シェア
あれきさんドリア
2019年8月1日 23:12
#7 小さいとき、料理って熟練した主婦とか料理人じゃないと美味しく作れないと思っていた。でも違った、お湯沸かして出汁と味噌入れたらうまい飲み物が完成する。 日本は出汁文化だ。小手先の調味料ではなく、素材から滲み出た味に旨味を感じている。そして日本国内で世界の料理を楽しめ、1週間のうちに和食や中華、イタリアンやフレンチを食べてしまうほどのグルメ大国だ。 コンビニでも満足しちゃうんだ
2019年7月31日 22:14
#6 ポップでキャッチーな乃木坂46みたいな記事を書きたいんだが、ハードコアで哀愁漂う記事になってしまう。でもこれが私のポップなのかもしれない。 ところであなたは死んだことがあるだろうか。もしくは心臓が止まり生死をさまよったことはあるだろうが。私はない。昨日の記事で一回死んだが、死んでない、、 人は心臓が止まっても脳に酸素がある限り聴力などがまだ機能していることをご存知だろうか。
2019年7月30日 21:58
#5 人は無意識のうちにあらゆることを行なっているという。反射的に起こることもだし、呼吸や心筋を動かすことだってそう。呼吸は止めたり緩急つけたり制御できるが心臓を止めたりはできない。 学生の頃など、こんなことはなかっただろうか。帰り道いつもの道を考え事をしながら帰っている。考え事をしている際、この道をいこう、次は曲がってここから行こう。とは意識的に行なっていない。 気がつくと玄
2019年7月29日 22:52
濡れたままでも乾かしすぎでも髪の毛は傷む。そんな話をしてきたが今回はカラーやパーマ、カラーやブリーチ(脱色)によるダメージについても話していきたい。 前の記事で話したようにゾンビタワー(髪)は巻き寿司のような3層構造である。美容院や市販のカラー剤でカラーを行う際にこんなことが起こっている。こじ開けたキューティクル、海苔の部分から細かい色素の粒子が入る。小さな隙間から入った粒子達はコルテック
2019年7月25日 08:00
#4 夜目を瞑ると一瞬で朝だ。一瞬のなかに3日分の濃厚な夢が凝縮され違う世界に行っていたような感覚で目覚める。そして夢の内容は記憶のゴミ箱に捨てられ、HDDないしはSSDから消される。なんらかの理由で残ったエッセンスが記憶として取り残され変な夢だったなあと思い起こされる。しかし人間の脳には体験した全ての記憶が保存されているとされふとしたタイミングで思い出したりする。 何かが通電するみた
2019年7月21日 22:14
#1 梅雨であるはずの時期に雨は降らず「忘れてたっ」と言わんばかりのタイミングでバケツをひっくり返したような雨が降る。毎年例年以上だとか言っている。これまでの比較、去年との比較なんてあてにならない。 いつ人類史上最大の地震津波、豪雨がくるかなんてわからないのに。そして記憶は薄れる。東日本大震災が8年前だなんて信じられない。日本がスクラップアンドビルドで発展してきたとはいえ、毎年甚大な被害
2019年7月22日 23:00
#2 雨は止んだ。太陽はまだ隠れたままだが、水は空から降らなくなった。こぼれ落ちない程度まで減ったのだ。 恵みの雨に青々としたカエルも広場で蔓延っている。地面はまだ乾いていない、日本の夏には巨大加湿器が設置されて誰かが電源を入れている。 しばらくこの電源は落ちない。加湿器が壊れるのを誰もが心待ちにしている。最近、ヒーターの性能も著しく向上している。こちらは逆に壊れているのだろうか
2019年7月24日 08:28
#3 鋭い方はもう気づいているかもしれない。そう、# がついたこのシリーズ。散漫とした脈絡のない記事である可能性が高い。可能性が高いだけであって脈絡がないとは限らない。しかし可能性は高いのだ。 今まで田舎に住んだことはなかった。それでもゴキブリやカラス、ネコは毎日のように見ていた。都会という都会ではないにせよ割と近くに生き物はたくさんいる。森やジャングルじゃなくても生き延びることができ