![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140165385/rectangle_large_type_2_ca92d0f71db82f7b7e095299f125850f.jpeg?width=1200)
【HSS型HSP/INFJ(提唱者)】耐える能力
こんばんは、オカサキです!
先日、パートナーと
お昼過ぎに散歩に行ってきました^^
パートナーは会社に勤めていますが
夜勤勤務(23:00~)の時間だったので、
「疲れないと寝れない」という
パートナーにくっついて、
一緒に太陽に当たってきました♪
私も会社に勤めていないと
用事がない限り、
なかなか外に出ないので助かりました(笑)
散歩した場所は、
地元に住んでいるにも関わらず
行ったことのなかった場所でした^^
松や他の木々も生い茂っていて
感じられる自然たっぷりの場所だったので、
インスタの資料集めにもバッチリでした♪
また散歩しに行きたいと思います!
今日は、
HSS型HSPの方やINFJの方に向けて
「耐える能力」
についてお話してみたいと思います^^
![](https://assets.st-note.com/img/1715334372494-23pXm3LtSC.jpg?width=1200)
「耐えることが出来る」という能力
最近、
「HSS型HSPとINFJ(提唱者)の区別が
自分の中で付きにくいな~」
「HSS型HSPの人はINFJ気質で、
INFJの人はHSS型HSPなのかな~」
と感じていたりもするのですが、
1点、自分の中で
HSS型HSPとINFJ(提唱者)に
共通の能力があるなと気づきました^^
『耐える能力』です。
自分の意見や考え・気持ちがあっても
相手を優先しちゃうので、
押し殺しちゃうことが出来る。
自分の感情を。自分の考えを。
そして、
耐えることが出来る能力があるから
我慢し続けられてしまう(笑)
素晴らし過ぎる能力ですよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1715334341942-EIIQYmOZpb.jpg?width=1200)
人と人の調整役
他の方も記事で
書いてくださっているように、
「相手に合わせることが出来る」
「見えない間を読むことが出来る」
「人と人の間に摩擦が生じない
ポジショニングが取れる」
つまり、
グッと自分を抑えて耐える力があるから、
『その場にないピースとなって、
人と人の調整役』
が自然に出来ちゃう方多いと感じています。
素晴らし過ぎる能力ですよね!!(2回目)
![](https://assets.st-note.com/img/1715334532648-gwAmfYQcQr.jpg?width=1200)
飲み込んできた言葉たち
友だち同士や何かのグループ
職場や家庭でも、
グッと飲み込んできた言葉たちが
たくさんあったのではないでしょうか?
今まで、
苦しい時間を多く過ごしてきた人。
何度も、ツラい経験をしてきた人。
他人が羨ましく、自分がずっと嫌だった人。
人に合わせて耐えて、
人のために、また耐えて。
『自分』という個性を
押さえつけてきたと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1715334580277-ar7HZS1D8B.jpg?width=1200)
個人の能力を活かす時代
だからこそ、
220年間続いた「土の時代」が終わり、
これからは「風の時代」つまり、
『個人の能力を活かす時代』
がきているみたいです。
時代がやっと、
追いついたのではないでしょうか!
チャーンス!!(笑)
人と違う個性を持ったしんどさは
今までは「影」に
隠れていたかもしれませんが、
これからは「光」として
活かしていける社会になっていくと
私は、信じています。
優しすぎるHSS型HSPの方や
INFJ(提唱者)の方々が、
深く呼吸が出来るような環境に
なっていくように、
私も私に出来るHSS型HSP気質や
INFJ(提唱者)気質を活かして
一歩ずつ、少しずつ、
社会に「光」をもたらせていけたら
いいなぁと思いました。
今、呼吸がうまく出来なくて
なぜ自分ばかり…
と感じている方の
なにかお役に立てると幸いです.+°
\経験は財産/
今日も記事を読んでくださり、
ありがとうございました(・v・)/