マガジンのカバー画像

映画レビュー【映画の中の人生】

424
悩み事だらけの私は、映画で描かれる人々の生き方を観て、励まされ、救われ、生きる術を学んできました。そして、わずか2時間前後のストーリーに凝縮されたキャラクターたちの人生から、本当…
運営しているクリエイター

#アクション

DUNE 砂の惑星 PART2(2024)

DUNE 砂の惑星 PART2(2024)

映画のパワーがみなぎる壮絶な宇宙戦争
複雑な内面を抱えたヒーローにも注目

2部作として製作された、砂の惑星デューン(DUNE)の支配をめぐる宇宙戦争を描いた壮大なSFアクション超大作の後編です。

2021年に公開された前編『DUNE/デューン 砂の惑星』は、SF叙事詩として名高いフランク・ハーバードによる原作の前半部分を描いたもので、重厚かつ複雑な物語の世界観を余すところなく紹介し、後編への期

もっとみる
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003)

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003)

旅の終わりで見せたキャラクターたちの底力
最も過酷で、最も胸を打つシリーズ最終章
 
世界を滅ぼす魔力の宿る指輪を捨てるという使命を託されたホビット族のフロドと、彼を守ると決めた仲間たち。彼らの旅がすごいことになっています!

J・R・R・トールキン原作のファンタジー叙事詩を、ピーター・ジャクソン監督が映画化した『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ3部作の最終章は、まるで戦争映画です。

しかし、

もっとみる
ウォンテッド(2008)

ウォンテッド(2008)

ダメ男から凄腕暗殺者へ
華麗なる変貌を遂げた異色のヒーロー

人気アメリカン・グラフィックノベルを映画化。監督は、世界的ヒットを記録したアクションホラー『ナイト・ウォッチ:NOCHNOI DOZOR』(05年)、『デイ・ウォッチ』(06年)のロシア人監督ティムール・ベクマンベトフ。この2作の成功により、ハリウッド進出を果たした鬼才が異色のヒーロー譚を生み出しました。

心の中に不満を溜め込み、たと

もっとみる
トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023)

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023)

新たなトランスフォーマーたちが大活躍
パワーアップしたアクションシーンが楽しい!

さまざまなテクノロジー機器にトランスフォーム(変形)できるロボット生命体“トランスフォーマー”の戦いを描く、大人気アクションエンターテイメント映画シリーズ7作目。

それまでの作品では、車にトランスフォームするロボット戦士“オートボット”の活躍が描かれていましたが、本作では、ロボットからゴリラやチーターなどの動物に

もっとみる
レヴェナント: 蘇えりし者(2015)

レヴェナント: 蘇えりし者(2015)

アメリカ西部開拓時代に実在したハンター、ヒュー・グラスの半生を描いた小説『蘇った亡霊:ある復讐の物語』が2015年に映画化されました。

『バベル』('06年)、『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』(’14年)のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督が、米アカデミー賞で監督賞を受賞。

そして、主人公のハンター、グラスを演じたレオナルド・ディカプリオがノミネート5度目にして、念

もっとみる
M:I-2(2000)

M:I-2(2000)

タフなのに官能的なイーサン・ハントのミッション
ジョン・ウーマジックに彩られた、新生『スパイ大作戦』

本作は2000年夏の注目作として華々しく公開されました。

1960年代の人気テレビシリーズ『スパイ大作戦』を人気スター、トム・クルーズ主演で映画化し、話題を呼んだ1作目『ミッション:インポッシブル』(’96年)にも並々ならぬプレッシャーがあったに違いありませんが、その大成功を受けて製作された第

もっとみる
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022)

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022)

メタバースで知る、今の人生の大切さ
カオスなのになぜか泣ける異色のSFアクション映画

今年2023年度の米アカデミー賞で作品賞受賞! ほかにも監督賞や主演女優賞など計7部門でオスカーを獲得。また、世界各国の賞レースを席巻し、300以上の賞を受賞(2023年6月現在)、全世界興収も1億ドルを突破するなど、驚異的な成功を収めている映画です。

でも、アカデミー賞作品賞は「マジメな映画」という固定概念

もっとみる
シャザム(2019)

シャザム(2019)

大人が子どもの役を大熱演! 
子ども目線の、ダサかっこいいニュースーパーヒーロー

子どもがスーパーパワーを身につけたら? 見た目は“オトナ”、中身は“コドモ”のスーパーヒーロー、シャザムは、子どもらしい、悪ノリ全開の楽しいアクションコメディです。

この孤独な悪ガキ、ビリーが、魔術師の後継者に選ばれ、シャザムになることに。「シャザム」と叫ぶと、ムキムキボディーのシャザムに変身! 最初は戸惑いなが

もっとみる
アンタッチャブル(1987)

アンタッチャブル(1987)

ハラハラドキドキしっぱなし!
とにかくカッコいい! 傑作ギャング映画

1920~30年代初期のシカゴを舞台に、強大な勢力を誇ったマフィアのボス、アル・カポネと、彼を逮捕しようとする捜査官たちとの壮絶な攻防を、ブライアン・デ・パルマ監督が1987年に映画化しました。

デ・パルマ監督は、スティーブン・キング原作の超常ホラー『キャリー』(’76年)、ヒッチコック監督の『サイコ』にオマージュを捧げたエ

もっとみる
トップガン マーヴェリック(2022)

トップガン マーヴェリック(2022)

チャレンジャー、トム・クルーズに拍手を贈りたい!
『トップガン』が観たかった人々を納得させる会心作

若かりしトム・クルーズがカリスマ的な魅力を放ち、大ヒットを記録したアクション映画『トップガン』(’86年)の36年ぶりの続編と聞き、「なぜ今さら? トム、大丈夫?」と思った方は私だけではないと思います。

ところが、ふたを開けてみれば、公開から3ヶ月時点での興行収入が日本では120億円を突破、本国

もっとみる
ジュラシック・パークIII(2001)

ジュラシック・パークIII(2001)

スピルバーグからジョー・ジョンストン監督へ
ノンストップアクションとほのぼの感が楽しい第3弾

遺伝子操作で再生された恐竜と人間との闘いを、最先端の視覚効果技術で実現させ、大ヒットを記録した娯楽大作『ジュラシック・パーク』。1993年にスティーブン・スピルバーグ監督が手掛けた1作目から、実に29年となる今年2022年にはシリーズ6作目が公開される大人気シリーズです。

本作は1作目から8年後に公開

もっとみる
トイ・ストーリー3(2010)

トイ・ストーリー3(2010)

満を持して登場したシリーズ第3弾
子どもを思うオモチャたちの健気な姿に感動!

今や人気ジャンルとして、映画界にとって絶対的な存在となったフルCG長編アニメーションですが、そのルーツは1995年、ピクサースタジオが製作した『トイ・ストーリー』(’95年)から始まりました。

それから15年後に登場した本作を観て、他のスタジオが続々と参入し、次々にフルCG長編アニメが作られるなか、映像革命を成し遂げ

もっとみる
LOVERS(2004)

LOVERS(2004)

壮大なスケールで展開する妖しくも美しい愛憎劇
中国の名匠が華麗に演出した武侠アクション大作

東洋美を極めた背景と大胆に誇張されたワイヤーアクション、人々の策略が複雑に交錯するストーリー展開が話題を呼んだ『HERO』(2002)の成功を受けて、チャン・イーモウ監督による武侠アクション大作第2弾が製作されました。

遊郭での小妹の鮮やかな舞により、美しく大胆なアクションが幕を開け、逃亡中の竹林ではさ

もっとみる
レプリカント(2001)

レプリカント(2001)

アクション俳優ジャン=クロード・ヴァンダムが熱演
レプリカントの成長を追ったSFアクション

ローランド・エメリッヒ監督のSFアクション『ユニバーサル・ソルジャー』(’92年)、大ヒットを記録したタイムトラベルSFアクション『タイムコップ』(’94年)など、1990年~2000年代にかけて、肉体派アクション俳優として数々のアクション映画で活躍したジャン=クロード・ヴァン・ダム。
本作は、ジャン=ク

もっとみる