
- 運営しているクリエイター
2018年4月の記事一覧
握手の数しか、票は増えない。
政治の世界で有名な「握手の数しか票は増えない」という言葉。
最近、この言葉は何にでも当てはまる汎用性の高いものなのではないかと思い始めました。
人は、直接会った人のことをそう簡単に悪く言えないようにできています。
そして、はじめは何とも思っていなくても、会ったときの印象がよければその感動を他の人にも伝えたくなるもの。
握手によって相手に好印象を残すことは、その一票だけではなく、相手の後ろに
なぜ人は見た目が9割なのか?
昨日から「#女の価値を決めるバッグ」というハッシュタグがトレンドに入っているのを見ながら思ったことメモを備忘録的に。
個人的には持ち物や身につけているものでその人のことがある程度わかると思っていて、『人は見た目が9割』はわりと真理だと思っています。
よく言われることですが、ファッションは一番外側の中身。
洋服を身につけるということは、自分の選択した結果を晒しながら歩いているということでもあり
ノウハウを積極的に公開すべき理由
先週、私がモデレーターとして仕事をするときにやっているノウハウを公開した記事を書きました。
ありがたいことに読んだ方々から「勉強になった!」との声をいただき、公開してよかったなと思っています。
と当時に「ここまで公開していいの?」という声も今回にかぎらずよくいただくのですが、私はノウハウは惜しみなく提供してなんぼだと思っています。
それは単に人のためという話ではなく、自分がコツを言語化できる
褒められることの危険性
毎日noteを書いていると、初対面の方から『あれだけ毎日書くのは大変じゃないですか?』と聞かれることが多々あります。
正直に言います。
実はネタがない日もあると。私は話すように書いているので書くこと自体を苦に感じたことはほぼないのですが、書くネタ探しだけは唯一困るポイント…。
8割以上は『今日はこれを書くぞ〜〜〜〜うおおおおおお』という安定した(?)テンションで書いているのですが、時期によっ