- 運営しているクリエイター
記事一覧
言い続けるって重要かも
2024/9/9 10:00、いろんな議題について社内ミーティングをした
そのミーティング終了間際に、
長老社員から「ほんま地球環境まじヤバイ」という
発言がありびっくりしたのと同時に
「ありがとう、聞いててくれたんや」と心の中で
感謝・喜びの感情が込みあがって、めっちゃ感動!!
という話
まさかの人からの発言で本当にびっくりして、
失礼ながら「この人、ちゃんと考えてくれててんや」と
ほんまびっ
社員教育を登山に例えられるが・・・上司だって人間なんだよ
社員教育というか、
今時の上司と部下の関係は「上司が部下のレベルまで下りて考える」と
いわれるが、本当に正解なんでしょうか?
部下の頑張り・改善意識があっての話のような気がします
結局のところ「部下が頑張らないと部下自身成長しない」と
思うんですよね
「部下が頑張っている」前提なんでしょうね
上司が指導しない、自力が這い上がれとはいいませんが、
改善しようとしない部下に対して、上司も対応しき
問題解決にはアウトプットがおすすめ!(部品交換がオーバーホールに!)
今回もなかなかの問題が発生
(下記は一部フィクション加工があります)
お客様より装置の修理のご依頼
それをメーカーに依頼すると
オーバーホールまでやってしまったというお話
当然、修理よりオーバーホールの方が高額になります
作業終了後、お客様に「請求金額10万円です」とお伝えすると
「なぜそんなに高い」とおしかりを受けた
この問題を弊社担当者が何日もかけてメーカーとやり取りしている
それを見
究極のマルチタスクでこうなるの?
会社を経営しながらの新規事業。
社員には「既存事業はみんなみ任せた」と言いながら、
やはり、経営者はそう簡単にはいかないモノ
新規事業に注力したいが、意識を会社の問題点に持っていかれる
そのため、新規事業についてやるべきことを
わかっていても、結局一日何もしない日が発生したり、
どうでもいいことをやるのに、やるべきことに集中できない悪循環
こんな状況に陥ったことは経験がなくどうしたらいいのか
社員指導でのバイアスの危険性
最近のBtoBの商取引では、IT化が進み、納品請求書がデジタル化
その中でのトラブル発生
少々脚色ありますが、リアルなトラブル
商品を納品請求書と合わせて納品
その後、客先より「この商品ではダメ」の意見をいただき
ご要望通りの商品を後日納品
この後日というのが、客先の請求締め日
そこで、IT化の弊害で、弊社の伝票とシステム上請求金額の不一致が発生
弊社の担当者がバタバタ落ち着かず、
再配達削減(2024年問題)について
弊社は以前まで、社内風紀の維持・改善のため、
会社での私物・私用の宅配便受取を禁止にしておりました。
しかし、時代の変化や、働き方改革など政府の方針がを受け
従業員の大半が自動車通勤という弊社のメリットをいかし、
飲料水・洗剤などの生活必需品を含む
私物・私用の宅配便社内受取を認めることとしました。
弊社だけでは微々たる効果かもしれませんが、
企業・社会として再配達や短納期を避けるために
車通勤を