見出し画像

社員指導でのバイアスの危険性

最近のBtoBの商取引では、IT化が進み、納品請求書がデジタル化

その中でのトラブル発生

少々脚色ありますが、リアルなトラブル

商品を納品請求書と合わせて納品

その後、客先より「この商品ではダメ」の意見をいただき

ご要望通りの商品を後日納品

この後日というのが、客先の請求締め日

そこで、IT化の弊害で、弊社の伝票とシステム上請求金額の不一致が発生

弊社の担当者がバタバタ落ち着かず、雰囲気悪化

この経緯をもとに、翌日指導

トラブル発生日時点で指導内容を設定

ところが、設定した指導内容が現実とは違っており

今までの1-1や指導内容から想定していた内容で

完全に「バイアス」が発生

確かに「対応したのが支払い締め日でギリギリ」という

締め日の理解不足や、ギリギリの対応という指摘すべき点もあるが

「この社員は・・・だ」という「バイアス」が影響し

その場で判断した指導しかできなかった

指導者は、やはり勉強・学習し続けなければならないのかもしれない

そうしなければ、日々発生する問題・トラブルに対応できなくなる

社員も勉強しなければならないが、指導者こそ勉強しないと

いけないのかもしれない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?