![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150577769/rectangle_large_type_2_fa3a29d9a58e5c416606e6023cd86dfe.png?width=1200)
Webライター・マーケターにオススメのマイクロビジネス
私はマイクロビジネスという働き方を推奨している。
上記の記事でも紹介したが、マイクロビジネスとは以下のような条件に当てはまるビジネスだ。
ストレスにならない
明日から始められる
好きな場所で働ける・好きな時間に働ける
誰かを雇わない・誰かに雇われない
月10万ぐらいの副収入を目指す
この記事ではWebライターやマーケターの人が挑戦しやすいマイクロビジネスについて紹介したいと思う。(私自身、エンジニア兼ライターとしてキャリアを構築している)
定期更新の記事配信
サブスクリプションと呼ばれるような定期更新の記事配信はマイクロビジネスにぴったりのビジネスだ。
自分が執筆できる最高の記事を好きな時間・好きな場所で執筆できる。
ニュースレター・定期購読マガジン
私が今この記事を配信しているように、定期更新型のマガジンを発行してみよう。
最初は数人しか登録してくれないかもしれないが、定期更新マガジンは信頼の積み重ねビジネスだ。
毎月ちゃんと記事を配信し続ければ、少しずつファンが増えていく。
私自身、noteマガジンを始めた初月は数人の読者が登録してくれただけだった。しかし、そこから毎週数本の記事を更新し続けることによって、読者の方々と信頼関係を作ることができ、現在は100人近い方が購読者になってくれている。
マーケティング代行
どこかの会社に所属してSNSアカウントやWebメディアを運用するのは"誰かに雇われない"というマイクロビジネスの条件に反する。
しかし、自分の運営するメディアやSNSにて成果報酬型マーケティングを行うのはマイクロビジネスとして成立する。
なぜなら、完全成果報酬のため、企業からのプレッシャーを受けることはなく、自分の好きな時間・場所で働けるからだ。
アフィリエイト
企業と連絡を取らずに気軽に始められるマーケティング代行業にアフィリエイトがある。
"マーケティング代行"という言葉を使ってしまうと大袈裟な感じがするが、自分が使ってみた商品や読んだ本、プレイしたゲームなどをオススメ商品として紹介して、そのリンクをクリックして誰かが商品を購入したら、紹介料が発生する。
アフィリエイトに悪い印象を持っている人も多いが、自分が本当にいいと思う商品を紹介する分にはとてもいいビジネスモデルだと思っている。
私自身、オススメの技術書紹介などでアフィリエイトを利用している。
コーチングビジネス
コーチングビジネスはマイクロビジネスの王道だ
独り立ちできるまでサポートする
あなたがライター・マーケターとして独立できているのならば、同じようにライター・マーケターとして独立したい人たちのコーチになれるかもしれない。
特にライター業は在宅ワークを希望する人たちに大人気の職業だ。
そのため、これからライティング業で生きていきたい人たちにとって、ライティングで生計を立てているあなたのアドバイスは貴重なものになる。
LINEなどでテキストのみでアドバイスをしてもいいし、もし余裕があるのならば、月数回のオンライン面談を提供してもいいだろう。
講座販売
講座販売もマーケターやライターにオススメのマイクロビジネスだ。
Udemyで動画講座販売
Udemyというプラットフォームを利用すると誰でもすぐに自分のオリジナル講座を販売できる。実際にUdemyではマーケティングやライティングなど様々なジャンルの学習動画が販売されている。
マーケティングやライティングの基礎知識を習得したのならば、その知識を販売することを検討しても面白いだろう。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?