マガジンのカバー画像

娘がうっかりバレエを始めてとっとと留学してしまったのだが

76
バレエに疎い親のもとで、娘がうっかりバレエを習い始め、中学卒業したらとっとと留学してしまったので、どうしてこうなったかを振り返ろうと思う。
運営しているクリエイター

#子供の習い事

15歳、娘の旅立ち

娘がついに旅立ってしまった。 バレエ留学のために、15歳でたった一人で。 経由地のスイス・チューリッヒ空港からLINEが届いた。 どうやら心配していた乗り継ぎも無事にこなせたようだ。 だがしかし――。 「英語が全然通じない!何を言ってるのかもわからない!」 いくらドイツ語圏といっても、空港では英語が普通に通じるはず。 娘の「全然わからない」という言葉に驚き、さらにショックを受ける。 「ウォーターですら伝わらなかった!」 これには本人もかなり打ちのめされた様子だった

きっかけは浅田真央ちゃん

ムスメが4歳の頃、ちょうどテレビで浅田真央ちゃんの試合がよく流れていた。確かバンクーバーオリンピックの時期で、夢中になって応援していた。 その流れで、ムスメがこう言い出したのも自然なことだと思う。 「私もスケートやりたい!」 やりたいと思ったことは、フットワーク軽くとりあえず実行してみる。 そういう人になってほしいと思っていたので、まず自分がそうする姿を見せねばと思っていた。 だから、自分の子が何かに興味を持ったら、 「いいね、やってみよう」 と、まずは否定せず共感して

意識高い系4歳児?

月謝6,500円、スポーツクラブのバレエクラスでバレエを始めた娘。 なんと、「体験レッスンなんてしない、今すぐちゃんと入りたい!」と強く主張する4歳児。 迷いのないこの即決力には笑うしかない。 私はバレエ経験者ではないけれど、スポーツは色々とやってきたので、バレエが他のスポーツの基礎力になることは理解していた。バレエを経験しておくのは習い事としてはいいかなとは思っていた。 いずれ別のスポーツに興味が移ったとしても、バレエで得られる体幹や柔軟性はきっとその時に役に立つはずだ。

バレエ教室に移ってから知った隠れた出費と時間 1

クラスでは一番下の年齢だったけど、1歳年上の子たちと仲良くなった。 みんなに追いつくために、その日のレッスンを家でもおさらい、そして次のレッスン前にもう1回おさらいしてからレッスンへ向かう娘。 上にお兄ちゃんもいるので、やはり「下の子あるある」で要領もよく、保育園でもしっかりした子の類に見られていた。 さらに意識高くレッスンを受けるために、発表会やレベル分けではひとつ上のクラスの子たちと一緒のグループにしてもらえるようになった。 小さい子にとっての1歳差は大きい。 仲良く

バレエ教室に移ってから知った隠れた出費と時間2

先生の教室へと移ってから、月、木、土の週3回通うことになった。 隣の駅まで仲のいい子達で一緒に電車に乗って通うのだ。 それをきっかけに、最低限の連絡が取れるように見守りケータイを持たせた。 小学校1〜2年生の子が夕方から夜にかけて隣の駅まで。 学校が終わってから帰宅、そしてレッスンへ。 こういう流れだとごはんを食べる余裕がないので、夕飯は駅へ送る車中で食べさせた。 それでもバレエがしたくてしたくてたまらない娘はご機嫌。 この生活、夏はいいのだが、冬が厄介。 教室の立地は、

バレエを習って良かったこと1

先に費用の不安ばかりを書いてしまったが、 それよりなにより楽しそうに夢中になってる娘をみているのは本当にうれしくて、親としては全力で応援したいという気持ちになるのは必然。 (それでこその、先の費用が心配だったのだが笑) バレエ教室では、お姉さんたちは小さい子の面倒をみる。 これは、しきたりというか自然な流れというか。 普段の教室のルールや、レッスン前後の掃除や準備、そういったものを教えるのはちょっと上の年齢のお姉さん。 発表会の時には小さいクラスの子たちには、高学年のお姉さ

バレエを習って良かったこと2〜学校以外の居場所

娘がバレエを習って良かったというか、もしバレエじゃなくてもあり得る話だけど。 もともと、私は、小学校の他にも居場所というかコミュニティというか、そういった場所が子供たちにできればいいなぁと考えていた。 毎日通って、毎日長時間、同じ空間いる学校という場所だけでは、やはり何かトラブルや居心地が悪くなったりする時期は多かれ少なかれ出てくるだろう。そんな時に逃げ場や息抜きだったりそんな場所になるどこか。 なので年中や年長さんくらいになって、子供が興味を持ったり、なにかやってみたい

トドメのトウシューズデビュー 沼まっしぐら

バレエを習い始めて、一番最初の夢となるのがトウシューズかもしれない。 フリフリフワフワがついたレオタードに憧れてバレエを習い始め、 ちょっと年上のやさしいお姉さんたちに憧れる。 そしてそのステキなお姉さんみたいにトウシューズを履きたい! 見事なまでに自然な流れである。 トウシューズを履くには週に3回以上のレッスンに通わないといけないきまりがあった。 当然、早くトウシューズを履きたい子たちは週3~4回のレッスンに通うようになる。それに比例して月謝もいわずもがな。 そして先生

トウシューズにかかる金額

そもそも 「ポワント?」なにそれおいしいの?  ってくらいのレベルの知識だった私。 トウシューズのことをポワントともいうことすら知らなかったのだ笑 本来の単語の持つ意味は微妙に違うらしいが、まぁ細かいことはいいんだよ。 バレエを習い始めて、最初で最大の目標であったトウシューズを手に入れた娘。 もちろん、これでめでたしめでたし。とはいかない。 ファーストトウシューズは教室の先生と一緒にチャコットに行って、あれこれフィッティングをして選んでいただいた。 そしてトウシューズの

「たかいたかーい」の請求書のその後

前回書いた「たかいたかーいの請求書」のその後の話だが、 やはり請求金額を先に知らなかった方がよかったと、声を大にして言いたいのだ。 せっかくもらった役だったのに、本番の舞台を観ながら、保護者たちはどうしてもこんな気持ちになってしまった。

¥300

コンクールへの圧がすごい

前記事の発表会の後、先生が迷走しはじめた笑 以前も書いた日曜クラスの参加者が思ったより増えないためか、 なんとか生徒を引き込もうと、日曜クラスに受講特典をつけだしたのだ。 それは ・発表会でいい役がもらえる
 ・コンクールに挑戦できる そして暗黙のルールとして、日曜クラスを受けていない子は丁寧な指導をしてもらえない。 なんとなく受けている子と受けていない子で、扱いに差があると子供たちが感じるようになっていた。 改めて思い出しても、子供を預ける環境としてよくないなぁ。

¥300

バレエ コンクールにかかる費用 「お気持ち代」って何?

小さいうちからコンクールに出る意義は人それぞれ 娘はこの時(小3頃)は「バレエ楽しい大好き!」「とにかく基礎!」だったので、あえて評価を求めることもなく、この時点でコンクールは考えてはいなかった。 バレエのコンクールとは、 たった独りで舞台に立ち、ヴァリエーションという短い踊りを披露して、そそれを評価してもらう場である。 それはつまり、コンクールの本番当日までに、 1曲を通して一人で踊り切るスキルとメンタルを本番までに身につける必要があるということだ。 だから、おそらくコ

¥300

新たな教室探し

バレエ教室の移籍先を探すにあったって、まず今の教室でどこから不満が出てきたか、どの時点からの軌道修正をすればいいのかを考えて、次の移籍先に求める条件の優先度をリストアップすることにした。 もともと本人が好きになるかどうか、続くかどうか分からなかったのでスポーツクラブでお試し感覚で習い始めたところは良かったと思う。 もし戻ってやりなおすことがあったとしても、やはり同じ選択をするだろう。 そして、そこで娘がバレエを大好きになって夢中になったことも良かったと思ってるし感謝している

教室を辞める〜娘の決意のきっかけ

娘が楽しく通っているうちは今の教室はやめないだろうなと。 もちろん、子供達の前で先生に対する不信感を親が言うわけにはいかない。 娘も日曜のクラスの不評は知っていたので、コンクールに出たいと言うようになったら、親から移籍の相談するしかないかなぁと思っていた。 が、その時は意外にもあっさりやってきた。

¥300