8時間睡眠を続ける生活
早起きをするために早めに寝てもいつも通りの時間に起きがちな毎日を過ごしております。睡眠が何よりも好きな人間です。
そんな私の毎日のざっくりスケジュールをご紹介します。
朝のルーティーンを詳しく書いた記事もあるので、良ければ見てください。
朝
7:00 基本的にはこの時間に起きます。
8:30 この時間までに朝食と洗濯〜片付け、ティータイムをします。
30分で家を出る準備をします。メイクは最低限と決めています。
9:00 仕事に向かいます。
職場
9:40ごろ 職場に到着です。
10:00 始業です。
19:00 定時です。
19:30までには大体退勤できます。
夜
20:00 家に到着、すぐにお風呂場に直行です。
21:30までにお風呂を出て、スキンケアなど完了させます。
22:00 夜ご飯食べると太るので、夜食とお酒で済ませます。
23:00 就寝
8時間睡眠のメリット
昼間眠たくない
コーヒーを飲まなくても眠たくならないのは個人的に最高のメリットです。
頭が冴える毎日
寝不足の時の頭の回らなさは皆さん体感済みかと思いますが、毎日しっかり睡眠取れてる時の頭の冴えてる感じも体感した方が良いです。
これ味わうと寝不足への恐怖感がすごいです。
たまにある睡眠不足の日でも乗り越えられる
睡眠不足が続く中でさらに睡眠時間が短い日があると地獄かなと思うくらいの不調になっておりましたが、今ではいつもの体調で眠いな…と思うくらいです。
コーヒーかエナジードリンク1本で1日ちゃんと頑張れるのは強いです。
起きてる時間が短いので時間に対する感度が上がる
8時間睡眠になってから、時間を無駄にすることが激減しました。
睡眠時間が少ない時は昼間ダラダラとし過ぎて、夜はそれを後悔してリベンジ夜更かしをしてしまい余計に睡眠時間が短くなる……という悪循環でしたが、8時間睡眠になってからリベンジ夜更かしはなくなり、日中も無駄な時間を過ごすことは減りました。
8時間睡眠のデメリット
活動時間が少なくなる
これが最大のデメリットとも言って良いでしょう。
1日11時間を仕事に費やし、残りの12時間のうち8時間を睡眠に充てると、自由に使える時間はわずか4時間です。
その4時間で家事、食事、お風呂や自己メンテナンスなどもしなければなりません。
正直時間がありません。
ですが健康に勝るものは無いと考えているので、無駄な時間を削っていくことで毎日なんとか過ごしています。
8時間睡眠は良い!!!
結論を言うと多少のデメリットはありますが、個人的には8時間睡眠は最高です。
これからも良い睡眠ライフを送ろうと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
スキ!や睡眠についてのコメントをいただけるとすごく嬉しいです!