見出し画像

頭でっかちはダメ!アメリカ軍の成功と失敗を分析した『アダプト思考』

アダプト思考とは、「失敗したときには、それがわかるようにする」ことです。

ティム・ハーフォードは、アメリカの行ったイラク戦争について「トップダウン型の統制は現代戦の役に立たない」と説明し失敗の理由を解説しました。

今回は、アメリカ軍の成功と失敗を分析した『アダプト思考』について紹介していきます。

アダプト思考とは


ティム・ハーフォードが提唱したアダプト思考とは「失敗したときには、それがわかるようにする」ことです。

軍事技術や情報システム・ネットワークが発達した現代においてアメリカの戦争を学べば成功と失敗が分かりやすくなります。

ティム・ハーフォードは、アメリカの行ったイラク戦争について「トップダウン型の統制は現代戦の役に立たない」と説明し解説しました。

アメリカの戦争には成功と失敗がたくさんある

1980年代後半からアメリカは、IT化による大改革を目指しており、リアルタイムで情報を収集し、迅速に分析・処理して効率的・効果的に敵を倒すシステムを導入していました。

1991年に行われた湾岸戦争では、GPSと無線カメラを搭載したミサイルが精密に誘導され目標を爆撃しました。

画像1

1ヶ月間の空爆のあとに行った地上戦「砂漠の剣」作戦はわずか100時間で終結しました。

イラク軍の死者が3万人に対し、多国籍軍は500人弱の死者という圧倒的な勝利を収めました。

イラク戦争の成功

2003年に起きたイラク戦争では、アメリカ国防長官ドナルド・ラムズフェルド主導の「情報システムを中心とした空爆・無人兵器・特殊部隊を編成することでアメリカにかなう敵はいない!」という考え方が主流になりました。

実際に、戦闘によるアメリカ軍や多国籍軍の死者は170名ほどでした。

しかし、ラムズフェルドの情報システムを重視した統治は失敗することになります。

イラク戦争の失敗

ラムズフェルドは、最新鋭軍事組織を目指していましたが、イラクを占領し統治をはじめてから8年半ゲリラやテロが頻繁に発生しました。

画像2

戦闘での死者

・多国籍軍5000人

・民間契約要員1000人

・イラク治安部隊8000~1万人

ラムズフェルドが目指した「最新鋭軍事組織」は、ゲリラやテロに対する市街地戦にも治安維持にも向かなかったのです。

司令部からの指示には情報の統合・分析と意思決定の時間が必要なので、どうしても現場の兵士に命令が届くまでに数分かかってしまいます。

現場⇒司令部にて情報の分析+行動指示⇒現場(敵の位置が変わっている)

テロ組織の仕掛ける自爆テロやIED(即製爆弾)に対しては軍事衛星も無人偵察機も効果がなかったのです。

ゲリラ戦とFOB

反乱勢力の掃討も反乱勢力が武器を捨てて市民に紛れ込んでしまうと誰が市民でだれがテロリストか分からなくなってしまいます。

アメリカ兵は、疑心暗鬼になってFOBと呼ばれる前線作戦基地に帰りたがるようになります。

FOB(Forward・Operating・Base)とは、前線基地のことで大きなものでは、100平方km以上あり、内部にはジム・プール・スーパーなど様々なサービスがある堅固な施設です。

画像3

反乱勢力は、FOBからアメリカ軍が出てくると市民に紛れて、アメリカ軍がFOBに帰ると街に戻って占領するようになっていました。

ラムズフェルドは左遷される

ティム・ハーフォードは、アメリカの行ったイラク戦争について「トップダウン型の統制は現代戦の役に立たない」と説明し解説しました。

画像4

①中央で判断した作戦は、現場レベルで役に立たなかった。

②FOBの設置により反乱勢力にアメリカ軍の動きが筒抜けになったこと。

③最新鋭軍事を推し進めすぎて、現場からの意見をすべて排除したこと。

アダプト思考とは「失敗したときには、それがわかるようにする」ことです。

ラムズフェルドら上層部は、失敗してもやり方を変えず、現場からの声を無視したのでより犠牲者をだすことになり、更迭されることになりました。

最後に

今回は、アメリカ軍の成功と失敗を分析した『アダプト思考』について紹介しました。

アダプト思考とは「失敗したときには、それがわかるようにする」ことです。

ティム・ハーフォードは、アメリカの行ったイラク戦争について「トップダウン型の統制は現代戦の役に立たない」と説明し失敗の理由を解説しました。

2003年に起きたイラク戦争では、アメリカ国防長官ドナルド・ラムズフェルド主導の「情報システムを中心とした空爆・無人兵器・特殊部隊を編成することでアメリカにかなう敵はいない!」という考え方が主流になりました。

ラムズフェルドの情報システムを重視した戦争は、はじめは被害が少なかったものの、治安維持には大失敗することになります。

ラムズフェルドの基本方針は、司令本部で情報を集めたあとに命令を現場に伝えるため、テロ行為に対する行動も後手後手に回ってしまいました。

さらに現場の声を排除し続け、失敗を隠したおかげで、多くの犠牲者を生み出し更迭されることになったのです。

「失敗したときには、それがわかるようにする」アダプト思考は、後任の司令官によって活かされ、犠牲者が減少することになりました。

いいなと思ったら応援しよう!

沼ペンギン
80歳まで生きるとすると、人生の残り日数は3万日です。 40歳だと1万5千日、仕事・睡眠・プライベートの3つで分けると5,000日 プライベートタイムを家事・風呂食事・趣味の3つで分けると1,666日しかありません。 そんな貴重な時間を使って読んで頂き嬉しいです!

この記事が参加している募集