見出し画像

一番冷えるのは夏??

みなさんこんにちは!薬膳を独学で勉強し、日々の健康に取り入れているアラフォー女のmanamiです!
一昨日立秋を迎えて、夜の時間がだんだん長くなってきましたね。
夏の養生で冬の体調が決まると聞いて、食事はもちろんのこと運動も!と頑張った結果睡眠不足になってしまい、口内炎が3個も出来る事態に。
何事も頑張りすぎはいけませんね。寝不足は夏に対応する『心』を弱める。
心はすべての臓器の統括役。そりゃあ不調が出まくるはずです。

心は神(しん)を蔵す

ということで、自分の中の神様には心地よく居てもらわねばなりませんね。
ガチャガチャ色んな事考えて無理しすぎた結果神から少し休めとお告げがあったような気分。指揮官がダメになったら体が、心が動かなくなるのは当たり前だもの。

実は夏が一番冷えやすい季節

クーラーにアイス。お酒にロック氷

外は暑い。体温よりも暑くなっている所もありますね。
そんな時、クーラーの中で食べる冷たいアイスは最高なんでしょう。
なんでしょう、というのはわたしはお腹が弱いのでこれをやると一発でトイレと友達になってしまうのと、知覚過敏が反応するのが嫌なので食べないのです。隣で旦那さんが上半身裸でアイスを食べているのを見ると美味しいんだろうなと羨ましくもあります。しかしクーラーの下で半裸。アイスを食べて寒くないのか?と素肌を触ってみると、めっちゃ冷たい!
寒くないの?と聞いても寒くないという答え。ミートテック(皮下脂肪)をたくさん蓄えている旦那さんにはこの風も送風程度なんでしょうね。
だけど旦那さん、夜寝る時は腹巻してるんですよ。
お腹が冷えるんですって。そりゃあ飲み物にあんなに氷入れて(作る方は面倒くさいし、氷使わないから減る量も把握してないし)
アイスまで食べてればお腹も冷えるよね、という事で調べてみたら。
夏は一年でもっとも体が冷えている季節なんだとか。

お酒で湿を生み出し氷とクーラーで冷やす

これに加えて、うちの旦那さん一年中鼻がぐずぐずしてます。本人はハウダストが~と言ってますが、冷やしすぎなんじゃないかと疑ってます。
鼻水が黄色っぽく粘り気があるなら熱がこもっている。
透明で水っぽく、さらーっと流れてくるようなら冷えすぎているサイン。
お酒の湿と冷えでドロドロなヘドロが体の中に溜まってるんでしょうね。
本人が変える気無いんで放っておいてますけど。肺に負担掛かってそうだな。だからよく肌荒れ起こすんだろうな。仕方ない。

夏でも朝は白湯。クーラーの中ならなおさら

わたしは反対におばあちゃんのようにいつも生ぬるい飲み物を飲んでいるし持ち歩いています。職場に透明な水筒を持って行ったら、自分で作った経口補水液を

樹液だ!

と言われました。失礼な。ハチミツと水と塩だぞ。カブトムシが塩舐めるか!と突っ込みたくなりましたね。
夏は冷やしたら浮腫む。浮腫んだら太る。という理論が自分の中で出来上がっているので、なるべく冷やさないようにしてます。特に室内に入る時は一枚上着を持っていくし、ロングスカートの下はレッグウォーマーを忍ばせています。そんなのダッサと昔は思っていたけど、10年後の自分が浮腫みのせいで体ブヨブヨの荒れ地の魔女(魔法使いハウルに出てくる)みたいな体系になるのだけは絶対に嫌なので、今から気を付けてます。
将来はグレーヘアが似合う、ヒールを履きこなしたオシャレおばあちゃんになるのが夢なんです(小さいですが)
それには必要なことですからね。樹液を持ってくる変な女と思われていても別にいいです(強がり)

そうは言っても冷えすぎてしまったら

そんなこと言っても、突然のお誘いで冷え対策を何も持ってきてないときもありますよね。偶然会った人とカフェで2時間も話してたとか。
そういう時は、アフターケアを欠かさないようにしてます。
家に帰ったらまず足を温めます。レッグウォーマーで十分です。
三陰交というツボがあるので体が温まってくるはず。それでも不調が治らないようなら、これします。

↑これね、シールタイプの鍼なんですよ。有名なツボってあるじゃないですか。三陰交とか足三里とか。足三里は胃腸と自律神経整えてくれるツボだからいいですよ。冷えすぎた店内から灼熱の外に出た時に自律神経フル活動ですからね。これ繰り返しちゃってる人はここ貼ってもいいかもね。
足三里はひざの皿の下の少し外側にあるツボだよ。

夏の養生が冬の体調を決める

早く涼しくなってくれないかなぁと何となく季節を過ごしているとあっという間に冬になってしまいます。暑いからアイスを食べる。氷を入れた飲み物を入れて体をキンキンに冷やしてしまう。
その時はいいけど、きっと冬に辛い思いするのは自分だから、出来るだけ自分の今の体調に注意を向けながら涼しい季節を待ちたいと思います。
かくいうわたしも、夏は体調崩しまくりで嫌いな季節だったんだけど冬の養生が上手くいっているのかな。今はそんなに辛くないです。
こういう風に一年通して養生していると、その季節を無理なく楽しく過ごすことが出来ます。皆さんも養生しながら涼しい季節を待ってみては?

今日も読んでくれてありがとう!

サポート頂けたら、薬膳の知識を増やすための資料資金に充てさせて頂きます!