マガジンのカバー画像

本に聴く(つまり書評)

140
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

『デザイン』を身近に感じさせてくれた人・本。

昨日、noteを開いて飛び込んできたこちら。 で、「あぁそういえば、この人の本で、わたし、デ…

11

この本を読んだひとりひとりが、それぞれの形で膨らませていけたら、レイチェルカーソ…

  読んだことありますか?   とても良い本です。 わが家の本棚のゴールデンゾーンに鎮座して…

8

『自分らしく生きる』を考える全ての人にお届けしたい1冊/僕は私を生みました。

ちょうど数日前にヒルナンデスでGENKINGさんを見ました。 それまで名前くらいしか知らなかった…

12

2割読んだら、胸張って「読んだ!」と言っていい。『レバレッジ・リーディング』

占い記事をアップしたら、普通の記事もアップすることにしています。笑 『レバレッジ・リーデ…

9

『名もなき家事』今こそ再読を!

ニッチで変な占い記事をアップしたら、まともな記事もアップすることにしています。 突然です…

8

星の語彙力アップのためにコツコツやっていること。

星を読むことは、星の言葉を目の前の人や出来事に照応させながら翻訳していく作業だと考えてい…

11

『正しい』を考える本、2冊。そしてニーチェ。

小さい頃から、「ああいえばこういう」し「へりくつこねまわす」子だったんですけど…   それは今もなお変わらず。 「この世の中に、正しいことなど何もない。」 と思っています。   ちょっと違う。   「たった1つの真実(コナン?)なんてなくて、むしろみんな正しい。」かな~。   うーん、なんかしっくりこないな~   「正しいという概念に興味がない」かな~ 「それはあなたにとっての正しい、これはわたしにとっての正しい。そういうこと。はいおしまい。」かな~      すごく極端な

「たどりついた先に見える最高の景色」野の医者は笑う

山上亮先生がご紹介されていて、その紹介記事に「うんうんうんうんうんうん!」と思ったので、…

7

著者であるLUAさんのスタンスが好きすぎる♡タロットの本

先日書いたこの記事。 で、もったいぶって先送りにした、本の紹介です。    著者であるL…

4

「この本、すごく『地』っぽい!」本を星の視点で捉えることについて

カレンちゃんの本が、ものすごく『地』っぽかったので、きのうはこの記事を勢いで書きましたが…

6

本を読んで、これほどまでに、著者のホロスコープが気になったことはありません!「カ…

昨日もったいぶったタロットの本の紹介じゃないんかい!   って感じかと思うのですが…   ど…

13

「そういう人の書いた本なら間違いない」 と、大好きな1冊になったタロット本♡

おとつい。 いよいよ、満を持して、この本を買いました!    っていうのも…   この本を知…

13

星の本を集合させてみた

もしかしたらまだあるのかもしれないんだけど… (あまり好きではない本は手放しています。…

17

読書ともだちの『読書の三つのタブーを破ろう』を読んで考えたこと

滋賀の読書ともだちが『読書の三つのタブーを破ろう』をアップしています。 3つの記事のうち、なぜ②をシェアするかというと…   わたしもお風呂で読書が大好きだからー!!!    このブログで書かれている思い出話と同じで… 学生時代は、それこそ、マイバースデーとかをお風呂に持ち込み、ふたの上にタオルを敷いて読みました。(もちろん3回くらい本を水没させました。)   で、わが家も今は、小2の娘と『お風呂で読書』しています。   ただ、お風呂に入るのは20時。 わたしにとっては、も