マガジンのカバー画像

*記事は1日ひとつだけ*といさんのゆる共同運営マガジン

385
1日にひとつだけ、大切に書いた記事をアップする共同運営マガジンです。読んでくれただれかに「読んでよかった」と思ってもらえるような記事を書くことを目指す人のためのマガジン。参加を希…
運営しているクリエイター

#共育LIBRARY共同マガジン

note2年目の自己紹介と、サイトマップ的なマガジンの紹介をします

こんにちは、といと申します。 初めましての方、ようこそいらっしゃいました。 といさん知ってるよーの方、いつもありがとうございます。 1.自己紹介 2024年7月27日にnote1周年を迎えたので、自己紹介を新しくすることにしました。 とはいえ、1年目の自己紹介で結構語ってますので、初めましての方はぜひこちらをお読みください。 お時間のない方は、下記だけ押さえておいていただければ大丈夫ですw ・中学校で国語を教えていて、今年は1年生の担任&学年主任 ・会社員、派遣社員を

終わりを意識するから1日1日が輝く

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 2月も早半分が経過。 学校現場であれば、 学級解散まで30日を切り、 離れ離れになりたくない空気感の中 一時一時を大切にしている時期でしょうか。 大人の世界でも、

新年の熱は2月にも

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 2025年も一ヶ月が過ぎ、 2月に突入しました。 西暦や令和の年を書く時に、 ようやく2025年、令和7年と、 間違えなく書けるようになってきました。笑 まだまだ、

新年の目標をこまめにフィードバック

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 2025年がスタートして早3週間。 皆様は ここまで順調な滑り出しと なっているでしょうか。 年末年始は、 相当感染症が流行していたようで 筆者は勤務する療育施設

🎍年末年始の記事特集🎍

新年初の共同運営マガジンの記事特集! 個人の記事では新年の挨拶はしましたが、 共同運営マガジンとしてはまだでしたね。 改めまして、 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ、 よろしくお願いいたします。 さてさて。 いつもは、 様々教科ごとに分けて記事を紹介しているのですが、 折角の年越しということで、 年末年始に絞っての記事を特集することにしました。 ちょいと数が多いので、 コメントをつけておらず 掲載だけになってしまうことはお許しくだせ~ 折角の

いよいよカウントダウンが始まる

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 共同運営マガジンの記事紹介! 12月も中盤。 来週からは早くも後半戦が始まります。 師走と言われるように、 12月は走るように過ぎていきますね。 冬休み突入までの

新年の目標を覚えていますか?

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 共同運営マガジンの記事紹介! いよいよ12月が始まりました。 2024年最後の月。 ここから約30日の カウントダウンが始まりますね。 子どもたちにとっては、

下がり続けることはない。

気温が下がってくると、 睡眠の質がよくなる気がします。 寒いからくるまりたくなるんですかね~ その代わり、 起きる時が長引きますが・・・笑 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 共同運営マガジンの記事

さあ、収穫の時だ。

久しぶりにだらーんとしている週末。 気分が落ちている時は だらーんとなる時間がありますが、 そうでもない時は だらーんとし続けることは案外難しい。 多動の性がごそごそしますね・・・!笑 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYり

大人だってハロウィンを楽しみたい!

最近はなかなかに調子がいい。 ついに、積読の本が残り3冊に! もはや誰にも俺は止められないぜっ!!笑 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 共同運営マガジンの記事紹介! 最近は 気候の影響もあってか

1ミリレベルにハードルを下げる

噛む時に顎が痛むということで、 久しぶりに歯医者に。 「先延ばし病」が発動し、 しばらく歯医者を避けていた筆者。 かみ合わせのバランスによる 一時的な炎症のようでした。 先延ばししていたバチが当たるかと 恐る恐る行ったのですが、 何事もなくてよかった・・・ 行く機会をつくってくれた 顎の傷みに感謝です。笑 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を

読書の秋・・・今は果たして秋なのか!?

最近、なぜか活動の合間に、 ふと日本の為に貢献してくれた日本人を 調べたくなります。 そういった人は何度も見ても、 涙が流れますね・・・! デトックスして、 切り替えているのかもしれませんね。笑 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBR

秋の食べ物を思い浮かべ、残暑を乗り切る!笑

昼間はぎりぎり 蝉の声が聞こえるときあり。 夜は既に虫たちが大合唱。 思わず一句詠みたくなりますな! (詠めんけど笑) これぐらいの時期がすごく好きですね♪ 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 久

ゆっくり、あせらず、整えていこう。

夏休みが終わると子どもが焦る中、 大人の皆さんも9月間近! 9月に入ると、 「今年の終わりが見えてくる」 感じになりますね~ 最後の夏を楽しむぜっ!! 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 いよいよ、