risket

沖縄出身。まだ何者でもない。日々、思ったこと、感じたこと、考えたことを綴っていきます。 固定したテーマがないので、マガジンごとにざっくりと分けています。

risket

沖縄出身。まだ何者でもない。日々、思ったこと、感じたこと、考えたことを綴っていきます。 固定したテーマがないので、マガジンごとにざっくりと分けています。

マガジン

  • My favorite songs

    お気に入りの楽曲を載せていきます。その曲との出会いや好きになった個人的なエピソードを綴っていきます。 写真:Mathias WestermannによるPixabayからの画像

  • 沖縄のこと

    沖縄での思い出や、新しく学んだことなどを書いています。 写真:sean0812によるPixabayからの画像

  • 雑記帳

    日々思ったことをつらつらと書いていきます。 写真:Michael FestusによるPixabayからの画像

  • 安定しない二重

    片方は二重、もう片方は二重になったり奥二重になったり。 二重を安定させるための努力を綴っていきます。 congerdesignによるPixabayからの画像

最近の記事

北海道の人が使ってみたい沖縄の方言

1位は「なんくるないさぁ」とのことです。 北海道の人じゃなくても、「なんくるないさぁ」はよく知られてるみたいですね。 私も「なんくるないさぁって本当に使うんですか?」と訊かれることがある。 ただ、私の感覚だと、沖縄の人も、方言ネイティブ世代じゃない若い世代は、「なんくるないさぁ」は内地の人と同じような感覚で取り入れてる気がする。 「なんくるないさぁっていう言葉があるんだ。なんかいいなぁ。この方言なら使えるから使ってみよう。」という感覚。 方言ネイティブ世代でないので

    • 今年もコスモスの季節がやってきました

      そろそろかなぁと心待ちにしていました。 年明けに八重岳のヒカンザクラ開花のニュースの後、しばらくしたらコスモス畑のニュースが来ます。 LINEニュースで沖縄タイムスと琉球新報を登録しているんだけど、今年もそのニュースが届いて、ほっこり嬉しくなりました。 コロナの影響もあって、しばらく沖縄には帰っていないけど、数年前は名護市でコスモス畑を見に行きました。 コスモスって、1つ1つはシンプルだけど、色合いが微妙に違っていて、それが集まって一面に咲くと、すごくカラフルできれい

      • 沖縄出身だけど、とぅんじーじゅーしーを知らなかった

        年末のことになるけど、radikoで沖縄のラジオ番組『ハッピーアイランド』を聴いていたら、CMで「とぅんじーじゅーしー、とぅんじーじゅーしー」と繰り返し流れてきてた。 「じゅーしー(沖縄の炊き込みご飯)」はもちろん知ってるけど、「とぅんじー(冬至)」の時に食べる習慣は聞いたことない。 でも、同年代のパーソナリティのあーずーも「小さい頃から食べてました」と言っている。 「どういうことだ?」と思って、親に電話して聞いてみると、うちは「とぅんじーじゅーしー」を食べる地域じゃな

        • 沖縄の桜前線は北から南へ

          いい そーぐゎち でーびる うちなーぐちで「いい正月ですね」という意味。 本部町の八重岳で桜が咲いたというニュースが今年も入ってきました。 例年より早いそうです。 小さい頃から何度も見に行っている八重岳の桜。懐かしいです。 コロナの感染者数が想像を絶する状況の沖縄にとっても、嬉しいニュースになっているといいな。 沖縄の桜は、ヒカンザクラ。 鮮やかな濃いピンクで、1月に開花するタイプの桜。 内地(日本本土)のソメイヨシノは淡いピンクで、こぼれ落ちんばかりに満開になるけ

        マガジン

        • My favorite songs
          9本
        • 沖縄のこと
          15本
        • 雑記帳
          17本
        • 安定しない二重
          3本

        記事

          「あなたの地域の『ばんそうこう』の呼び方はどれ?」→もちろん「リバテープ」です。

          そりゃ、沖縄ですからね。 大学進学で関東に行って、まさか「リバテープ」が全国共通じゃないなんて知らなかった。 大学1年の春、沖縄出身の子が指を軽くケガして、「誰かリバテープ持ってない?」と言ってきた。私はすぐにカバンの中を探し始めて、見つけたリバテープを渡してあげると、一緒にいた青森出身の子がポカーンとしてる。 「どうしかした?」と訊くと、「いま何テープって言った?」と返ってきた。 「ん?リバテープのこと?」と言うと、「いやいや、なんだよ、それ」と笑いながらつっこんで

          「あなたの地域の『ばんそうこう』の呼び方はどれ?」→もちろん「リバテープ」です。

          お風呂場にシャンプーやボディソープを置いたままにするのをやめました

          水回りの掃除って苦手なんですよねぇ。特にお風呂場は、手だけじゃなくて足も濡れるから、「よし、始めるぞ!」とスイッチが入るまでに時間がかかってしまう。 泥や油で汚すわけじゃなく、水や石鹸しか使ってないのに、なんでこまめに掃除しないといけないんだろう。なんでぬめりって出てくるんだろう。 ぬめりが出てくるのって、シャンプーやボディーソープなど、ものを置いてるところ。ものがないところは、そんなにすぐにはぬめりは出てこない。 ◇ ◇ ◇ それでネットで調べると、ボトルに入れてお

          お風呂場にシャンプーやボディソープを置いたままにするのをやめました

          昔は沖縄には七五三はなかった

          沖縄のラジオ番組『ハッピーモーニング』を聴いた。毎週土曜日の朝9時から放送されている番組で、『ハッピーアイランド』でおなじみの多喜さんがパーソナリティを務めている。 毎週、テーマを決めてメッセージを募集するんだけど、今週のテーマは「七五三」だった。 リスナーのメッセージにちらほらあったけど、沖縄では七五三を祝う文化はなかった。私もそう感じる世代。沖縄県外の人でも「ハロウィンなんて昔はなかったよね」という感覚と同じ。 沖縄であれば、七五三よりも十三祝いの方がなじみがあるん

          昔は沖縄には七五三はなかった

          うちにもあったな、腑に落ちない校則とか暗黙のルール

          よく聞くようになった「ブラック校則」 数年前から、「ブラック校則」というキーワードがよく聞かれるようになりましたね。 生まれつき黒じゃない髪の色を無理やり黒染めを強要され、裁判沙汰になったニュースもありました。 沖縄でも議会で取り上げられてるみたい。 ニュースとかを見ていると、全国で本当にいろんな校則がある。 私のいた学校の校則 自分自身の学生時代を振り返っても、なかなか納得できない校則はあった。 高校はあんまり印象にないけど、中学は山ほどあった。 なんて呼ん

          うちにもあったな、腑に落ちない校則とか暗黙のルール

          慰霊の日に聴きたい歌(琉球新報から)

          今年も6月23日がやってきました。 コロナの影響で、追悼式典は昨年よりも規模を縮小して実施されたようです。私も遅ればせながらうーとーとー(手を合わせること)しました。 6月23日が何の日か知らない人が75.5%沖縄では6月23日は学校は休みになるので、その日が慰霊の日だということを知らない人はいないと思うけど、全国的に見ると、75.5%の人が今日が何の日か知らないらしい。 この事実に怒りはしないけど、悲しさや切なさは感じる。長崎と広島に原爆が落とされた日がいつなのかは全

          慰霊の日に聴きたい歌(琉球新報から)

          大好きな曲の記事に、ご本人から反応があってドキドキ、感激。

          久しくnoteから離れていたけど、サポートのお知らせが届いていた。 だいぶ前に書いた、好きな曲についての記事。 その記事に、まさか、ご本人からサポートが! サポートなんて初めてだったし、それが大好きな曲を作ったご本人から! 記事を読んでもらえたことに感激。 さらに反応してくださったことに感激。 (しかもサポートという形で。) 少し前のことだけど、この記事を書き出すと、またドキドキが。 ・・・私、なんでこんなに感激してるんだろう? 1つは、予想すらしていなかった

          大好きな曲の記事に、ご本人から反応があってドキドキ、感激。

          小顔矯正に通ってみることにした。セルフケアも追加して、悪い習慣も改善してみよう。

          片方の目が二重なのに、もう片方が二重になったり奥二重になったりするんだけど、奥二重になったまま変化がない。それに、顔が全体的に歪んでいることが気になったので、小顔矯正の体験コースを受けてきた。結果、8回コースに通うことにした。 これが3軒目の整骨院「顔の歪み」を治してくれるところを探してると、整骨院の「小顔矯正」にたどり着く。歪んだまま小さくするんじゃないか不安になるけど、頭蓋骨のパーツを正しい位置に戻すアプローチだから、目的は同じなのだろう。 「小顔矯正」の体験はこれが

          小顔矯正に通ってみることにした。セルフケアも追加して、悪い習慣も改善してみよう。

          え…頭が傾いてる!!!Zoomに突き付けられた自分の本当の姿

          「鏡の中の自分は本当の自分ではない。  鏡を見る時は、自分が見たい自分を見てる。」 とは言うけれど、久々に自分の本当の姿と向き合うことになった。 最近、Zoomを使うことが増えたけど、画面に映る自分が、自分で思ってるよりブサイクで、できるだけ見ないようにしてた。いや…あの…自分のことを美人だと思っているわけではないんですよ?でも、もう少しだけマシだと思ってただけなんですよ? 先日、他の参加者が映る前に、自分だけが映るタイミングがあったから、勇気を出してZoom画面の自分と

          え…頭が傾いてる!!!Zoomに突き付けられた自分の本当の姿

          アイヌ語の継承に挑む父娘。私にできる沖縄の言語復興は何だろう。

          日本の危機言語日本の言語・方言の中には,消滅の危機にあるものがあります。 それには,ユネスコ(国連教育科学文化機関)が平成21年2月に発表した“Atlas of the World’s Languages in Danger”(第3版)に掲載された8言語・方言や東日本大震災の被災地の方言が該当します。 《中略》 【極めて深刻】アイヌ語 【重大な危機】八重山語(八重山方言),与那国語(与那国方言) 【 危 険 】八丈語(八丈方言),奄美語(奄美方言),        国頭語(国

          アイヌ語の継承に挑む父娘。私にできる沖縄の言語復興は何だろう。

          服を捨てるのが苦手だから、社会貢献。上手に服を買うのが一番のエコではあるけれど。

          「ワールド エコロモ キャンペーン」先日、夕方のニュース番組を観ていたら、特集コーナーで「ワールド エコロモ キャンペーン」が取り上げられていた。 大手アパレルメーカー「ワールド」が出がける社会貢献活動の一環。百貨店やショッピングセンターの特設会場で、不要になった衣料品を引き取って、ワールドのお店で使える割引クーポンと交換してくれるキャンペーン。 私もたぶん10年以上お世話になっている。 増えていくタンスの肥やしに困っていた昔も今も、「タンスには服がたくさんあるのに、着

          服を捨てるのが苦手だから、社会貢献。上手に服を買うのが一番のエコではあるけれど。

          自業自得の運の悪さを変えられるのは自分だけ。だから、マスクの下でも口角UP!

          運気を変えるために頼ろうとしたのが占い →断念楽しいことや嬉しいことは起こらないのに、不安やイライラや悲しいことはたくさん起こる。「つまらない」「なんで自分だけこんなに運が悪いんだ」と思う日々が続いて、近所の占い師を検索してみた。1人で並ぶ勇気もなく、占いの種類とかコースを選ぶのも億劫になって、足を運ぶのは断念。 次は、運気を変える方法をネットで検索してみた。フジテレビ『突然ですが占ってもいいですか?』の影響もあってか、ゲッターズ飯田のサイトをクリック。最も簡単に運気を変え

          自業自得の運の悪さを変えられるのは自分だけ。だから、マスクの下でも口角UP!

          首里城、またあの鮮やかな姿が見たい

          あの日から1年。 沖縄ほどではないものの、内地の全国版のニュースでも、「首里城火災から1年」のニュースを流してくれていた。 忘れられていないことに安堵しつつも、首里城が焼け落ちていく映像は、まだ涙なしでは見られない。 ◇ ◇ ◇ 1年前、仕事に行くためにいつものように早朝に起きて、いつものように眠気覚ましにテレビをつけた。 そこには、目を疑うしかない映像が映し出されていた。 テロップを見て、燃えているのが首里城だと認識できたけど、センスの悪い映画の宣伝だとしか思わ

          首里城、またあの鮮やかな姿が見たい