ryooota365
チンパンジーとファクトフルネスーーー これからいくつか出てくる3択クイズの ほとんどには、ある共通点があります。 それは、、、 「チンパンジーにすら勝てない」 という”事実”です。 これは、数十年間かけて著者がしてきた、 ”貧困” ”富” ”人口” ”出生” ”死亡” ”教育” ”保健” ”ジェンダー” ”暴力” ”エネルギー” ”環境” などにまつわる質問での ”正解率の結果”に対する事実です。 「にゃんだって?」 チンパンジ
剣飲み芸人ーーー 「わたしはサーカスが大好きだ。」 唸りをあげる電動のこぎりを 宙に投げるジャグラー。 網の上で宙返りをくり返す綱渡り芸人。 ハラハラドキドキの舞台や、 不可能が可能になるときの ”驚き”や”感動”が、 好きでたまらない。 「小さい頃の夢は サーカスの団員になることだった。」 しかし、 まともな教育を受けられなかった 両親の期待を背負ったわたしは、 気づけば医学の道に進んでいた。 ・ ・
チーズはどこへ消えた?を読んでみてーーー この本に出会ったのは、 自分が今の現状に、何か違和感を覚えていたときに Youtubeの「サラためさん」の 要約動画で初めて出会いました。 動画のアップ時期もたまたま近くで、 ふと目に止まって見ていました。 内容を見ると、まさに今の自分の現状に重なることばかり(笑) それ以外の動画も見ましたが、 そのときに強烈に印象が強かったのがこの本でした。 たぶん、その時から自分の中でなにか進む方向が変わったんだと思い
「寝不足」を甘く見てはいけないーーー 人は人生のうち、 3分の1を寝て過ごしている。 みなさん、 こんな話を聞いたことはないでしょうか? 実は「睡眠」には、 睡眠にしかできない5つの働きがあり、 それが大きく関係しています。 その5つとは、こういうものです。 ① 脳と体に「休息」を与える ② 「記憶」を整理して定着させる ③ 「ホルモンバランス」を調整する ④ 「免疫力」を上げて病気を遠ざける ⑤ 「脳
インプット大全を読んでみてーーー この記事では、 僕がこの本を読んでみての感想を ただただ書き連ねたいと思います。 まずはじめに言っておくと、 この記事を書いている時点で 僕がこの本の読み終えている範囲は、 「はじめに」 「インプットの基本法則」 「本の読み方」 「おわりに」 この4つです。 なぜはじめに読み終えた範囲を言ったのかは、 最後までこの記事を 読んでいただければわかると思います。 本を読むためにーー
ある迷路での出来事ーーー この物語の主人公は、 ネズミの 「スニッフ」と「スカリー」 小人の 「ヘム」と「ホー」 彼らは毎日、 自分たちの特別なチーズをみつけようと、 迷路を探しまわっていました。 彼らには、それぞれ探し方に特徴があり、 「スニッフ」と「スカリー」は 【単純で非効率的な方法】で探す。 試行錯誤を繰り返し、 常に新しいところへ進み、 「ヘム」と「ホー」は 【複雑な頭脳による、高度な方法】で探す。 うま
インプットの精度を高めるにはーーー 突然ですが、 ここ1週間にネットワークで見たニュース、 情報、ブログを覚えている限り たくさん書き出してください。 制限時間は1分間です。 ・ ・ ・ さて、何個のニュース、 情報を思い出せましたか? ある実験で、この課題を175人に対して 行なったところ、「思い出せた数」の平均は 3.9個 最も多い人で10個。 3個以下の人が、 全体の約半分を占めていました。
アウトプットとは何か?ーーー そもそもアウトプットって何なの? ただ書けばいいの?ただ話せばいいの? まず、アウトプットには 「4つの基本法則」があります。 ● 2週間に3回使った情報は、長期記憶される 何度も使われた情報は、 「 重要な情報 」として 「 側頭葉 」の長期記憶に保存されます。 ● 出力と入力のサイクル「 成長の螺旋階段 」 螺旋階段を上るように、 インプットとアウトプットを どんど
現代の一日の情報量は江戸時代の一年分ーーー みなさん、 毎日スマホばかり見ていませんか? 電車の中で多くの人がスマホを見ていますが、 笑顔の方は滅多におらず、 みなさん疲れた表情をしています。 ある調査によると、 全スマホユーザーの33%が 「 スマホ疲れ 」 に陥っています。 インターネット上のデジタル情報は、 20年前と比べて 5,000倍に増えているといわれています。 8割以上が疲労の蓄積を感じている。
この物語に登場するのはーーー ネズミのスニッフとスカリー、 小人のヘムとホー。 2匹と2人は「迷路」のなかに住み、 「チーズ」を探します。 この一見シンプルな物語には、 状況の急激な変化にいかに対応すべきかを説く、 深い内容がこめられているのです。 ・ ・ ・ 私たちみんなが持っているものーーー この二匹と二人は、 私たちの中にある 単純さと複雑さを象徴している。 私たちは、 スニッフのように、