見出し画像

怒りや悲しみに鈍感になってはダメ ②



パート1はこちら〜💁‍♀️
「なぜ怒りや悲しみに鈍感になってはいけないのか遍」



さて、前回の続きですが!



怒りや悲しみに鈍感にならない方法は

怒りや悲しみに敏感になる

これだけです。わ〜そのまんま〜!



いやぁでもそれ、すごい疲れるよ…。😞

というお声が若干聞こえてきそうなので(笑)

説明すると、実は自分のネガティブな気持ちに敏感になっておくと
逆に、だんだんとそういった嫌な感情になることが少なくなるんです!(°▽°)ヒャー💫


不思議ですよね?

これは、"長さ、時間" で考えるとわかりやすいです。



たとえば、人から言われた言葉で嫌な気持ちになったとします。

では、「てかマジで服のセンスないよね😂(笑)」
と言われたとしましょう。


イッラッ!!!💢
でも怒るのめんどくさいし我慢…!!💢😡


…と我慢していると、そのあともずっとイライラしてしまいます。

その人と会ったあとも頭から離れず、イライラはもやもやに変わります。
時には夜も眠れなかったり、その人のことがすっごい嫌いになって、頭の中でバチボコに殴ったり(笑)


言い方アレですけど、相当コスパが悪いですよね。



これを続けているとしんどいので、脳が自動的に怒りや悲しみに対して鈍感にさせるわけです。💭


鈍感になっているので表面的には何も感じていないのですが、無自覚なところで傷ついて
「何故かわからないけど、あの時言われたあの言葉、ずっと頭にある」
のように、なんかわからないけどモヤモヤし続けます。😶‍🌫️



余談ですが、このモヤモヤを放置した結果で最恐なのが
その言葉を頭の中で何度も繰り返していた為に
潜在意識への刷り込みになり、

「私、服のセンスないんだ。ダサいんだ。🥺」

と、他人の言葉をあたかも自分の思考にすり替えて、自分を攻撃してしまうことです。

(誰に言われたのか?という事の発端は、記憶の彼方に飛んでいってしまうんですね…)

•いつからか、自分をブスだと思うようになった
•デブだから痩せなきゃという強迫観念が強い
•友達があの子を嫌いと言ったのを聞いて、理由はないけど私もあの子を嫌いになった

ほんの一例ですが、他者の言葉を自分の言葉にすり替えてしまったが故に起こる自己攻撃、自己矛盾です。
本当はそんなこと思っていないにも関わらず
"自分はそう感じている という思い込み"
 があると、自分のものではない気持ちを
わざわざ自分に押し付けていることになるので、かなり苦しいんですね。





話は戻って、では「怒りや悲しみに敏感になる」とはどういうことか。


自分が怒っていることをすぐに認め、共感してあげる。
自分が悲しんでいることをすぐに認め、共感してあげる。


これだけです。本当にこれだけ。
瞬発力大事ですね!!!!⛹️‍♀️



友達と話しているときのように

「それめっちゃ嫌だね!ふつう怒るよ!」
「そんなこと言われたら悲しくなるよね、傷つくよね。当たり前だよ。」

と、心の声に対して、頭の声で共感してあげるんですね。😌🍀


この、

友達に話すように

 というところ、めちゃくちゃポイントです。

自分に話しかけてしまうと、

「いやいや、そんな怒ることじゃないでしょ、本人悪気ないし。」
「いつまで泣いてんの弱っちいな〜」

なんていうふうに、自分だからどんなことでも言えてしまうし
なんなら火に油を注ぐようなことも言えてしまいます。


でも、大切な友達が苦しんでいるときには
以上のような言葉はかけられないと思うんですね。

たとえ「そんなことで!?」と思うようなことでも
一旦は、友達が抱えている感情を受け止めてあげると思います。



そんなふうに、「つらいね。悲しいね。ひどいね。」と、自分をまず慰めてあげてください🥲🩹



それでもモヤモヤが消えないなら、
消えるまでとことん付き合ってあげましょう😌💓


•ご褒美にちょっと高級なレストランに自分を連れて行ったり🍴

•今日は仕方ない!と深夜ラーメンにビールに追いご飯を許してあげたり🍜🍺

•前から欲しかったお洋服を買ってあげたり👗

•休みの日に一日中寝かせてあげたり😪

•いつも簡単に済ませているお風呂を、
極上バスタイムになるよう工夫してみたり🛀

•おうちの一箇所をピカピカに掃除してあげたり✨



ご機嫌の取り方は人それぞれだと思うので
そのときの自分に聞いてあげて、

「これが出来たら最悪な気分も許せる…」

というような、とびきりのご褒美をプレゼントしてあげてください✨🎁🎂



いつもセッションで話している喩えですが
雑草は、放置しておくとものすごいスピードで大きくなりますよね。。
生えてきた段階で摘んでおかないと、強く根を張って、どんどん拡散していきます。😱


そう、モヤモヤ=雑草 なんです!


生えてきたモヤモヤを、小さい段階で摘んでく
=機嫌をとっておく✨
ことをすれば、長引くこともないし、他の人にも伝染しないし、小さく収まるんです。


長くなりましたが、、これが

自分のネガティブな感情に敏感になっておくと、ネガティブに陥る時間が少なくなる!


のメソッドです😌🔥


誰でも、今すぐに、お金をかけなくても出来ることなので
ぜひ試してみてくださいね💓💓



ちなみに、これを習慣化しておくと
嫌なことが本当になくなります。🙄💖

嫌なことが目の前で起こっていても、そもそも頭に入らないし
仮にあったとしても、記憶にすら残らないんですね(笑)

え?最近ハッピーしかないじゃん…
という究極のお花畑になれるので、1ヶ月くらい意識してみることをおすすめします🌷


以上になります。
お付き合いくださりありがとうございました😊





♡、誰でも出来るそう。お待ちしてます🎠



Instagram / Twitter 🌈 @rica333cky



いいなと思ったら応援しよう!