記事一覧
リーダーは1人じゃない?シェアド・リーダーシップとは/読書log
こんばんは、ゆあさです。
今日は修論でも参考にした論文をもとにした著書を紹介します。
立教大学大学院の博士後期課程で研究されている堀尾志保さんと、同大学院教授の中原淳先生の著書です。
こちらの本は、堀尾さんの博士論文をもとに書かれているものだと思うのですが、アカデミックな文章を分かりやすく、実践しやすい形で示されています。組織開発、チームマネジメントに興味のあるリーダー層、マネージャー、人事担当
DE&I推進における管理職のリーダーシップとは?/論文レビュー
こんばんは、ゆあさです。
今日は一段と寒くて、引きこもりたいとばかり思っていました(笑)
本日は論文レビューです📝
私自身が今後研究していきたい分野、「DE&I」と「リーダーシップ」について気になった論文です。
近年、日本企業においてDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進が進んでいます。しかし、多様なメンバーが集まる職場において、その多様性を活かし、成果につなげるための
【論文レビュー】リーダーと部下の関係性の質とビジョンの共有度合いによって、リーダーシップは共有される?
久々の論文レビューとなりました。
今回は、リーダー(上司)と部下の関係性の質を表すLMX(Leader-Member Exchange)と,シェアド・リーダーシップに関連する論文をレビューします。
「ビジョン共有が大切!」とはよく聞くけど、
なんで必要なのか?を考えたく、この論文を読みました。
ご興味のある方はお付き合いいただけますと嬉しいです🙌
1分で概要を読むこの論文は、大きく分けて以下