
【自己紹介】はじめてのnote
はじめまして🍀きよです😊
40代前半、小学2年生の長男と幼稚園年中の次男、夫の4人家族です。
私は看護専門学校を卒業後、13年間総合病院で看護師として働いていました。しかし、結婚し30代半ばで妊娠した際、心身ともにストレスが大きい看護職を続けることに限界を感じ、退職しました。その後、2児の母となり、長男が3歳のときにASD(自閉症スペクトラム障害)であることが判明しました。彼に寄り添う時間を最優先し、しばらくは子育て中心の日々を送りました。
長男が小学校に入学する頃、家計のためにも働くことを考えましたが、7年間のブランクで看護師としての自信を失っていました。知識やスキルの再習得に挑むエネルギーがあるのか、子育てと両立しながらそれができるのか、HSPで情緒にむらがある私に可能なのだろうかと不安が募っていきました。
それでも、家計を助けるため、精神的・体力的負担の少ない介護メインのパート勤務を選びました。医療系の知識やスキルが病院勤務ほど求められないからです。こうして、子育てと仕事の両立に取り組んでいます。
私はHSPで、感情のコントロールが苦手で、クヨクヨ考え悩みやすい性格です。そこで、心理学や脳科学の本を通じて学び、子育てやママ友との人間関係に活かしています。この学びをnoteにアウトプットすることで、思考を整理し、誰かのお役に立てることがあれば嬉しいです。
拙い文章ではありますが、どうぞよろしくお願いします✨