「幸せ」ってなんだ?
画面を開いてnoteさんからのこの画像があるとテンション上がりますね。
みなさんいつもありがとうございます。
突然ですが、みなさんが感じる「幸せ」ってなんですか?
美味しいものを食べてる時?
たくさん稼いだ時?
好きな人といる時?
眠りに入る瞬間?
私はというと。。。。。。。
子供達とくだらないことで笑っている時かなぁ。
「幸せ」って人と比べるものじゃないと思うんですよね。
自分が「幸せ」と感じることが、他人からはそう見えないかもしれない。
暮らしていける最低限の収入で自由を楽しんでいる人もいれば、たくさん稼いでたくさんお金を使うことを楽しんでいる人もいる。
どちらが幸せかというと、どちらとも言えないですよね。
その暮らしをしている本人がどう感じているかが問題なので。
なぜこんなことを思ったかというと。。。
この本が中田敦彦さんのYouTube大学で紹介されていたのを見たからです。
週休5日(図書館で読書・1時間の散歩)
週2日介護職
月収75000円
家賃28000円(多摩5畳1Rバストイレ・駅徒歩25分)
食費10000円(1日300円・玄米・味噌汁・納豆・サバ缶・たまに漬物)
娯楽費10000円(たまに外食)
固定費15000円(通信費や光熱費)
1ヶ月1万円生活「黄金伝説」って番組ありましたよね。
この本の著者にとっては伝説ではなく「日常」なんです。(笑)
着るものも、オーソドックスで機能性が良いものを好むそうです。
あと大事なのが「姿勢」
どんなにハイブラントの服を着ていても姿勢が悪かったり、体形が崩れたりしていると素敵に見えないですよね?
玄米生活で腹6分目を心掛けていることにより、肌ツヤよく、太ることもなく、そして姿勢よくシンプルなTシャツを着こなしていたらカッコいいと思います。
現代は情報も物も大量にあることにより、常に頭が忙しい状態。
人間にとって一番大事なのは
「ぼーっとする時間」
この時間がないと自分の心に問いかける時間を持てず、自分がわからなくなり、疲れてしまいます。
ぼーっとして自分の心の声に耳を傾けていますか?
私はこの方の生活、アリだな。と思いました。
みなさんはどうですか?
ぼーっとするのは「マインドフルネス」
オーソドックスな服を着て姿勢が良いのは「ミニマリスト」
支出を抑えて、支出から逆算して収入を得る「両学長」
玄米とみそ汁の質素な食生活「最高の体調」
苦手な人間関係から離れる「ThinkClearie・ThinkSmart」
いろんなことを詰め込み詰め込み、どんどん情報や物を増やしていく現代人と逆を行っています。
いろんなことをそぎ落とし、必要最低限の生活で、なおかつ「幸せ」を感じている。
ここが大事なんだと思います。
「幸せ」を感じている。
世間体はシカトすればいいそうです。
そう。人は他人と比べて勝手に劣っていると思ったり、悔しくなったり。
世間体を気にしているんですよね。
私も子どもが自立したらこんな生活したいなぁって、本気で思いました。
そんな生活絶対嫌だーっていう人も、ぜひ↓の動画見てみてください。
とりあえず断捨離したくなるかもしれませんよ。
最後まで読んでくれてありがとう。
YouTube大学の宣伝みたいになっちゃった(笑)