ある日の日記〜SNSストーリー貼り付けながら〜
たまに、SNSストーリーを脈絡もなく、あげることがある。
昨日はそんな日。
朝から仕込む!仕込む!仕込む!
頼れるアルバイトさんにも恵まれて、やっとこさ、本格稼働スタートやね。
全ての源は各店舗の売上。
売上があるから、セントラルキッチンを動かすことができる。
最前線の皆、よろしく頼むでー。
5月1日オープンの就労継続支援B型事業所『ワークスペース満太郎』
兵庫県庁の担当者の人事異動があって、すったもんだがありながら、直前になって、事業者番号を獲得💦
飲食店でいうたら、営業許可がおりたということ。やっとスタートラインに立てたということややね。これで、融資を受ける話もできるわ、、、。やっとこさ、、、。
まあ、この1ヶ月は、数年ぶりに仕事に没頭していたなー。やりたいことやってるから、しんどくはなかったけれど、、、
息子と触れ合う時間は、1ヶ月で1時間もなかったんちゃうかなー💦ほぼ寝顔しか見てないわ。
ボクシングの練習も全く行けず、、、😅
ただ、やっとこさ、早朝から深夜まで仕事することがなくなりそうな、目処がたってきたかな、、、。
息子との時間も大切にしよう!と思い立って、
やっとこさ、夕方の空き時間に、初めて幼稚園へ迎えにいく。
僕の思惑とは違い、僕が迎えに行ったことで、周りが引くくらい、ギャン泣き。
先生や、周りのママさんから見たら、俺が普段息子になんかしてるんちゃうか?って思われるくらい、ギャン泣きやった笑
帰りに2人で公園行った時は笑顔になったけど、、、。
その笑顔を幼稚園で見せてほしかったわ、、、💦
このストーリーには、数名のママさんから、「そんなこともあるよー」「子供の成長やねー」っていうDMをもらった。
父ちゃんとしても、精進していかなあかん。
尼崎店、忙しかったなー。ありがたい。
他の3店舗もよく賑わった。
もう、コロナは終わったんよね?って、酒場の現場にいてたら思うわ。
あっ、なんで、このストーリーには、やっとこさ書けへんかったんやろ、、、どうでもええけど、、、。
てか、やっとこさって何やねん?
Google先生に聞いてみると、、、
死語なん?
東京の方言なん?
知らんけど、、、(←これは関西弁やね)
さあ!
今日も『関わってよかったと思われる存在に』
ええ1日にしましょう♪