マガジンのカバー画像

自己キャリア開発

410
自分自身のキャリアをより良いものにするためには、「刃を研ぐ」必要がある。 そんな、「刃を研ぐ」のに有用な情報を書いた記事をまとめた。 各種セミナーに参加した折のレポートも多数含む。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

「働き方改革」を改めて学んでみる機会

「働き方改革」を改めて学んでみる機会

「働き方改革」という言葉を
新しいと感じる方は、
もはやいらっしゃらないのでは
ないかと思います。

上記の「働き方改革実現会議」を
政府が設置したのが2016年9月。
当然ながら、議論自体は、
会議を設置しようと動き始める
随分前から始まっていました。

そもそも、この「働き方改革」が
目指していることは、
長時間労働の是正
柔軟な働き方の促進
能力の最大限活用
といったことを通じて、
労働者の

もっとみる
脳に負担をかけない文章を心がける

脳に負担をかけない文章を心がける

今年の1月1日から、
このnoteでの毎日投稿が
5年目に突入しています。

まる4年の間、
私の文章は、基本的に
「〇〇だ。」
「△△である。」
という語調で通してきました。

しかし、1月に入ってからは、
「〇〇です。」
「△△ます。」
へと変えています。

この1月2日の投稿にて
書かせてもらった通り、
「だ・である調」から
「です・ます調」に変えてみて、
読者の皆さんからの反応を確認
した

もっとみる
「なぜ?」を最低3回は繰り返す

「なぜ?」を最低3回は繰り返す

「なぜなぜ5回」という言葉を
聞いたことのある人も多いでしょう。
トヨタが現場で使っていることで、
かなり有名な言葉になっています。

利益率や給料の高さ、
そしてとてつもない営業力の高さが
注目を浴びているキーエンスも、
同様に「なぜなぜ分析」を用いて
いるようです。

なぜ、「なぜ?」を5回繰り返す
必要があるのでしょうか?
上記の記事にもある通り、
5回繰り返すと問題の「根本原因」に
たどり

もっとみる
英語脳を目覚めさせたい人に

英語脳を目覚めさせたい人に

最初にお断りしておくと、
今日のnoteは友人が出版する本の
紹介がメインで、
私自身の体験や所見も「おまけ」に
書かせてもらいました。

ただ、英語塾の経営者として
素晴らしいご経験と実績とを持つ
著者なので、絶対の自信を持って
お勧めするものです。
(私も明日の夜に予約購入予定。)

その友人というのは、
Max 二宮(二宮雅規)さん。
『「ふわっと速読」で英語脳が目覚める!』
という本を1月

もっとみる
「ライバルは出版にあらず」

「ライバルは出版にあらず」

昨年末、出版の宝島社を創業した
蓮見清一氏が逝去されました。

日経MJの12月25日号に、
冒頭のタイトルの見出しの下で
追悼記事が掲載されていたので、
読んでみたわけですが、
改めてすごい人だったことを確認
したので、少しばかり取り上げて
みたいと思います。

宝島と言えば、
雑誌にやたらとおまけをつける
ことで販売部数を伸ばした
「付録戦略」が一世を風靡した
ことを思い出します。

この「付

もっとみる
お客様からの反応を確かめる

お客様からの反応を確かめる

今年で毎日更新5年目に入った
このnoteに書く文体は、
「です・ます調」ではなく、
「だ・である調」を採用して
来ました。

しかし、昨日即ち今年に入ってから、
「です・ます調」を試しています。

元々「だ・である調」を採用していた
理由は、私の書くテーマが
「マーケティング」
「ビジネス」
「自己啓発」
といった内容であり、
その主張を堂々と言い切った方が
信頼性が高く感じられるはずだから、

もっとみる
2024年の抱負

2024年の抱負

明けましておめでとうございます。

いつもスキをくださるフォロワーの皆さま、
たまたま通りがかった皆さま、
いずれにせよ貴重なお時間を使って
私の発信を読んでいただけるのは
ありがたい限りです。

年が明け、今年の目標を公言される
方も多いでしょう。
このnoteに限らず、世に数多ある
SNSやブログの類に、今年の目標を
書き記す方も多いはずです。

それが実際に人に読まれるか否かに
かかわらず、

もっとみる