![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134419803/d68c4015d6ccaca5dbf86724f894e143.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
Les montagnes et collines
こちらで書くようになってそろそろ一年でしょうか。最近は色々と”待機”で基本こもっている。
先立つものは不足しているし寒いこともあるし、相変わらず何かのせいにして気晴らししている。迷惑のかからない程度に。
昨年末から年明けこれまでの少ない移動、駅名バス停名しりとりで、久しぶりに書いてみようかなと。気晴らしになりますように。また公私とも新しい場所で楽しく過ごせますように。
(前回の続き 1436
Un Noël pauvre
労働状況が不安定で収入激減から労働収入ゼロ。色々削って本当に必要なことだけにお金を使う、いえなるべく使わない、いえ使えない。
最低限すら補えないところに頭を下げなければならない状況も予測される。本当に必要なこと、生きていく上で必要なこと、肉体と精神、オンとオフ。
オフなど余裕が無いとも思うけれど、精神がまいってしまうと肉体がついていかないことにも。
せめてコスパの良い癒しだけに費やす。小さな
Au sud-est du Tohoku
猛暑と大雨。今年耳に目にし過ぎた言葉。
影響を受けて被害に遭い、まだ大変なところもあるかもしれません。自分が暮らす町でも2カ所ブルーシートを確認しています。
2024年猛暑は徐々に消えていくようで遅すぎだと思い、2024年大雨はまだ予断を許さない日本全国ですね。
年初や数月前に大きな地震もあったりと、自然災害の年でもあるのではと、少し早いかな今年を振り返るけど、まだ3か月ちょっと、いえもうあと
La nouvelle station estivale
l'été フランス語で夏。 estival(e) 夏の ほおお、形容詞。
タイトルは「新しい避暑地」のつもりでフランス語。
Station スタスィオン →駅のことですね。青いスタスィオンなんて歌が昭和に存在したかな。
La station verte 緑の駅。バス停は近くにあったかな。夏の緑色は秋には黄金色に変わることでしょう。
駅名バス停名しりとり、新潟県編とでも言ってよろしいでしょう
La pluie de juin
六月の雨。今年の場合は降ってはいるけれど少ないような気もします。量は一度にどっさりで回数が少ないような気がします。
自分のところのTV天気予報は基本東京の情報。自分のところの実際は東京とはけっこう違います。かといって神奈川県でも伊豆地方でも違うことが多いのです。ここはどこ。
梅雨入りが遅れているとか見識ある関係者は公表しているけれど、自分のところはやはり梅雨時のような天気が続いています。気温も
Le vent du mai
フランス語で「五月の風」。ググり翻訳は変なことになりますね。
Peut vent。何。
mai が5月、vent が風。さわやかとなまぬるが交互に現れる風を受けて、梅雨の走りのような薄曇りでも晴れに近いような気候の中、ぼーっとさせてもらいながら散策しました。
駅名バス停名しりとり。少し進みましたので、お披露目します。
(前回は、1410:徳重・名古屋芸大 まででした。)
1411:稲梓
伊豆
Pierre papier ciseaux!
石、紙、ハサミ! フランス語のじゃんけんぽんの掛け声。
石って、ピエールさんなのね。学習したての頃、知りました。
前述の愛知県カフェ巡りともかぶりますが、こちらは駅名バス停名しりとりの続きでお送りします。
(前回最後の 1404:世田谷 からの続き)
1405:弥富(JR・名鉄)
名鉄はJRに間借りしているような弥富駅。自分は名鉄フリーパスで訪れて、磁器切符状のフリーパスを自動改札にくぐら
Lentement pendant un moment
しばらくゆっくりと。直訳っぽいフランス語。
っぽく感じたのは、pendant un moment
一瞬の間、しばらく、ね。un peu でもよかったかな。
少し だからまた意味合いが違うかな。
継続して と 度合い だから、やはり伝えたい意味が変わってきそうですね。
何をしばらくゆっくりになったのか、駅名バス停名しりとり。
テキトーに進めている個人的旅的企画。一応、しりとりした場所は訪れる。
Voulez-vous continuer?
駅名バス停名しりとりが尽きました。ようやく直近に到着しました。
ありがとうございます。そしてビミョーな書き込みで申し訳ございません。
続けているかもしれませんが、面白い場所にヒットしたときに書いてみようと思います。
1400か所目の画像の公衆電話の場所まで続けたらおしまいです。
恐縮です。
1369:蒲池(御前崎市のバス停)→京急川崎→北綾瀬(東京メトロ)→千駄木(東京メトロ)→1373:銀座
à la japonaise
駅名バス停名しりとりネタもそろそろ尽きる。2023年の振り返りまで進みました。
2010年から始めたしりとりしながら訪問旅、1401か所という中途半端な数字だからやめるとは言わないけど、減速モードで1500か1600くらいは到達したいかなと。
しりとりとかこつけて、いいところを訪れさせてもらったから、もう少し続けてみようかなと。
今回は先に今回のゴールの場所から。その後前回の続きから今回の場
De l'eau minerale, s'il vous plait.
ミネラルウォーターをください。
機内サービス、レストラン、飲料サービス提供するところで使うフレーズ。
いっとき世界のミネラルウォーターを取り寄せて試飲していた時期があった。取り寄せは忍びなく、旅行先にあれば購入に変わり、現在は非常用をストックするのみ。
いつから水道水ダイレクトに飲むことをストップしてしまったのだろう。
TV広告などのせいにしてしまうけど、現在水道水もかなり良質化されているみた
Allez à votre rythme
風邪ひいてませんか?
腸感冒、鳥取の人に教えてもらった言葉。該当します。
春分の日、そのせいで休養してしまった。
基本、外科系のダメージが多かったのですが、久しぶりに風邪らしき状態。
少しだけ寒かったり、おなかがゆるいから、腸感冒だと、経験から。
対処はただ休養あるのみ。いつもの通りなら、それで乗り切れる。
今回もそれでよさそうだ。いいかよくないか、食欲はあり過ぎる。
腸にいいことを怠ったかな
Du nord-est au sud-ouest
続けている、駅名バス停名しりとり。
現在1401か所目で止まっていて、実際訪問のペースも落ちている。
先月は1か所、今月も1か所をなんとかの予定。
時間的なこと、先立つもののこと、大人になったことを感じるアラカン。遅すぎじゃね?
いえいえ旅はしりとりは、若さと脳の働きのバロメーター。
旅は余裕がないとできないこと、しりとりは時間つぶしにやることの一つ。
行ったことが無い市町村を自分の地図で、行っ