
Photo by
akmelon
マインドフルネス瞑想法を実生活に活かすために必要な7つの基本的な態度
おはようございます。
良寛です。
先日、マインドフルネスを生活に取り入れる一歩目を書きました。
「マインドフルネスとは?」を知りたい方は是非ご参照ください。
そして、次にマインドフルネスを習慣化する指針を書きました。
本記事も含めて、マインドフルネス関連記事を全て読めるマガジンも非常にお薦めです。
また、メンバーシップにご参加頂けますと、無料で全4回のストレスケアセミナー記事をお読みできます。他の発達障害関連、メンタルマネジメント関連の有料記事も全て読めますので是非お気軽にご参加お待ちしてます。
今の時代、ストレスがない状況・環境を作るのは難しいことです。むしろ、ストレス因子が増えやすい時代に私たちは生きています。
そんな中でマインドフルネスを習慣にすると、心穏やかに、しなやかに生きていくことができます。
今日はマインドフルネスの中でも特に重要な瞑想にフォーカスし、「マインドフルネス瞑想法の7つの基本的な態度」をお伝えします。
ここから先は
2,699字
もし、私を応援してくださる方がおられましたら、サポートしていただけるととても励みになります。いただいたものはお悩みの方のサポート活動で使わせていただきます!