見出し画像

【実話】ただの1度も表彰された事がない普通のサラリーマンが、人生の目的を決めて動き出したら世界が変わった本当の話し㊹

こんばんは。

今日の画像はプールです。
皆さんも学校の時に授業でプールがあったと思いますが自分もありました。

プールの反対サイドに女子が水着で座っていたのをみて、なんだか変な気持ちになったのを思い出しました。

今だから分かりますが興奮していたんでしょうね。。。

思春期です。。

それではさっそく書いていきましょう。

【前提】

途中から読んでも分かるように何を書いているか今後記載します。

題名にも書いてある通り、表彰を1度もされた事ない自分が人生の目的を見つけて毎日行動する事によって自分の世界を変えていった話しです。

基本は目的を見つけるまでの軌跡や今日の気付き、人生の目的達成の為の行動を書いています。

それでは本日も書いていきます。

【今日の気付き】

今日は仕事を午前中で終わらせて午後は奥さんとディズニーランドに行ってきました。

そんな日なので気付きというかシンプルに楽しかったという日なのですが
そんな中でも奥さんとの会話の中で気づいた事があります。

最近自分がSNSマーケティングに興味があるや副業の話しをしている影響か奥さんも副業やSNSマーケティングに興味があるとの事でした。

ですので夫婦としてSNSをどう活かしていくのかという話しをスプラッシュマウンテンに並びながらしていました。

こんな家族どうですか??

最高です。

自分は普通の家族というより、お互いを高め合う、成長しあえる関係が素敵だと思いますし、それが自分の家族の形だと信じています。

今の電車で帰宅している最中ですが、奥さんはビジネス本を読み自分はnoteを書きている状態です。

正直、人生の目的を見つける前までは考えられない出来事です。

自分自身が習慣化すると決めた事をやり、どんな状況でも将来の話しや夢の話しをするなんて1年前では到底考える事はなかったです。

こんな自分になれたのも人生の目的に気付き進捗出来ている状態だからだと思います。

ちなみに夫婦で夢を追い続けながら成長していくなんて素敵過ぎないですか?

この成長している瞬間や夢を叶えるまでの軌跡を書いていったり配信する事が出来れば、SNSマーケティングの題材としては良いものが出来るんではないかと思います。

まだ形になるまでは先になりますが、進めていきたいと思います。

自分は人材派遣会社の人間なんですが、SNSマーケティングを会社に導入できないかと想定しております。

やはり派遣会社なので集客に相当の金額をかけています。

そのコストをInstagramやTwitterで補填する事が出来ないかと画策しています。

現在はFacebookはあるのですが、それ以外の会社の公式SNSはありません。

外国人スタッフさんがここ数年で爆発的に伸びてきていたのでFacebookという判断は間違っていないと思うのですが、それ以外のSNSを活用しない理由がわかりません。

多分シンプルに知ってる人があまりいないという事実だと思います。

ですがそこを挑戦して発信する事で、少なからず応募数は増加すると考えています。

登録会などで面接者にどんなSNSを活用しているかなどを確認して、傾向を掴み、そのターゲットに対してSNS戦略を行い、応募者を増加させていけば
媒体費のコストダウンになり、利益の増加に繋がります。

これどこかの部署も動いていると思うので、もう少し自分で調べて提案していきたいと思います。

直近で自分も今の学びをこのnoteに書いていきます。

本日はこの辺で終わります。

おやすみなさい。

あ!ちなみにディズニーランドに辻希美がいました。

ま、以上です。

【TODO】

TODAY TODO
・日記(note)  1M
・グロービズ   0H 
・運動      0H
・コーチング   0H
・読書      0M
・動画勉強    2H
・MTG      0H
・オンライン研修 0H

WEEK TODO
・新 目標達成MTG 6回目    7月17日 
・コーチングスクール入金     7月18日
・初回コーチングスクール     8月15日、16日
・コーチングお金をもらう戦略   ~7月20日
・朝活 6:30~7:00起床  継続  
・コーチング5人の拠点長実施  継続  
・海外旅行の計画を経てる(※テーマ有) 7月4日 →遅延
・ホームパーティー検討        7月4日 →遅延

【人生の目的】

日々成長する。
40、50、60になっても今が一番楽しいと言い続ける。

自分にとって、成長とは出来なかった事を出来るようにする事。
やらなかった事をやるようにする事である。

関わる人すべてに誰でも、何歳になっても、人生は楽しく生きる事が出来ると感じてもらうと共に、子供にも成長し続ける事の素晴らしさを感じて欲しい。

画像1




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集