谷中りす

自己肯定感低く転職多数|ワイン好きすぎて資格を取ったら自己肯定感アップ|ワインの魔法でコミュ力アップ| ソムリエ協会認定ワインエキスパート&WSET3|書く力を鍛えてます|

谷中りす

自己肯定感低く転職多数|ワイン好きすぎて資格を取ったら自己肯定感アップ|ワインの魔法でコミュ力アップ| ソムリエ協会認定ワインエキスパート&WSET3|書く力を鍛えてます|

最近の記事

視覚派か聴覚派か、ツアー旅行で思ったこと

ツアー旅行に参加したときのこと。 バスで何か所かの目的地をまわる。 何回かバスを降りて自由時間がある。 目的地の到着前に、集合時間と出発時間が、ガイドさんから何度も案内された。 時間厳守でお願いします。集合時間は、14:20、出発は14:30です。間違えないようにしてください。 次の予定もあります。皆さんのご迷惑になりますのでくれぐれも、ご注意ください…… こんなにプレッシャーをかけられるとは。間違う人がよほどいるのだろう。 そして今回も。 14:20になった。二人足

    • いま読んでいる本があなたの10年後をつくるという話

      読んだ本は10年後の自分をつくっているかもしれない、という話を聞いた。 なるほど、と記憶をさかのぼる。 本を読むのは嫌いじゃなかった。高校生の頃は、受験勉強が嫌でたまらず、現代文の勉強と称して本を読んでいた。 本の選び方は適当で、岩波文庫なら勉強してるっぽいよね~、という謎の定義で、タイトルだけで読みたい本を選んでいた。 国際関係論とか国際文化論みたいな本ばかり読んでいたと思う。 受験生っぽく過ごした10年後、オーストラリアに行くことに決めた。 ずっと行きたかった海

      • 筋トレは苦手。だけどやっぱり書く力は鍛えたい

        最近、dマガジンの会員登録をした。月額440円で、1200誌以上の雑誌が読み放題というアプリ。いままでは、自分で興味のある雑誌に狙いを定めて、すみからすみまでじっくり読むスタイルだった。もしくは美容院で渡されたタブレットに入っている料理雑誌を眺めてレシピを参考にするくらい。 でも、せっかくたくさんの種類が読めるんだし、と貧乏根性が頭をもたげ、女性向けのファッション雑誌の中から、いくつか選んでささーっと眺めてみる。(タブレットなのでパラパラめくるというより、ささーっとスクロー

        • 役に立つかどうかは、いったん置いておくのはどうだろう?

          ワインエキスパートを取得するために通ったワインスクールの先生の影響はとても大きかった。 受験クラスが始まる前、「まず、勉強方法を教えます」と、ワインの授業とは別の時間をとって、希望者に勉強方法や時間管理の仕方、マインドを教えてくれたのだ。 先生が中学生のとき、学校の成績を上げたくて、本屋さんで勉強方法が書いてある本を2冊買い、書いてあるとおりに実行したら、本当に成績があがったのだと。その時から先生が調べて実践し続けている勉強方法について、スライドにまとめて、説明してくれた。

          知識量の価値は過去のもの。いままさに必要な力ってなんだと思う?

          【読書感想】「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 細谷 功自分の頭で考える力を身に付けたい コミュニケーションギャップに悩んでいる 多面的な物の見方をしたい このnoteはこんなことに悩んでいるひとが読むと、問題解決のヒントになると思います。 まさに知りたいことだった! もっと早く出会いたかった! と思いました。きっと同じ感想を持つ方がたくさんいらっしゃると思います。ぜひ参考にしてみてください。 『「具体⇔抽象」トレーニング』の内容 人間の知

          知識量の価値は過去のもの。いままさに必要な力ってなんだと思う?

          断らずにやってみたらなんとかなった

          初めてのクライアントワーク。 といってもそれは中学生の時の話。 ある日突然担任に呼び出されて、学校給食週間の作文を書いてくれないか、と頼まれました。 え、そういうのって、クラス全員に書かせて、その中からいちばんいいものを選ぶのではないの? 依頼内容は以下のとおりだったと思います。(ちょっと記憶があいまいです。なんせ30年近く前の話なもので) ちなみに学校給食週間は毎年あるようです。この時ですね。 条件を聞いたとき、なんとなく書けそうだなと思ったのです。給食好きだし、文

          断らずにやってみたらなんとかなった

          連休中のおうち時間で観たい、おすすめワイン映画4選

          せっかくの連休なのに、なにも予定がない……と悩んでいませんか? このnoteで紹介する「ワイン映画」を観ていただければ、おうちにいながら簡単に「非日常」を味わえます。なぜなら、私もこの映画を観て「非日常」を味わい、リフレッシュできたからです。 このnoteはこんな人向けです。 今回選んだ映画の条件は以下の3つ 今回は、ワインエキスパートおすすめのワイン映画を4つをご紹介します。このnoteを最後まで読むと、観たい映画が見つかって、きっと気持ちのいいお休みが過ごせますよ。

          連休中のおうち時間で観たい、おすすめワイン映画4選

          人生とワイン

          毎日晴れ続けていたら、きっと草木は枯れてしまう。 雨の恵みがなければ農作物は育たず、 寒暖差がなければ果物はおいしく育たない。 人生も 毎日ずっと笑顔で元気いっぱい明るければ、きっとどこかで疲れてしまう。 雨が降ったら雨宿りで立ち止まってもいいし、 雨に濡れながら何かに向かって走ってもいいのだ。 (でも風邪ひくからお風呂で温まって) 酸いも甘いも経験し実らせていく。 その実をいちばんいいタイミングで収穫し、醸造して、瓶詰めして、熟成させる。 美味しいワインを作るには 美

          人生とワイン

          ワインを学び始めた理由1

          安うまワインを飲みたい ワインを学び始めた理由。それは安うまワインを選べるようになりたかったから。 イタリアンとかビストロとか、ちょっとシャレオツなお店で、そこそこ安くてそこそこ美味しいワインの選び方を知りたかったからだ。 ちなみに、イタリアンとかビストロが好きというのも、子供のころ日本でイタメシブームが起きたことと関係あるんじゃないかと思う。カプリチョーザで初めて食べたバジリコスパゲッティの衝撃は今でも時々思い出す。戦後日本で広まった西洋料理の洋食が、さらに家庭料理とな

          ワインを学び始めた理由1

          趣味のワイン資格取得後はみんなどうしているのか

          趣味のワイン会をしているひと主催者の趣味100%の世界 先日とあるワイン会にお誘いいただいた。 そのワイン会の目的は、主催者の方が好きなワインを、その方が好きなお店で、気の合う仲間と楽む。それだけ。 特にワインコメントを求められることもない。主催者が何しているひとなのかもよく知らないし、招待されたひと(わたし含む)が何者かも問われない。 ただワインが好きなだけでよし。楽しく過ごせればよし。 控えめにいってもサイコーオブサイコーな会だった。(もちろん会費をお支払いします)

          趣味のワイン資格取得後はみんなどうしているのか