記事一覧
日本人がNASAで働くには
このnoteは日本の大学を卒業した筆者が、コネクションゼロの状態から、アメリカの大学への留学を挟まずに、NASAへの就職を果たした過程を記録したものです。これからNASAを目指す人、また夢を叶えようと努力している人の考え方のヒントになれば幸いです。
一度きりの人生をかけてこれをやる2012年の夏、NASAの1機の探査機が火星に着陸した。キュリオシティという名のその白いローバーは、胴体からまっすぐ
僕が研究者になろうと思ったのは。
『いま博士課程進学率が下がっているのは、博士課程についてネガティブな投稿がSNS上に溢れているのが原因だ!』
そんなお話を最近見かけました。
この原因が本当の話なのかは置いといて、そもそも僕はなんで研究者になろうと思ったんだろう?そう考えると、未来の誰かのために、僕が研究者になろうと思った経緯を記すのも大切な仕事なのかな。そう思い、このお話を書くに至りました。
1000文字程度の短いお話なので
JAXA宇宙飛行士候補者選抜受験証明証
2021年度の宇宙飛行士候補者選抜試験、2023年3月に終了し2名の宇宙飛行士(候補者)が誕生しました。
試験がすべて終了したことで、受験者全員に証明証が贈られました(申請者のみ)受験段階に応じて色分けまでされていて、JAXAの優しさ、丁寧さを感じました。
新宇宙飛行士についてはこちらJAXAの封書4/4に届きました
数日前に届いている方もたくさんいたようですが、北海道の私の手元には4日に届きま
ゼロの執行人 はくちょう(はやぶさ)がNAZU(NASA)の衛星なのはアカンやろ、という話
このnoteには、
・2018年の劇場版名探偵コナン「ゼロの執行人」
および
・2009年の細田守監督の劇場版アニメ作品「サマーウォーズ」
の劇中に登場する人工衛星に関わるネタバレを含みます。
その他の要素に関しては事件のトリックや犯人など核心的な要素への言及はしていないよう注意していますが、一切のネタバレを知りたくないという方はご注意ください。
私の記憶が確かならば、そしてその後も円盤発
THE VOYAGE 5周年カウントダウン企画『5周年でGo! JAXAみおプロジェクト・村上豪さんにインタビュー』 [久保 勇貴]
Space Seedlingsの久保勇貴です。THE VOYAGE 5周年カウントダウン企画の5月号は、JAXA職員でもある僕が、同じくJAXAの仕事仲間である村上豪さんにインタビューを行いました。
THE VOYAGEと同じく、今年で打ち上げから5周年を迎える水星磁気圏探査機「みお」。そのプロジェクトサイエンティストである村上豪さん(Go!さん)に5月にお話を聞くというGo!Go!ノリのインタ
私だけの「特別」を求めて[梶谷 伊織]
特別な人間になりたかった。
自分が死ぬとき、人生を振り返って、私は私だけの特別な人生を生きたと言えるようになりたかった。
今日は私がどんな考えで宇宙を目指し、どんな研究をしているかを話そうと思う。
幼い頃、「自分は特別な人間だ」と思っていた。
こじつけ的で見当違いな理由をいくつも並べて、自分は特別な人間だと信じて疑わなかった。
だが、ある日突然、自分の平凡さに気が付いた。
自分は70億人もの人間