脚を組むクセがあるあなたへ
あなたは、脚を組む癖、ありますか?
美姿勢・美脚スペシャリストのみろひらです。
私も、以前、脚を組む癖がありました😅
なんとなく、おさまりが良いような…
身体は、なるべく左右同じように使う方が良いので、右脚を上に脚を組んだら、次は、左脚を上にしたりと、左右均等になるように、意識して脚を組みかえていました。
しかし!
解剖学を学ぶと、脚を組むのはなるべくやめよう!と思いました。
骨格を見てみてください。
股関節です。
股関節に、太ももの骨がハマる形です。
脚を組むと、太ももの骨が、外側に引っ張り出されてしまいます。
股関節に負担がかかり、股関節痛につながったり、太ももの横側が出っ張るのでスタイルも悪くなってしまいます。
スタイル等の見た目は大事ですが、機能性を低下させ、痛みや不具合の原因になることは、なるべく避けたいですよね。
股関節痛で、私のレッスンに通われる方も多いです。
股関節のインナーマッスルを鍛えるエクササイズで、機能改善を目指すのと同時に、脚を組む習慣を控えることも大事です。
脚を組んでいる時間は、悪いエクササイズをしているのと同じことなんです。
悪いエクササイズをやめるだけでも、これ以上、あなたの大切な股関節の状態を悪化させることを防ぐことにつながります✨
ぜひ、あなたの股関節の存在、これから意識してみてくださいね☺️❤
いいなと思ったら応援しよう!
いつも応援ありがとうございます❤
サポートしていただいた分以上に、スキルアップに励み、インプット&アウトプットの循環を加速させていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。