マガジンのカバー画像

中学生の声

31
中学生のボクが書く日記 (事実をもとにしたフィクションです)
運営しているクリエイター

記事一覧

CMの効果(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 おばあちゃんの部屋からテレビの音が聞こえてきた。耳が遠…

しおりん
3週間前
44

「勉強と部活の両立」はどうして難しい? (中学生の声)

*この記事は事実に基づくフィクションで、中学生のボクは架空の少年です。 学校の書初めで「…

しおりん
1か月前
46

「今年の抱負」に思う(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 3学期最初の授業で「今年の抱負」を書かされた。ボクはち…

しおりん
1か月前
46

災害への備えは自分で(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 九州でまた地震があったね。怪我をした人もいたみたいだけ…

しおりん
1か月前
58

先ほども申し上げましたが(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 話をする中で「先ほども申し上げましたが」って言う人って…

しおりん
3か月前
30

家族ってなんだろう?(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 わかんないなあ。家族の中で姓が違うと「家族の絆や一体感…

しおりん
3か月前
49

3分という時間は・・・(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 ぼくはカップ麺が好きだ。お湯を注いで3分待てば美味しいうどんやラーメンが食べられるなんてすごいと思う。たった3分だよ。考案した人を尊敬しちゃう。 ところで、麺が出来上がるまでの3分はすごく短い気がするけど、自分の思いを伝えるとしたらどうだろう。特につらい体験を伝えるには3分じゃ足りない気がする。 5月1日に熊本県で行われた水俣病の被害者団体と環境大臣との懇談会。患者団体の人たちが話している最中に時間になったからってマイクが切られちゃった

どうして泣くの?(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 衆議院選挙の投票日が近づいてきたね。駅前で演説している…

しおりん
3か月前
49

作文の力をアップさせたいけど(中学生の声)

*事実を元にしたフィクションです。語り手の中学生は架空の少年です。 ボク達の国語の先生は…

しおりん
3か月前
35

ありがた迷惑って?(中学生の声)

*事実を元にしたフィクションです、中学生のボクは架空の少年です。 中一のときボクが所属す…

しおりん
3か月前
47

有権者が試されている(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 衆議院選挙が公示されたね。また賑やかな選挙運動が始まっ…

しおりん
4か月前
38

他人の言葉を引用するのが好きな人(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 先生達の中には他人の言葉を引用するのが好きな人多いよ。…

しおりん
4か月前
39

丁寧過ぎても...(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 犬のゴンを散歩させていたら、知らないおばあさんが「あら…

しおりん
4か月前
39

ルールを守るのは当たり前じゃないの?(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 石破首相が所信表明演説で5つのことを守るって言ってた。 1 ルールを守る 2 日本を守る 3 国民を守る 4 地方を守る 5 若者・女性の機会を守る もちろん「主語」は政府だよね。国や国民を守ってくれるなんて「守護聖人」みたいだ。すごいなあ。みんなが安心して暮らせるようしっかり守ってほしい。 ところで、ボクにはひとつ疑問に思うことがある。一つ目の「ルールを守る」についてだ。他の4つと意味合いがちょっと違うように感じるんだ。国や国民を守るの