさんはどうお感じになっているでしょうか。 以前、弊社で行っているテレワークについてnoteで記事にしたら、思いの外多くの方に記事を読んでいただきました。 弊社ではコロナ禍が始まった2020年から全社テレワークを導入し、なんやかんやで、そのままテレワークが継続しています。 これまでテレワークを続ける中で、そのメリットやデメリットも感じてきました。 テレワークは万能なツールではなく、状況によっては組織にマイナス

          テレワークに向いている人とテレワークに向いていない人

          ブルー・オーシャン戦略の考え方

          みなさん、ブルー・オーシャン戦略という名前を聞いたことはあるでしょうか。 マーケティングにかかわる方は一度は耳にしたことがある名称だと思います。 私もビジネスを行っていく上でいろいろな人と話をするのですが「このビジネスはブルー・オーシャンなんですよ!」みたいな発言をよく聞きます。 もちろんそれが本当にブルー・オーシャンならいいんですが、よくよく聞くと「それって市場が無いだけじゃないですか?」とか「競合のこともっと調べたほうが良くないですか?」とか思うことがあります。

          ブルー・オーシャン戦略の考え方

          新規事業開発担当者が読んでおくべきビジネス本 3選

          仕事柄、新規事業の立ち上げに係わる事が多いんですが、新規事業の立ち上げって結構大変です。何せ今までなかった事業をやれとか、今まで売ってこなかった商品売れとか言われるんですから。 新規事業ってことは自分でお金を調達して行う起業とは違いますが、とはいえやることは普通の仕事とも全然違うわけです。 普通の仕事はある程度やること決まってますし。 新規事業開発はなぜ大変なのか新規事業開発が大変な理由はいくつかあります。 ちょっとそれを列記してみます。 不確実性 新規事業の成功に

          新規事業開発担当者が読んでおくべきビジネス本 3選

          僕が大分県中津市で人材採用をしようとしている訳

          先日、大分県知事と中津市長にお会いする機会をいただき、立地表明をさせていただきました。 (大分県広瀬知事と中津市奥塚市長と一緒に写真をとりました) 中津市の発表 弊社のプレスリリース 県知事・市長といったスゴイ人と話す経験はなかなか無いので、緊張しましたが、とても良い会でした。 立地表明というのは「大分県に拠点を設け、人材を採用するよ」という宣言みたいなものです。 とはいえ、弊社はリモートでの業務が可能なので、そこまでオフィスや拠点を構える必要はあまりなく、どちらかとい

          僕が大分県中津市で人材採用をしようとしている訳

          新人マーケターが知っておくべき王道マーケティングフレームワーク3選

          マーケティングの仕事は、自社のサービスや商品をどう売っていくかを考えていくことですが、大学で学んだという人を除いて、だいたいの新人マーケターは「マーケティングって何?」っていうところから始まると思います。(私も全然知識ありませんでした) そして、案外会社ではそういったことを体系的に教えてくれなかったりします。 マーケティングに関する知識やマーケティングフレームワークは、非常に世の中に多種多様なものが出回っていて、WEBで検索すればいくらでも出てくると思います。 そういっ

          新人マーケターが知っておくべき王道マーケティングフレームワーク3選

          経営者が見たPTA

          こんにちは。いつもマーケティングの話をしていますが、今日は一風変わったテーマを。 それはPTAです。 私には小学生の息子がいるのですが、その関係で2021年4月から2022年の3月まで地元小学校のPTA役員を務めました。 PTAは、最近ではネガティブなテーマで挙がりがちですが、一年やってみて結構学びがあったのと、経営者の端くれとしてPTAの存在意義みたいなのを考える機会があったのでここに備忘として残しておきたいと思います。 ちなみに、下記に書き残したことは、あくまで私が

          大分県中津市でワーケーションを実践してみた

          ワーケーションという言葉が徐々に定着してきています。ワーケーションとは「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語で、仕事をしながら余暇を取るという意味になります。 一般的にわかりやすいのは、リゾート地に行って日中は仕事して、仕事以外の時間で余暇を楽しむ、というものです。 といっても「それ面白いん?」とか「結局仕事してるんだから意味ないじゃん」といった声が多いのも事実です。 そんなわけで今回は、私が先日実践したワーケーションがどんなものだったのか、魅力はどこにあるのか

          大分県中津市でワーケーションを実践してみた

          ガチの経営会議に、経営者仲間をゲストとして呼んだら割と最高だった話

          どの会社も経営陣だけ集まって「経営会議」を行っているかと思います。 私の会社も週に一回70分、四半期に一回ほぼ終日、年に一回まるまる二日間、という経営会議をしています。 こういった経営会議では、「過去の振り返り」や「課題の洗い出し」「今後の経営方針」などを話合っていますし、大体の会社の経営会議も似たようなものだと思います。 ただ、他の会社の経営会議に参加することはどのような経営者でも少ないのではないでしょうか。 他の会社に社外取締役や顧問として入っている場合はともかく

          ガチの経営会議に、経営者仲間をゲストとして呼んだら割と最高だった話

          営業組織はワン・イシューで動かそう

          私の会社はHubSpotやZohoといった営業・マーケティングのITツール導入や運用のお手伝いをしています。 うちはツール屋ではないので、ツールの使い方だけではなくてそのツールを「どうやって営業組織を成長させるのか」「営業の仕組み化をしていくのか」といったことに取り組んでいます。 こういった取り組みをしていく中で、当然のことながら様々な営業組織の課題や問題に出くわすのですが、ここで重要なのはいっぺんに多くの課題に取り組むのではなく、テーマを一つに絞って一つずつ集中的に取り

          営業組織はワン・イシューで動かそう

          強みの見つけ方

          いろんなお客様とお話をする中でよく言われるのが「うちの会社に強みとかあんまりないんだよー」といった言葉です。 謙遜が美とされる国ですし、俺はこれがすげぇんだっていうのは若干気恥ずかしいのもあって、自社の強みについて明確にズバって言える会社は、実はそんなに多くはないのかもしれません。 ただ、創業間もない頃ならともかく、何年も会社が継続をしているのならば、顧客に支持されている何らかの理由があるはずです。 そしてそれは、経営者自信が普段意識してなかったりして、見えにくくなって

          起業家として10年経過した今、思う教訓

          こんにちは。 私が設立に関わった株式会社トライエッジは、2021年9月1日で11期目に突入しました。これはすなわち、会社を設立して丸10年が経過したことを意味します。 この10年は、平坦なものではなく、今思えば「なんであんな戦略をとっていたいたんだろう」とか「あのとき、ああしておけばよかった」と思うことばかりです。 すごいざっくり振り返るとこんな感じです。 2011年 板橋区に民間学童事業スタート 2012年 ベビーシッター事業・コンサルティング事業スタート 2014

          起業家として10年経過した今、思う教訓

          営業会議でよくある3つの悩みとその解決法

          私の会社は「ITを活用した営業の仕組みづくり」を生業としているのですが、営業組織に課題を感じている会社はだいたいにおいて「営業会議」に問題があるケースが多いです。 営業会議のやり方を変えるだけでも、だいたいの営業組織ってめちゃくちゃ良くなるのですが、今日はそういった営業組織が抱える「よくある課題」と「原因」について説明したいと思います。 ①終わったあと何をすればいいのか不明確課題として、よくあるのが「会議が終わったあと、何をすればいいのかわからない」というケースです。

          営業会議でよくある3つの悩みとその解決法