マガジンのカバー画像

聖書のお話

58
キリスト教会の礼拝で行われている説教と呼ばれる聖書をテキストにしたメッセージを公開しています。
¥100
運営しているクリエイター

記事一覧

あなたは無条件に愛されています

この記事では2025年2月2日(日)に十日町教会で行われた日曜礼拝における聖書メッセージを公開しています。 聖書:ルカによる福音書13章6~9節 メッセージ本文:  今日のイエスのたとえを聞いてどんなことを思ったでしょうか。このたとえを初めて耳にするともしかしたらぶどう園の主人の言い分が正しいように感じるかもしれません。あるぶどう園に3年もの間実をつけないいちじくの木が植っているのです。現代は特にコストパフォーマンスやタイムパフォーマンスというものに価値を置く時代であり

安心して動揺しましょう

この記事では2025年1月26日(日)の十日町教会における聖書メッセージの原稿を公開しています。 聖書:ルカによる福音書6章46節~7章10節 聖書メッセージ本文: ・家と土台の話  いまから約20年前の2005年、ある一級建築士による耐震計算書偽造問題で世間が大騒ぎしたことを皆さんは覚えていらっしゃるでしょうか。ある一級建築士が建築設計における構造計算を偽造し、震度5の地震でも建築物が倒壊する恐れがあることが専門家の調査で発覚したという問題です。2004年に発生した

自業自得で済ませていいのか

この記事では2025年1月19日(日)十日町教会で行われた日曜礼拝における聖書メッセージを掲載しています。 聖書:マタイによる福音書25章1〜13節 メッセージ 「自業自得で済ませていいのか」  私たちは他者そして時には自分自身を賢い/愚か、優れている/劣っている、使える/使えないなどと判断することがあります。しかしその評価は本当に正しく妥当なものであり、自分は誤った裁きをしていないと言い切ることができるでしょうか。  本日は「10人のおとめ」のたとえという女性たちが

善人も悪人も神に招かれている

この記事では2025年1月12日(日)における十日町教会の日曜礼拝の聖書メッセージを公開しています。 聖書:マタイによる福音書22章1~14節 メッセージ本文: 今日は何だか良く分からないたとえ話ではないだろうか。王からの招待、しかも王子の婚宴を断る人なんているのだろうか。今日のたとえ話はルカによる福音書にも似たたとえがあるので比較のために読んでみたい。ルカによる 福音書14章15節〜22節である。以下のリンク(日本聖書協会の聖書本文検索)で読んで欲しい。 https:

宝の箱を開ける

この記事では、2024年12月29日(日)の十日町教会日曜礼拝における聖書メッセージの原稿を掲載しています。 聖書:マタイによる福音書2章1~12節 メッセージ:はじめに  降誕節第1主日を迎えました。一昨日昨日と十日町、津南ではけっこう雪が降り積もりましたね。私も朝早くから除雪に汗を流しました。徐々にではありますがスノーダンプの使い方が分かってきたような気がします。  さてもう年末ですので新年の準備をしている方もおられるかと思いますが、私たちは1月6日の公現日までク

クリスマスだから考える

この記事では2024年12月22日(日)十日町教会のクリスマス礼拝における礼拝メッセージを公開しています。 聖書:マタイによる福音書1章18~25節 礼拝メッセージ本文保育園の降誕劇の話  4本のロウソクが灯りました。いよいよ今週私たちはクリスマスを迎え、それに先立って本日はクリスマス礼拝を捧げています。十日町幼児園、山本愛泉保育園ではすでにクリスマス祝会が行われ、職員一同ホッとした気持ちになっていると思います。  幼児園のキャンドルサービスでは年長さんたちが聖歌隊と

伝えたいことを読み取る

この記事では2024年12月15日(日)の十日町教会における礼拝メッセージを公開しています。 聖書:マタイによる福音書1章1~17節 「伝えたいことを読み取る」 メッセージ: イエス・キリストの系図が伝えたいことを読み取る  おはようございます。3本目のろうそくが灯りました。いよいよ来週はクリスマスです。降誕前第2主日、待降節第3主日の今日はマタイによる福音書に記されたイエス・キリストの系図を朗読していただきました。この系図は聖書を読んでみようと思い立った人にとって最

準備はできているか

この記事では2024年12月1日(日)の十日町教会における待降節(アドベント)第一主日礼拝のメッセージを公開しています。写真は今年のアドベントクランツです。芸術・工芸関連なんでもできる教会員さんがとてもすてきなクランツを製作してくださいました。礼拝に来た皆さん、「素敵ね」とうっとりしていました。 聖書:マタイによる福音書24章36~44節 メッセージ本文今日からアドベント  今日から約4週間、私たちはイエス・キリストの誕生を祝うクリスマスまでアドベント(待降節)という季

「他人事として考えてみると」

ここでは2024年11月17日(日)十日町教会における日曜礼拝のメッセージを公開しています。 聖書:マタイによる福音書21章28~46節  メッセージタイトル:「他人事として考えてみると」 本文:自分のことを他人事として考えてみる  「他人事として考えてみると」という説教題をつけました。ふだんの説教では他者の痛みについて自分事として考えてみようと勧めることが多いように思いますので今日はその真逆のことを勧めています。本日、他人事として考えてみたいのは自分の事です。自分の

「1人のことを喜ぶ」

ここでは2024年10月27日(日)の十日町教会における日曜礼拝メッセージを掲載しています。 聖書:マタイによる福音書18章10~14節 メッセージ本文:新潟県中越地震20年追悼コンサート  おはようございます。先週23日水曜日は新潟県中越地震から20年という節目の時でした。十日町教会では礼拝堂を会場にして追悼コンサートを開催して20年前の地震のことを思い起こし、さらには今年の正月に発生した能登半島地震によって被災された方々を覚えて祈り合わせる時を持ちました。コンサート

つらい経験(苦難)が用いられる

この投稿では2024年10月20日(日)の十日町教会の日曜礼拝、創立107周年記念・中越地震を覚える礼拝における聖書メッセージを掲載しています。 聖書:ルカによる福音書10章25~37節 メッセージ:創立107周年記念礼拝 教会の歩み  本日は創立107年を記念する礼拝、そして新潟県中越地震から20年を覚える礼拝をお献げしています。『十日町教会八十年史 上』から十日町教会の設立に関わる文章を読みました。すでに十分知っているという方々も、今年新しく来た牧師とともに今一度創

天の国はこんなところ

この記事では10月13日(日)の十日町教会礼拝におけるメッセージを公開しています。 聖書:マタイによる福音書13章44〜50(52)節 メッセージ本文天の国が3つの仕方でたとえられる  イエスのたとえ話に耳を傾けました。今日のたとえ話は今年の新潟地区の交換講壇に来てくださったY先生が選ばれたところでもあります。もうすでにここからはメッセージを聞いたし飛ばそうかなとも思いました。しかし聖書箇所が同じなら説教者が違くとも同じような話になるということではなく説教者それぞれに目

「天国にも麦と毒麦があります」

この記事では2024年10月6日(日)の十日町教会における礼拝メッセージを掲載しています。 聖書:マタイによる福音書13章24~30節 礼拝メッセージ本文:これからしばらくイエスのたとえ話に耳を傾けます  本日もイエスのたとえ話を聴きました。しばらくの間、礼拝においてイエスのたとえ話を集中的に取り上げて福音に耳を傾ける時を持ちたいと思っています。私が牧師になって10年以上が経ちました。主任牧師として毎週の礼拝説教を務めるようになってからも8年が経過しました。これまで教団

大地の力、人間の力

この記事では2024年9月29日(日)の十日町教会における礼拝メッセージを掲載いたします。 聖書:マルコによる福音書4章26~34節 メッセージ本文神の国のたとえ  イエスが語る神の国のたとえに耳を傾けました。イエスはたとえを通して神の国とはどういうものなのか思い描けるよう私たちの想像力に働きかけています。「人が大地に種を蒔き、一晩寝て起きると種は芽を出して成長している。しかし人はどうしてそうなるのか知らない。大地がおのずと実を結ぶ。種が芽を出すとはじめに茎、次に穂、そ