シェア
流記屋
2024年3月15日 10:00
2024年2月21日の夜から、同年3月13日の朝までのちょうど三週間を、和歌山県の山寺に住まわせていただきました。体調を崩すことが重なり、仕事に集中できる状態ではなくなってしまったため今は故郷の実家に戻っております。招き入れられた経緯信じていたものの反転からはじまった神域での生活もう3年も前になるのですが、当時働いていた職場で人の醜いエゴを見、その鏡に映る己のエゴに気づいた
2024年3月14日 10:00
昨日(2024年3月12日)は突然の送還宣告のあと、梅シロップやブレスレットや防寒グッズをくださったおねえさんがいらして、住職さんとともにインドカレーのお店に連れて行ってくださいました。カレーとナンが、たくさんある種類の中から選べたので3人で分け合いっこしようということになりお二人はそれぞれお好みのカレーとプレーンナン、チーズナンを選ばれ私は日替わりカレーと、冒険心からフ
2024年3月13日 10:00
朝の3時、6時ごろに夢現ながら目が覚め、しばらく布団の中で暖をとっていました。強めの雨足に耳を傾けながら昨日のカメムシが気になり、なんだか胸騒ぎを覚えていました。のそのそと起き上がり、7時か8時くらいに、朝食を取ろうと台所に入りました。今日1日かけて食べるつもりでいた2合のお米が炊き上がったころ、しばらく出入りがまばらだった住職さんが来られ、「話がある」と呼ばれました。要約
2024年3月12日 10:00
今日(2024年3月11日)はよく晴れていました。3月8日に体調を崩してから、身体を意識的に温めて過ごそうと布団の中で過ごしたり暖房器具で身体を炙ったりと、ゆっくりと過ごさせてもらってきました。午前中は、7時くらいに空き缶、古紙、段ボールをゴミ捨て場に持って行き庫裡の掃除を申し訳程度にしました。ゴミ出しをしていくだけでも、すっきりした感じがして気持ちが良いです。天井の蜘蛛の
2024年3月6日 10:00
2024年3月3日(日)にヤマト運輸さんから受け取った荷物をもとに寝床を温かくする工夫を実践したのが、翌日の4日です。日曜大工ならぬ月曜大工になりましたが晴れと曇りが交互にきて、心地の良い着工日和となりました。5日間お借りしていた母屋の談話室を掃除機がけして残りの半日はスタッフルームになる庫裡で過ごし、夜は個室に移りました。辻政信さんのことは、あれから少し足踏みしています
2024年3月5日 10:00
今日(2024年3月3日)は、大量の荷物が届く日でした。午前中に実家から、間違えて送ってしまった断熱材とセラミックヒーター、お菓子が届きました。母からの「お菓子をいつもよくしてくださっている方々にお渡し願いたい」という手紙もついていました。誠に面目次第もござらん。シャワーを借りにうかがった際奥さんにお渡ししました。お返しにみかんをいただきました。毎日何かしらいただ
2024年3月3日 10:00
6時に目が覚めたあと、しばらく起きようかどうしようか迷う時間がありました。息が白いです。9時から庫裡に行き、冷蔵庫との最終局面へ。冷蔵庫さんとはこれにてひと段落です。コンロも少し磨きはしたものの、このままクリームクレンザーを使いまくってお山に影響が出たらどうしようというたまに現れる心配性が顔を覗かせ始めたためこれでいんじゃなかろうかという妥協をもって、庫裡(一角)の清掃
2024年3月2日 10:00
今日(2024年3月1日)は午前中に台所の掃除を再開し、コンロ周りと冷蔵庫を洗いました。午後からは、周辺の散策に出かけこれから暮らす場所がどんなところかをみてまわりました。午前の部 清掃カビが気になってしょうがなかった冷蔵庫ですが、ネットで調べるとアルコールと塩素系漂白剤でなんとかなるらしいことがわかり、ちょうどアルコールスプレーを買っていたこととすでに泡ハイターが備蓄さ
2024年3月1日 10:00
※お断り 今回は下世話なお話しになります… 苦手な方は早々に回れ右をしていただいた方がいいかと思われます。 ご安全に…2月29日はトイレ記念日四年に一度、閏年にしかないちょうレアな2月29日。そんな貴重な日を私はひとりトイレにこもって過ごしました。山寺生活一週間目にして、疲れやら冷えやら緊張やらが押し寄せてきたようです。下世話なお話になってしまうのですがお腹がぐつぐつ
2024年2月28日 10:00
山寺に暮らすようになって5日ほど経ちました。午前中は庫裡のお掃除をしました。8時くらいから食器乾燥機をきれいにしはじめて10時半ごろに一区切りつけました。以降は、辻さんの記事を更新する、ゴミの回収日の確認、お寺の日程表を作ってみる…ということをしていました。お寺は不動縁日の前日で参拝の方が多く住職さんは何件もの御祈祷でとても忙しくされていました。お茶だしをお手伝いしま
2024年2月22日 14:00
ネット環境を整えるのに時間がかかり、更新が遅くなりました。昨日(2024年2月21日)の晩に、住職さんの車に乗せていただいて無事お寺に到着しました。これから二週間で生活のペースを掴んで3月から、お寺での応接や辻政信さんやA級戦犯の方達の追悼法会に向けてのお手伝いをすることになります。お寺内での呼び名として、「妙友」という名をいただきました。師から一字、もとの名から一