MetaMoJi 手書きを「後から変換」
昨日NHKの【ノーナレ】でMetaMoJiについての紹介を観ることができました。日本語入力をパソコンでやるため、今まで様々な努力があったことがわかりました。そして、映像の中に手書きで書いた文字を後から変換できるという便利機能があったので早速使ってみました。
地歴•公民らしくデカルトの「我思うゆえに我あり」を手書きでササッと書いて
手書きを選んで【その他】ボタンをタップします。
そして、【後から変換】ボタンをタップ、すると、、、
覇??????
すみません。手書きの文字が汚すぎました笑 それにしても文字数と変換後の漢字のチョイスが絶妙。。。他の文字であれば結構上手く変換できましたよ。後からテキストに変換できるのは良いですね。
最後までお読みいただきありがとうございます!サークルを立ち上げました!↓こちらもどうぞ!また良ければスキ♡やフォローをいただき、noteや教育現場をより良いものにしましょう!
たるみん先生制作の私のMetaMoJi実践事例②のYouTube動画もぜひ↓
8/27に学校のICT推進(リモート授業など)を考え、意見交換ができるサークルを立ち上げました。まだ8名しかいませんが50名以上の学校関係者やICT機器関連の方、保護者の方の登録を目指しています。ご興味がある方はコメント欄に書き込み、そしてサークルへのご参加よろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
学校ICT化のために有意義に使わせていただきます😁