シェア
sai | アトリエ
2024年2月15日 12:39
なんでもないや | 歌『君の名は。』挿入歌
『君の名は。』の挿入歌である、『なんでもないや』と言う曲をアカペラで1番だけ歌ってみました。上白石萌音さんがcoverしているものが特に好きです。彼女の透き通っていて芯のある優しい歌声が素敵だなぁと感じます。聴いていて落ち着きますし、力強くも切ない歌い方も素敵でした。昔から、男女問わず声が素敵な人に惹かれてしまいます。
2023年9月16日 15:46
空も飛べるはず/ スピッツ | 歌・散文
スピッツの『空も飛べるはず』をアカペラで歌ってみました。学生の頃、合唱曲で歌ったな〜とか思い出しながら、懐かしい気持ちになりました。私は聴覚過敏なところがあるからか、声が素敵なアーティストにどうしても魅力を感じてしまいます。スピッツのボーカル、草野さんの歌声も、優しいけど突き抜けてるところとか、爽やかだけど少し切ないところとか、芯があって、でも包み込んでくれるようなところとか、
2023年9月10日 14:03
アルジャーノン/ヨルシカ | 歌・散文
ヨルシカのアルジャーノンをアカペラで歌ってみました。ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』の主題歌にもなっている曲です。ヨルシカの歌詞はとても繊細で美しいなと感じることが多いです。歌詞の一部でサビの部分でもある、「あなたはゆっくりと変わっていく とても小さく 少しずつ膨らむパンを眺めるように」「あなたはゆっくりと忘れていく とても小さく 少しずつ崩れる塔を眺めるように」の表現が好きで
2023年8月7日 16:15
デイ・ドリーム・ビリーバー | 歌・散文
今日はアカペラでデイ・ドリーム・ビリーバー(日本語ver)を、一番だけ歌ってみました。映画『ひるね姫』の予告をYouTubeで観てから、高畑充希さんの透き通っていて芯のある伸びやかな歌声に惹かれて、自分でも歌うようになりました。夏の暑いカラッとした天気の日、川沿いで大きな入道雲を眺めながら歌いたくなります。今これを読んで、聴いてくださってる方は、歌うことが好きですか?今ハマってる
2023年8月20日 17:36
ノーチラス/ヨルシカ | 歌・散文
アーティスト、ヨルシカの『ノーチラス』という曲をアカペラで歌ってみました。とても綺麗で悲しい曲です。MVを見るとさらに切なくて涙が出そうにもなります。私はヨルシカの他の楽曲も大好きで、声の透明感や綺麗さはもちろんですが、曲によって声色や感情の込め方が異なり、演じてるような感じを受けるところも素敵だなと感じます。芯のある声も好きですし、何より歌詞が色々と考えさせられるものが
2023年9月6日 18:43
春の歌/スピッツ(映画 『3月のライオン』主題歌)| 歌・散文
スピッツの春の歌をアカペラで歌ってみました。実はこの曲は、映画『3月のライオン』の主題歌で、藤原さくらさんがカバーされています。原曲も、アレンジされた曲も、どちらにも良さがあり素敵です。また、『3月のライオン』は漫画が原作で、私は漫画が好きで全巻読んでいます。作者の羽海野先生の前作の作品である、『ハチミツとクローバー』が大好きで、『3月のライオン』は初めは所謂作者買いで読ん