記事一覧
ウェビナーレポート「ルミネが取り組むCX向上施策 &出店者エンゲージメント施策とは?」【前半】
今回は、株式会社ルミネが実践するリアルなCX向上に向けての取り組みをお話しいただきました!
ブランド単体ではなく、多くの、しかも他業種の出店で成り立っているルミネ。
どのようにNPS(Net Promoter Score)を活用しているのか?そして、出店者様との関係に変化は?
x-gauge(エクスゲージ)導入から現在まで、気になるVOC活用方法をお話しいただきましたので、レポートにまとめさせてい
CRMで目指すべき「ロイヤリティ醸成」②
前回のおさらいロイヤリティとは、直訳すると「忠誠心」だが、ブランドと顧客との関係性において使用する場合、「好意」や「コミットメント(関わり合い・関与度)」といった理解が適切。
顧客がブランドにロイヤリティを感じる要因には、「プロダクトバリュー」と「リレーションシップバリュー」の2つが大きく関係している。
プロダクトバリューとは、商品・サービスそのものから受ける直接的な価値・便益のこと。
リ
世界5,000万ユーザーを突破「TimeTree」が語る「ユーザーの課題」を軸にプロダクトを運営する方法。サブスク課金率2.5倍など3つのアプリ成功施策。
TimeTreeさんを取材しました。
「TimeTree」について教えてください。吉本:
予定の共有や相談ができる、カレンダーシェアアプリです。登録ユーザー数は、世界では5,000万人、日本では2,300万人に到達しています。
基本は家族や恋人といった「親密な間柄」で利用されることが多くて、家族は60%ほど、恋人は10%ほどが占めています。
1番課題として深いのは「家族の利用」で、とくにお子