マガジンのカバー画像

大企業勤務のメリット集

238
大企業勤務しかしたことがないのですが、メリットが多いことには、気付くのでそれをお知らせするコラムを集めました📋 大企業6社経験をお裾分け🤲 何事にも両面あり🍒デメリットとメリット…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

2枚目の名刺@本業、自身の日本人的感覚に向き合う〜アンコンシャスバイアス

2枚目の名刺@本業、自身の日本人的感覚に向き合う〜アンコンシャスバイアス

兼務しているので本業名刺を2種類2枚持ちしています。複業者ではよくあるケースと思いますが、一般的な日本の大企業では珍しいカナ??と感じます。

実際、ワタシは、初めてです。

2社所属の時は過去にもありましたが、片方がメインだったので、昨年は本所属ではない方の超大企業名刺を1種類持っていました。

現在は、完全に2社の仕事に従事することになり、別の社名、違う部署名の2種類を使っています。

すると

もっとみる
1点突破で生き残る〜キャリアの支えになったコト

1点突破で生き残る〜キャリアの支えになったコト

自分の強味って何だろう??

よく、自分が当たり前に出来てしまうことは得意と気付きにくい💡と、言われますよね。

ワタシも、自分では良く分からない。
人より優れているのかも?!と、しいて自覚していることは…3つ。

🥀 継続力と意地(ド根性メロン的な🍈笑)

🥀 タイムマネジメント(時間の使い方)

🥀 複雑でも事務は物凄く得意なのかも💡(実務把握力と言うか、要領を理解し、正確かつ最短

もっとみる
続❀頑張れない

続❀頑張れない

思いの外、反響を頂いたので続編を✒

ワタシは、会社員歴20年超、新卒来ノンストップサラリーマンをしているので、会社員のイロハはソレナリには知っています。

(育休は3回取ってます、夫は未取得)

よって、ただの社員と役員はピラミッド型の底辺と頂点の差との認識はありますよ〜△

それでは何故、その当たり前に当然の差に愕然としたの?!と、自分でも良く分からなかったのですが…1つ閃きがありました💡

もっとみる
悟り&頑張れない

悟り&頑張れない

なんか…最近、また思うことがあり、、、

このまま頑張って何になるんだろう?!
と言う、悟りモード(笑)

勿論、最低限➕㌁のミッションはやりますが、それ以上の上澄み努力が実を結ぶ感じが全くしない…具体的には、便利な人として身を粉にする事に意義があるとは思えないし、時間や労力を差し出した所で、昇格✾昇給もホボ??全く??見込めないことに薄々?ハッキリ気付き、ワタシは降格↘減給↘↘の可能性もある状況

もっとみる
2社2部署@大企業の兼務現況

2社2部署@大企業の兼務現況

本業ネタです✒
長らく希望していた全く違う部門に7ヶ月前の昨年10月異動しました。

当初の気持ちや予想👇

ココ☝️に書いた想定よりも早く別会社の関連部署との兼務が1ヶ月前の先月・2023年4月にスタートしました。
5年前からその企業に所属することを目指していました。
同部門の別部署を想定していましたが近付くコトは、できました。

新たに兼務となった方の会社は大企業6社目のワタシにとって過去最

もっとみる