2021年6月の記事一覧
「論語と珠算」(超訳)
「論語と珠算」(超訳)
渋沢栄一著
いま、注目されている渋沢栄一の代表的な著書を手軽によんでみようと思い本書を手に取った。
成功を目指すビジネスマンすべてにお勧めの一冊ということになろうか?。
読みやすいです。
資本主義のベースは西洋では、キリスト教にあるのだ。日本では論語(及び武士道)になる。
正しい道徳を完全なものとしながらの経済活動、ビジネス活動でなければ国の繫栄はなりたたない。
「
2000年前からローマの哲人は知っていた 死ぬときに後悔しない方法
2000年前からローマの哲人は知っていた 死ぬときに後悔しない方法
セネカ著
古代ローマの哲学者はどんなことをいうのだろうと思い本書を手に取った。
『「死」とは何か』(シェリー・ケーガン著)がベストセラーになっていたが、死生観を学び、ビジネスに生活に生かしたいひとすべてにお勧めの一冊ということになろうか?。
著者は、古代ローマ時代の政治家、哲学者
人生は芝居のごとし。どれほど長いかではなく
「ネットビジネス進化論」
「ネットビジネス進化論」
尾原和啓著
ネットビジネスの成功方法はないかと思い本書を手に取った。
ネットビジネスの基本を学びたいひとすべてにお勧めの一冊ということになろうか?。
著者は、1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用システム専攻人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現
「BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは」
「BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは」
青砥瑞人著
脳のパフォーマンスを高める方法はないかと思い本書を手に取った。
脳を効率的に利用してパフォーマンスを高めたいと希望するすべてのひとにお勧めの一冊ということになろうか?。
著者は、日本の高校を中退後、渡米。米国のUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)にて神経科学を学び、2012年に飛び級卒業。帰国後、2014年
「アルツハイマー病 真実と終焉」
「アルツハイマー病 真実と終焉」
デール・プレデセン著
つい最近、アメリカでアルツハイマー病の薬が承認されるというニュースがあったが、まだまだ、かかると怖い病気だと思っている。。アルツハイマー病についていくらかでも予防するような方法はないかと思い本書を手に取った。
アルツハイマー病を予防したいひとすべてにお勧めの一冊ということになろうか?。
著者は、アルツハイマー病などの神経変性疾患の世界的
「松下幸之助が直接語りかける 人生で大切なこと」
「松下幸之助が直接語りかける 人生で大切なこと」
松下 幸之助; PHP総合研究所著
松下幸之助が語る「人生で大切なこと」とは何だろうか?と思い本書を手に取った。
社会生活を営むすべての人にお勧めの一冊ということになろうか?。
人間の行う活動をすべて経営なのだというのが松下幸之助氏のベースにあるという。個人の人生、家庭生活も一つの経営目線で、自主独立の意識をもってこれに取り組むことが大切なの