見出し画像

0296 上皇を虜にした、世界唯一の世界遺産の温泉「つぼ湯」(和歌山県)

つぼのご利益

美肌、病気平癒(リウマチ性疾患、神経痛、皮膚病、糖尿病、冷え性、疲労回復、筋肉痛、関節痛、消化器系疾患など)

つぼ湯の360度ビュー


つぼについて

熊野御幸くまのごこう(上皇の熊野詣)で全国に知れ渡った日本最古約1800年の歴史の温泉、湯の峰温泉は世界唯一の入浴できる世界遺産で、その岩風呂の天然温泉「つぼ湯」は、効能確かな病気平癒と美肌のパワースポットです。

豊富なエネルギーで湧出温度は93℃、湧出量は毎分885リットルです。
半熟はもちろん、固ゆでまでの温泉卵や温泉野菜を作ることができます。

古代から巡礼者が歩んだ熊野古道、その熊野詣の旅人たちが身を清め、長旅の疲れを癒してきた地で、熊野本宮大社までは3kmほどの場所にあります。

湯の峰温泉には小栗判官伝説があり、素晴らしい薬効が示唆されています。
毒殺された小栗は閻魔大王の裁きで「熊野の湯に入れば元の姿に戻れる」と現世に返され、湯の峰温泉で49日の湯治により完治、死から帰還しました。

上皇たちを虜にした熊野詣と熊野の湯。温泉として世界で唯一の世界遺産。
便利ではないアクセスですが、湯の峰温泉のつぼ湯の人気ぶりも納得です。

アクセス(GoogleMaps)

公式サイト・参考サイトなど

▼3分で読め、画像10点のまとめ記事。湯の峰温泉、つぼ湯の紹介・魅力・入浴のコツ・くすり湯と一般湯・基本情報▼


▼3~5分で読めます。豊富な画像18点。つぼ湯に限定した記事で利用方法や現地の画像を詳細に紹介▼


▼画像中心50点超、3~4分で読めます。つぼ湯の周辺や中までさらに徹底紹介。おまけで温泉で作るゆで卵の紹介あり▼

▼【公式サイト】電話番号・駐車場・泉質・効能情報、入浴料金、営業時間・定休日▼

いいなと思ったら応援しよう!