- 運営しているクリエイター
#防災訓練
要援護者から「支援する人」へ/防災訓練いろいろ②
9月も後半になって来ました。この9月の始めには「防災週間」がありました。最近は、年間を通していろいろな自然災害があり「9月=防災」という意識が薄れてきました。しかし、私が小学生だったころは「9月1日は防災の日」と教えられてきました。そのため、私は9月になるといまだに防災のことを考えます。
私は、障がいのある人が利用する社会福祉法人を経営しています。法人の事業所では、毎月、さまざまな防災訓練を実施
わすれないで/防災訓練を見直す
東日本大震災のあと、そのときのことを忘れないように、利用者や支援者にインタビューやアンケートをとり、それを冊子にまとめました。その冊子が「わすれないで」です。
東日本大震災から10年が経ちました。10年前、東日本大震災のあとに作った冊子「わすれないで」を読み返しています。読み返すと、10年前にいろいろなことを反省しています。その反省をもとに見直したことがあります。また、いまだに改善できない課題が
防災の日/ヘルメットに絵を描く
今日は、9月1日、防災の日です。また、1980年代からは、9月1日を含む1週間を防災週間として、各地で防災訓練や防災に関するイベントが開催されています。しかし、最近の防災週間は残暑が厳しく、熱中症等の危険性もあることから、防災訓練の時期をずらしている町内会も多くあります。
防災の日は、大正12年に起きた関東大震災にちなんで制定されました。また、統計的にも8月の終わりから9月の初めに台風が集中する
防災週間/私たちにできること
毎年、09月01日をはさむ一週間が防災週間です。今年は08月30日から09月05日までが防災週間になります。そこで、福祉事業所における防災対策について書いています。
まず、障がいのある利用者の中には、上履きのまま外に避難することが苦手なため、建物から屋外に避難する避難訓練が苦手だということを書きました。一昨日は、災害時用の食料はいつ何を食べるか献立があった方が良いということについて書きました。昨
防災週間/臨場感のある防災訓練を実施する
毎年、09月01日をはさむ一週間が防災週間です。今年は08月30日から09月05日までが防災週間になります。そこで、福祉事業所における防災対策について書いています。
まず、一昨日は、障がいのある利用者の中には、上履きのまま外に避難することが苦手なため、建物から屋外に避難する避難訓練が苦手だということを書きました。昨日は、災害時用の食料はいつ何を食べるか献立があった方が良いということについて書きま
防災週間/災害時用の食事の献立
毎年、09月01日をはさむ一週間が防災週間です。今年は08月30日から09月05日までが防災週間になります。そこで昨日に続き、福祉事業所における防災対策について書きます。
昨日は、建物から屋外に避難する一番オーソドックスな避難訓練について書きました。障がいのある利用者の中には、上履きのまま外に避難することが苦手な人がいます。今日は災害時用の食料について書きます。
私たち福祉事業所は、最低3日間
防災週間/福祉事業所における避難訓練
9月1日、防災の日です。私が小学生だったころは、2学期が始まる9月1日には全校防災訓練がありました。しかし、最近は必ずしもそうではないようです。9月1日に関東大震災があったということさえ、認識が薄れています。
さて、私が経営する法人の事業所では毎月、内容を変えて防災訓練を実施します。今週は、防災週間でもあることから、防災に関することを書きます。
事業所で実施する一番オーソドックスな防災訓練は、