見出し画像

童話的な蔵書

 わたしの本棚には、意外とファンタジーや童話(的な)本が並んでいます。
 かたい本ばかり読んでいると疲れるし、英語とかドイツ語などを勉強しているとき、語彙数が少なくて中身が濃いものというと絵本や童話がちょうどよかったりするからです。 

 何冊か私の蔵書にある本を紹介したみたいと思います。



#モモ  

#ミヒャエル・エンデ


 「モモ」は、日本語・英語・ドイツ語版の3冊を持っている。原文はドイツ語だけど、英語で読むときが多かった。
 忙しい時に読むといいかもしれませんね😄。


#点子ちゃんとアントン  

#エーリヒ・ケストナー


 この本は、ドイツ語と日本語の2冊を持っている。ドイツ語検定試験の勉強をしている時に買って読んだ。各章の終わりに、作者の言葉(問題提起)があって、ここを読むだけでも良い勉強になります。


#乞食と王子
#マーク・トゥウェーン
#村岡花子


 「乞食と王子」は岩波文庫版を持っている。乞食と王子が入れ替わってしまう物語。残念ながら英語では読んだことがない。
 マーク・トゥウェーンというと「トムソーヤ」が有名だが、トムソーヤはアニメで見た記憶があるだけ。


#スティーヴンソン
#瓶の小鬼


 手放したいときは、買ったときよりも安い価格で売りさばかなくてはならないというお話。
 古い岩波文庫本を持っている。「宝島」より、こっちのほうがスキかも。


#巌窟王
#アレクサンドル・デュマ


 「巌窟王」は「モンテ・クリスト伯」とも呼ばれる。1冊の縮約版で読んだ。
「待て、そして希望せよ」はあまりにも有名。登場人物は多いが、意外と頭に入ってくる。


むすび


 私は少年文庫で済ませることもある。名作は原文(翻訳)のコンプリート版(全訳)で読みたい!という気持ちもあるが、圧縮版もさまざまな工夫がなされており、大切なことは抑えられる。
 縮約版を読んでから、原作の全訳版を読んでみるのもいいかもしれない。英語には「retold版」(abridged version)も多い。最初から分厚い原文を読もうとするより、心理的な抵抗感を持たなくて済む。


#わたしの本棚
#読書法
#英語
#ドイツ語
#日本語
#読書感想文

ここから先は

0字

文章の書き方やテーマの見つけ方をまとめました。また、英語以外の外国語の話題も取り上げています。哲学的な話題も含みます。

ことばについてのエッセイ集。外国語学習のこと、気になる言葉、好きな言葉をまとめました。また、「激論」したことをこのマガジンに含めています。

同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnoteをつづけていくためのモチベーションの保ち方を考えます。

Note of Note

5,000円

noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。

単に学習法だけを取り上げるのではなく、英語の周辺の知識と身につける方法を考えます。また英語を学ぶ意義について、時折振り返ります。

文法をイメージでとらえること、文学の英語など。大人の学び直しの英語教科書。 エッセイも多く含みます。初級者から上級者まで、英語が好きな人が…

わたしの秘密。個人的な話を中心におさめるつもりです。機微に触れることもあるので、有料マガジンにしています。

「私について」の記事。 自分の経験してきたことだけでなく、今思っていることを含めることもあります。

もしかしたら、私の妄想ではなく、あなたの妄想かもしれない。イラストも収録しています。

妄想はいつでもどこでもできるもの。倫理に反しても、こんな恋愛もいいかなという妄想を詩に託してみました。妄想も自分の大切な一部ですね。短編小…

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします