見出し画像

妊娠後 | ママになった私は、今までのお友達関係をおやすみします。


今日は妊娠してから私を悩ませている

"交友関係の変化について"

お話しします!

というか私の心の整理ができていなかった😭
のをやっと整理ができたから話を聞いて!

私は友達の中で結婚・妊娠
どちらもトップバッター
同じ人生の立ち位置にいる友達って
基本的にいないんだよね。
(とはいえ20代後半です✌️)

そうなると常に"相談される側"であって
自分が相談したいと思う
一歩先の人生を歩んでいる人は
友達ではなくなる。

相談相手だけなら好きな人を選べばいい。
でも、日常生活はどうだろう。

今までは時間があれば友達と
旅行や買い物に出掛けていた。
でも、妊娠してから
細胞レベルで変わったんじゃないかと感じることがある。

それは"友達関係に全く興味がなくなった"
ということ。

はじめはこのことに戸惑っていたし、
罪悪感を感じていた。
でも考えれば考えるほど辛い事も分かった

その1:日時の約束をするのがストレス

特に妊娠初期、吐き気と
日によって変わる気分に着いていけなくて
本当にしんどかった・・・。

そんな中、友達からのお誘いがあった。

行きたい気持ちと、行きたくない気持ち
どちらも同じくらいあって、
はじめは見切りがつけられなくて辛かった。

そんな時、友達に話したこと。それは

・妊娠していて体調不良で行けないかも
・でも子どもができたら会いづらくなるし、すごく会いたい!
・できれば家の近くで会えると嬉しい!
この3つ

仲の良い友達の前だったけど、
すごく勇気がいった・・・。

妊娠初期で自分の体調が
この先どうなるか分からないし
迷惑かけてまで会うものじゃないよなあ、とか。
でも地方にいてなかなか会えないし・・・。

なにより、妊娠初期で流産してしまうのが怖くて仕方がなかった。
できれば家族以外には出産後に報告したいくらい
プレッシャーだった。
でもそうなると、永遠に会えない気もした。

"おめでとう"ってみんな言ってくれるけど
妊娠初期の頃の私には、
まだ無事出産できてないのに
喜んでいいのかも分からなかった。

それでもやっぱり、
その子にだけは伝えたいな。と思って
正直に想いを打ち明けてみた。

そしたら、
会う場所から時間帯まですごく配慮してくれて
当日無事会うことができた。

食べる物や移動距離、友達と私の違いは大きい。
でもこれから付き合っていく人はきっと
お互いに思いやりを持って、
寄り添うことができる人なんだろうなあ
と思った。
どちらかが無理することもなく。

こんな風に配慮してもらえること
ばかりではないから
遊びの約束も何件かお断りした。

大学生の頃の遊ぼうよと
既婚者子持ちの遊ぼうよは違うのだ。

なにより、お誘いの度に妊娠報告をするのも
なんだかなあという感じだったし
今は自分の気持ちを優先にしたい時期だった。

そこで思ったのは
"自分が無理して付き合わなきゃ行けない人とは
これからはお付き合いをやめよう"
だった。

そして、妊娠してから毎日考えるのは
赤ちゃんが元気かどうかと、
自分の体調のことだけ
だった。

それ以外は考える余裕もなく、むしろ
その二つを不安にさせるものは
全部敵だとも思えた。

ホルモンバランスなのか分からないけど
誰も悪くないのに、
お誘いがあっただけで無性にイライラしたり
嫌な気持ちになってしまう自分が嫌だった。

そうなると今まで見てきたものが変わってくる。
具体的には

その2:友達のインスタ投稿を見なくなった

急に興味がなくなって、SNSでは
リアルタイムでお付き合いのある人とだけ
繋がっていたいと思うようになった。

その3:会う約束は気持ちの負担になるから極力しない

(相手がこちらに来てくれたときだけにする)

友達付き合いにも習慣はある。
だから急に自分の気持ちが冷めて、
行動自体が変わってしまうのは正直戸惑った。

でもこれから子どもが生まれたら
全部が変わる。

そうなった時、卒業後一度も会っていない友達や
メッセージのやり取りもいいねもしないけど
相互フォローしている友達
自分のプライベートを見せるのが
なんだか急に嫌になった。

これからは親交のある数少ない友達に向けて
近況報告をしたいなあ、と。
そして私はインスタのアカウントを変えた。

そもそもインスタなんてやらなければ良いのに、
って思われるかもしれないけど
この人には見てもらいたい〜!
っていうことはあるのが現状で
SNSで繋がっていたい人
どこかで偶然出会えたら嬉しい人は違う

なにより、毎日目を通すものだからこそ
あたたかくて居心地の良いものに囲まれていたい!

だから私がさよならすることに決めたのは・・・

・やり取りのたびにどこか自分が
ネガティヴになる相手
・なんとなくいつも気を遣ってしまう相手

いいんです。
これからは夫と赤ちゃんと
素敵な毎日を歩みたいので
陽だまりのような交友環境を作るんです。

それは、
夫と赤ちゃんとの時間を大切にしたいから。

すごく悩んだ。
地元の友達が多いから。

でも、分かった。
これから帰省することがあっても
あなたたちと会える可能性はきっと少ない。

だって、年に2回くらいしか地元に帰れない中
会いたいのは
お父さんとお母さんとお姉ちゃんと
お婆ちゃんとお爺ちゃんと
義両親、叔父叔母、 一番仲の良い友達。

一度の帰省では、その中でも会えない人が多い。

大切にしたいひと
会いたいひと
これから支えてくれるひと

このひとたちと会うために
私は交友関係を整理しました

もちろん偶然会えたその時はとても嬉しい。
子どもが大きくなったら会える日も
あるかもしれない。

でも今は、おやすみなさい。

私はこれからママになるので
ママになった私は、
今までのお友達関係をおやすみします。

"誰とこの椅子に座りたいか"その答えは
誰と語らいたいか。時を過ごしたいか。
という自分自身の想いを写す鏡だと思います。

私はそれほど器用に生きられないもので。

ただ、
お腹の子と主人を真っ直ぐに愛すことができれば
私はとても幸せなのです。

それをチクチクするようなものたちとは
一旦、さようなら。

いつかご縁があれば、また会えるから大丈夫。
モノを手放す時と同じです。

これから私の育児生活が
とっても大変でとっても辛くて
愛しいものになりますように🌷












いいなと思ったら応援しよう!