見出し画像

ジェネラリストとスペシャリスト、どちらを目指すのか Vol.45

東京から浜松のSANKO海商へ、自ら希望して異動をしたYさん。野望を胸に管理部門の改革に邁進しています。


あなたにとってSANKOとは? SANKO海商とは?

成長させてくれる場です。かなりスキルアップできました。
現在は、SANKO海商で卸売業という新規分野の知識を吸収できていると感じます。

現在までの社歴と仕事内容を教えていただけますか?

2011年1月に中途入社で経理に入りました。入って直ぐに、東日本大震災があって…、「チカラがでるめし」を謳った『東京チカラめし』ができました。当時は高速出店していたので、みんなが出店準備に追われ、明日オープンなのに釣銭がないと言われ通常業務終了後に届けに行ったり。支払業務と店舗の現金管理を担当していたので、入金差異や未入金などがあると一件ずつ店舗に電話して確認をしてと終わりがなかったですね。その後、しばらくして財務経理と経営企画を兼務することになりました。
財務経理の業務が外れたタイミングで、SANKO海商のM&Aが持ち上がり、チャレンジ精神旺盛な性格なので手を挙げました。

SANKO海商でも管理部門ですか?

指さし確認をしながら、パソコンに向かう

そうですね、人事・総務業務を一手に担っています。
元々の海商メンバーは、乗り込んできた私に対して少なからず警戒もあったと思います。同じ目線で共に戦っていく仲間としてコミュニケーションを大事に、社内の雰囲気を良くしたいと心がけて距離を縮めてきました。

飲食店と仲卸で、とまどいはありませんでしたか?

食という大筋は変わらないので、小売かどうかの差になります。
飲食店は日銭が入ってくる商売ですが、仲卸は先に買って後から入金されるサイクルなので最長で60日後の入金の場合も。そう考えると厳しい業界だと感じますね。
資金繰りに関しても飲食と全然違う考え方をしないといけないのですから。

地方の中央市場は衰退が進んでいます。何が起こっているのでしょうか。

ここ浜松でも中央市場と言いながら、豊洲市場や名古屋に魚が送られて、入ってこない状況になっています。浜松のスーパーも、この市場では魚が揃わないので、わざわざ名古屋まで買い付けに行って店舗に魚を並べています。浜松は良い魚でも高いと売れないので、どうしても他エリアに流れてしまうのも大きいです。

地方で未来の水産業の為に何ができると感じますか?

毎月のように魚屋さんの廃業や後継者問題を耳にします。このまま廃業や閉店が進むと魚を食べる機会が減り、ひいては水産業の落ち込みに繋がります。魚を食べる機会をいかに作るか、増やすかだと感じています。

SANKO海商で何をしていきたいですか?

目指せ、通期黒字化!

親会社より売上や利益規模で圧倒して、SANKO MARKETNG FOODS の株を取得してやろうと思っています。

Yさんの仕事に対するこだわりを教えてください。

仕事は自分で抱えず、みんなに振る。
自分しかできない仕事は世の中にはないし、
誰かが抜けてもカバーはできる。
覚えたことは直ぐに人に教えて、誰でもできるようにする。
そうすることで全体のレベルを上げたいと思っています。

就職を検討されている方に一言お願いします。

経験は糧になります

ジェネラリストを目指すなら入った方がいいです。色んな挑戦ができるし経験の幅も広がるので、あれもこれも出来るようになりたいなら、SANKOはぴったりだと思います。スペシャリストになるには努力や時間、才能も必要ですが、ジェネラリストは気合と根性があれば誰でもなれます。(笑)

SANKOグループの取り組みにご賛同いただいた企業・漁協さま

当社は「がんばれ日本の水産!」と銘打ち、日本の水産業全体を盛り上げるための取り組みを積極的に行っております。ご賛同いただいた企業・漁協さまをご紹介いたします。

網代定置網株式会社/有限会社泉澤水産 代表 泉澤 宏 様
伊豆漁業協同組合 代表理事組合長 加藤紀久夫 様
いとう漁業協同組合 代表理事組合長 高田 充朗 様
有限会社九州マグロ 代表取締役 高井 浩 様
大熱海漁業協同組合 代表理事組合長 遠藤 哲也 様
株式会社さんりくみらい 代表 藤田 純 様
城ケ崎海岸富戸定置網株式会社 様
株式会社VECKS 代表取締役 田島 剛 様
沼津我入道漁業協同組合 代表理事組合長 植松 敏征 様
八幡丸海産 代表 待鳥 恭右 様
和歌山東漁業協同組合 代表理事組合長 吉田 俊久 様
※五十音順




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?