
とにかくQOLを向上したい人の鶏みぞれ蕎麦
いいか、大乱闘スマッシュブラザーズは子どもの遊びじゃねぇんだ、顔洗って出直してこい が口癖のぽなちゃんだ。
クエスチョン。
晩御飯、何食べたい?と聞かれたら、あなたはなんと答えますか?
はいはい、カレーね。カレーなんて毎日でも食いたいよね。とんかつ?わっかる〜。餃子ね?いいよね食べたいよね。あと唐揚げとかね。まじでチョー大好物だわ。
我がオット氏「みぞれ煮」
ハァ?
いやいやいや、世の中にもっと美味しいものたくさんあるよ?とにQのブログ、いちから読み返してみ?オメェ毎日うめぇもんいっぺー食ってるよな??
てな感じで謎に8割くらいの確率でみぞれ煮という超絶地味おかずが食べたいって言ってくるので我が家ではかなりの頻度でおばあちゃんが作るような鶏肉を大根おろしで煮た物体が食卓にあがるわけですが。
まぁ簡単だから嬉しいんだけど、それにしてもみぞれ煮...地味ィ...と、気持ちはやや複雑。
毎度毎度みぞれ煮っていうもんだから、こちらもいよいよ飽きてきたんだけどある時ひらめいた。
これ蕎麦にしたらうまいんじゃね?
ちゅーことで鶏みぞれ蕎麦、やってみよー。
とその前に、みぞれ煮のおさらいね。
作り方という程でもないが。
大量の大根おろしと鶏もも肉をテキトーにカットしたもの。
鶏もも肉は酒と薄口醤油と生姜汁で下味をつけておこう。
ちなみに大根おろすところがこの料理工程のピーク。
ピークといってもフープロでガー(不正行為)してるしな。まじチートすぎる。

下味をつけた鶏肉に片栗粉をまぶして焼いていこう。

表面が焼けたら大根おろしをジルごとぶちこんで、めんつゆとみりんをドボドボとテキトーに入れて煮ていこう。

これはお気にのチョー簡単な箸休め。
きゅうりの千切りに桃屋のやわらぎと食べるラー油とごまを混ぜ混ぜするだけ。

はい完成。
世界一簡単な晩メシ。

さてと本題。
これをふまえて鶏みぞれ蕎麦だ。
鶏肉はテキトーにカットして酒・薄口醤油・生姜ジルで下味。
蕎麦の場合、あまりとろみをつけたくないので片栗粉は極薄めにまぶそう。

鶏肉は焼いていこう。
そして蕎麦つゆを作っておく。

鶏の表面が焼けたら、作っておいた蕎麦つゆを少しだけ入れて煮よう。

鶏に火が通ったら大根おろし投入。

ほんのりとろみがつきますね。

蕎麦を茹でている間に人参のチヂミでも作っとこ。
人参の千切り(一本分)と塩と片栗粉と小麦粉と、ちょっとの水を混ぜ混ぜ。

フライパンに広げて焼いていこう。

蓋をしながら両面焼いて、表面に軽く塩をふろう。

カットして完成。
人参オンリーのチヂミ。
これが甘〜くてうめぇ〜んだ。

一方蕎麦は、蕎麦つゆ→蕎麦→みぞれ煮→ネギをのっけて完成。

ハァァ〜、めっちゃホッとする味。
心から温まるぅ〜。

ちゅーことで、みぞれ煮を蕎麦で応用、大成功でしたとさ。

ニッコリですわ。